子供たちの休日(82)
2011年1月24日(月)
アイスタウンフェスティバル 後編
2011年1月24日(月)
アイスタウンフェスティバル 前編
子供たちの休日×82
![アイスタウンフェスティバル 前編](http://www.mytokachi.jp/php/img/blog/001009/001009_000201_1295837588.jpg)
昨日は帯広駅北口多目的広場であった
アイスタウンフェスティバルに行ってきました♪
会場がこじんまりしていて
来場客もそんなに多くはなかったので
3人の子供を連れていく私にとっては安心して楽しめました。
(昨年の氷祭りで上の2人が迷子になったっという
経緯もありますもんで・・・(^^ゞ)
会場に着くと早速雪山の滑り台で滑り放題
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/mazyoka/uploader/1/0000314370.jpg)
シャボン玉が目の前で凍るアイスシャボン
なんかも楽しんでいると
気づいた時には本部席で長蛇の列が!?
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/mazyoka/uploader/1/0000314371.jpg)
先着40名に鳥せい食事券が当たるじゃんけん大会
に乗り遅れましたが
何とか順番が回ってきまして・・・
司会のお兄さんと真剣勝負☆
寒いんだから手袋脱ぐのは片手でいいのに^^;
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/mazyoka/uploader/1/0000314373.jpg)
気合い十分で勝負した結果、
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/mazyoka/uploader/1/0000314374.jpg)
2人が勝利☆☆
鳥せいチェーンの食事券1000円分Getしました♪
アイスタウンフェスティバルに行ってきました♪
会場がこじんまりしていて
来場客もそんなに多くはなかったので
3人の子供を連れていく私にとっては安心して楽しめました。
(昨年の氷祭りで上の2人が迷子になったっという
経緯もありますもんで・・・(^^ゞ)
会場に着くと早速雪山の滑り台で滑り放題
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/mazyoka/uploader/1/0000314369.jpg)
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/mazyoka/uploader/1/0000314370.jpg)
シャボン玉が目の前で凍るアイスシャボン
なんかも楽しんでいると
気づいた時には本部席で長蛇の列が!?
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/mazyoka/uploader/1/0000314371.jpg)
先着40名に鳥せい食事券が当たるじゃんけん大会
に乗り遅れましたが
何とか順番が回ってきまして・・・
司会のお兄さんと真剣勝負☆
寒いんだから手袋脱ぐのは片手でいいのに^^;
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/mazyoka/uploader/1/0000314372.jpg)
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/mazyoka/uploader/1/0000314373.jpg)
気合い十分で勝負した結果、
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/mazyoka/uploader/1/0000314374.jpg)
2人が勝利☆☆
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/mazyoka/uploader/1/0000314384.jpg)
2011年1月16日(日)
うらほろ和ごころ体験塾
子供たちの休日×82
![うらほろ和ごころ体験塾](http://www.mytokachi.jp/php/img/blog/001009/001009_000195_1295186069.jpg)
“和ごころ体験塾”は
子供も大人も一緒に日本の伝統文化を体験しながら、
「和」の心を学びましょう!っと
浦幌神社の宮司が色々企画してくれている活動です。
今日は昔のお正月遊びを代表する百人一首を
浦幌神社を支える『やすらぎ会』の方々に教えてもらいながら
楽しみました。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/mazyoka/uploader/1/0000311683.jpg)
最初は札に何て書いてあるのかさっぱり分からなくて
手も足も出ない子供たちでしたが
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/mazyoka/uploader/1/0000311684.jpg)
さすが、子供は身に付くのも早いです。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/mazyoka/uploader/1/0000311685.jpg)
最後の2枚は全員身を乗り出して大勝負!
大変盛り上がりました♪
お昼前からは外へ移動し
お餅つき体験です。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/mazyoka/uploader/1/0000311686.jpg)
祖父母が元気だった頃は毎年楽しみにしていたお餅つきですが
最近は機械でつく事も省略して
我が家ではもっぱらサ○ウの切り餅。
そのため子供たちはこの日をとても楽しみにしていました♪
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/mazyoka/uploader/1/0000311687.jpg)
仲良しのY君と息を合わせてペッタン!ペッタン!!
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/mazyoka/uploader/1/0000311688.jpg)
きな粉餅、納豆餅、ほうれん草餅におしるこ、
つきたてのお餅はやっぱり最高!!
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/mazyoka/uploader/1/0000311689.jpg)
みんなで5㌔のもち米をあっという間に間食しました☆
子供も大人も一緒に日本の伝統文化を体験しながら、
「和」の心を学びましょう!っと
浦幌神社の宮司が色々企画してくれている活動です。
今日は昔のお正月遊びを代表する百人一首を
浦幌神社を支える『やすらぎ会』の方々に教えてもらいながら
楽しみました。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/mazyoka/uploader/1/0000311683.jpg)
最初は札に何て書いてあるのかさっぱり分からなくて
手も足も出ない子供たちでしたが
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/mazyoka/uploader/1/0000311684.jpg)
さすが、子供は身に付くのも早いです。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/mazyoka/uploader/1/0000311685.jpg)
最後の2枚は全員身を乗り出して大勝負!
大変盛り上がりました♪
お昼前からは外へ移動し
お餅つき体験です。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/mazyoka/uploader/1/0000311686.jpg)
祖父母が元気だった頃は毎年楽しみにしていたお餅つきですが
最近は機械でつく事も省略して
我が家ではもっぱらサ○ウの切り餅。
そのため子供たちはこの日をとても楽しみにしていました♪
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/mazyoka/uploader/1/0000311687.jpg)
仲良しのY君と息を合わせてペッタン!ペッタン!!
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/mazyoka/uploader/1/0000311688.jpg)
きな粉餅、納豆餅、ほうれん草餅におしるこ、
つきたてのお餅はやっぱり最高!!
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/mazyoka/uploader/1/0000311689.jpg)
みんなで5㌔のもち米をあっという間に間食しました☆
2011年1月15日(土)
浦幌神社 どんど焼き
子供たちの休日×82
![浦幌神社 どんど焼き](http://www.mytokachi.jp/php/img/blog/001009/001009_000194_1295097497.jpg)
お正月休みボケもようやく抜けきったような気がします。
今日は古札やお正月飾りをお焚き上げする
どんど焼きに行ってきました。
たまたまお天気もよく土曜日ということもあってか
家族連れが多く例年以上に賑わっていました。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/mazyoka/uploader/1/0000311154.jpg)
護摩木という人形に願い事を書いて
息を3回吹きかけ、
人形で病んでいると思う身体の部分をなでて
お焚き上げする“お焚き上げ祈願”
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/mazyoka/uploader/1/0000311155.jpg)
願いは書ききれない程たっくさんありますが
欲張らない、欲張らない、、、
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/mazyoka/uploader/1/0000311157.jpg)
お焚き上げの火に当たり煙を身体に浴び、
無病息災を祈願しながら・・・
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/mazyoka/uploader/1/0000311156.jpg)
いただくお汁粉と甘酒はまた格別です。
毎年これが楽しみなんですよね~♪
今日は古札やお正月飾りをお焚き上げする
どんど焼きに行ってきました。
たまたまお天気もよく土曜日ということもあってか
家族連れが多く例年以上に賑わっていました。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/mazyoka/uploader/1/0000311154.jpg)
護摩木という人形に願い事を書いて
息を3回吹きかけ、
人形で病んでいると思う身体の部分をなでて
お焚き上げする“お焚き上げ祈願”
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/mazyoka/uploader/1/0000311155.jpg)
願いは書ききれない程たっくさんありますが
欲張らない、欲張らない、、、
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/mazyoka/uploader/1/0000311157.jpg)
お焚き上げの火に当たり煙を身体に浴び、
無病息災を祈願しながら・・・
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/mazyoka/uploader/1/0000311156.jpg)
いただくお汁粉と甘酒はまた格別です。
毎年これが楽しみなんですよね~♪