子供たちの休日(82)
2011年5月8日(日)
富良野 アンパンマンに逢いました
子供たちの休日×82

こどもの日は富良野のアンパンマンショップへ~
クローズまで一時間という時間帯に行きましたが
お店の前には長蛇の列が・・・(-_-;)
この時間になってもまさかの入場制限?!
っと思いきや
その列の先頭には
本物!?のアンパンマンが\(◎o◎)!/
Goodタイミングで列に並んでくれたジジのおかげで・・・

我が家が最終組だったので
たっぷりお別れのご挨拶もできました(*^_^*)

そして『アンパンマン、パン工場に帰りま~す』の声に

息子「ここにパン工場無いじゃん!」って(^_^;)
隣にはジャムおばさん のジャム工房もあります♪

店内の至る所に試食用のジャムと
それをつけて試食するための
小さくカットした食パン・ビスケットもありました。

サービス旺盛ですごいな~と思いましたが、
確かにどのジャムも本当に美味しくて
買いたくなっちゃいました☆
その中で私が一番気に入ったのは“きいちご”
ありそうで他では味わったことのないフルーティーさが
最高でした!
ふと、息子を見ると両手に真っ白な食パンが!
私 「何かジャムつけないの?」
息子「だってパンだけでもスゴイ美味しいよ(^^)」
私 (ー_ー)!!「そりゃそうだけど、それじゃお店の人
困っちゃうよね~」
旭山動物園にて

クローズまで一時間という時間帯に行きましたが
お店の前には長蛇の列が・・・(-_-;)
この時間になってもまさかの入場制限?!
っと思いきや
その列の先頭には
本物!?のアンパンマンが\(◎o◎)!/
Goodタイミングで列に並んでくれたジジのおかげで・・・

我が家が最終組だったので
たっぷりお別れのご挨拶もできました(*^_^*)


そして『アンパンマン、パン工場に帰りま~す』の声に

息子「ここにパン工場無いじゃん!」って(^_^;)
隣にはジャムおばさん のジャム工房もあります♪

店内の至る所に試食用のジャムと
それをつけて試食するための
小さくカットした食パン・ビスケットもありました。

サービス旺盛ですごいな~と思いましたが、
確かにどのジャムも本当に美味しくて
買いたくなっちゃいました☆
その中で私が一番気に入ったのは“きいちご”
ありそうで他では味わったことのないフルーティーさが
最高でした!
ふと、息子を見ると両手に真っ白な食パンが!
私 「何かジャムつけないの?」
息子「だってパンだけでもスゴイ美味しいよ(^^)」
私 (ー_ー)!!「そりゃそうだけど、それじゃお店の人
困っちゃうよね~」
旭山動物園にて

2011年4月26日(火)
29日昭和の日は浦幌がおもしろい
2011年4月21日(木)
木工舎でオモシロ発見
子供たちの休日×82

豊頃町にある木工舎さんの工房にお邪魔しました。
それ程広いスペースではないのですが
「なんだ!これは?!」っと言うものがいっぱいで
とっても面白かったのでほんの一部ですが紹介します。

?
?
?

名付けて・・・
『親子で話そう!対話ベンチ☆』
毎年開催される
“座ってみたい北の創作椅子展”と言う展示会に
以前出展した作品とのことで
他にもこんな椅子もありました。

これは揺り椅子です。


子供のイベント用に依頼されて考えた楽器のおもちゃ

楽器自身の大きさ以外に、
穴の大きさで音の高さが様々で
鳴子のようで木琴のような音がして意外でした。
こんなプレゼントまで用意してくれてました!

名前入りの可愛い運材トラック。

息子にあげてくださいって言ってたけど
壊されないうちに会社に持って行って飾っておきます♪
それ程広いスペースではないのですが
「なんだ!これは?!」っと言うものがいっぱいで
とっても面白かったのでほんの一部ですが紹介します。

?
?
?

名付けて・・・
『親子で話そう!対話ベンチ☆』
毎年開催される
“座ってみたい北の創作椅子展”と言う展示会に
以前出展した作品とのことで
他にもこんな椅子もありました。

これは揺り椅子です。


子供のイベント用に依頼されて考えた楽器のおもちゃ

楽器自身の大きさ以外に、
穴の大きさで音の高さが様々で
鳴子のようで木琴のような音がして意外でした。
こんなプレゼントまで用意してくれてました!

名前入りの可愛い運材トラック。

息子にあげてくださいって言ってたけど
壊されないうちに会社に持って行って飾っておきます♪
2011年4月17日(日)
鯉のぼりが 大暴れ~
子供たちの休日×82

昨晩から風が強くて、鯉のぼりが心配でしたが
朝起きても5匹並んで泳いでいたので一安心!
でも全く風がおさまる気配が無いので心配です。
鯉のぼりを下ろそうにも、
柱に紐が絡まってしまって下ろせません。
我が家の鯉のぼりは童謡の通り
「屋根よ~り た~か~い 鯉の~ぼ~り~♪」です。
この立派な木の支柱は
13年前に病気で亡くなった私の祖父が
昔、孫のために自分の山から厳選して伐採してきたそうです。
真っ直ぐに高く伸びた木は本当に立派で
その孫もすっかり大人になり役目の無くなった木ですが
ちゃんと、古い牛舎の壁に腐らないよう吊るして大事に保管してありました。
そのおかげで、
残念ながらおじいちゃんには会えなかったけど
ひ孫の代になっても立派に活躍しています!

朝起きても5匹並んで泳いでいたので一安心!
でも全く風がおさまる気配が無いので心配です。
鯉のぼりを下ろそうにも、
柱に紐が絡まってしまって下ろせません。
我が家の鯉のぼりは童謡の通り
「屋根よ~り た~か~い 鯉の~ぼ~り~♪」です。
この立派な木の支柱は
13年前に病気で亡くなった私の祖父が
昔、孫のために自分の山から厳選して伐採してきたそうです。
真っ直ぐに高く伸びた木は本当に立派で
その孫もすっかり大人になり役目の無くなった木ですが
ちゃんと、古い牛舎の壁に腐らないよう吊るして大事に保管してありました。
そのおかげで、
残念ながらおじいちゃんには会えなかったけど
ひ孫の代になっても立派に活躍しています!

2011年4月14日(木)
ハッピネスディーリー in池田
子供たちの休日×82

先週末は、子供たちとそのお友達も連れて
池田町のハッピネスディリーに行ってきました。

風の冷たい日でしたが
子供たちはそんなことお構いなし!

子供は風の子元気な子☆

っとはいかず、
うちの子2人はこの後39度の熱がでて
今日も唸っています。。。
オープン22周年イベントということで店内も大賑わい♪

感謝セールで
ジェラートがいつもと同じ280円で2種盛りが⇒3種盛りだったので
子供たちも大興奮で6人いっせいに3種類ずつ注文して
店員さんも苦笑いでアタフタでした。
帰りにワイン城にもより
コルクのプールで遊んできました。

店内を歩いていると
「どうぞ、試飲もありますよ~」

って、
危うく帰れなくなるところでした。
池田町のハッピネスディリーに行ってきました。

風の冷たい日でしたが
子供たちはそんなことお構いなし!


子供は風の子元気な子☆

っとはいかず、
うちの子2人はこの後39度の熱がでて
今日も唸っています。。。
オープン22周年イベントということで店内も大賑わい♪

感謝セールで
ジェラートがいつもと同じ280円で2種盛りが⇒3種盛りだったので
子供たちも大興奮で6人いっせいに3種類ずつ注文して
店員さんも苦笑いでアタフタでした。
帰りにワイン城にもより
コルクのプールで遊んできました。

店内を歩いていると
「どうぞ、試飲もありますよ~」

って、
危うく帰れなくなるところでした。