201081(日)

小学生新聞グランプリ


小学生新聞グランプリ

2週間前に父がとった電話・・・

父「はい、ふむふむ、、ふむふむ、、、?」

って、何を電話でふざけているんだ(-_-;)と思ったら


それは道新からの電話で、
2年生の長女が6月に出していた小学生新聞グランプリ
娘の書いた新聞が“フムフム大賞”
選ばれたという知らせでした\(^o^)/

っということで札幌の道新本社での表彰式に出席してきました。
画像

今年は約1万6千点の応募があったそうで、
その中から選ばれたなんて、改めてびっくりです!

審査委員長のあいさつの中でもありましたが、
上位入賞のポイントは、

調べたことを記事にするだけではなくて、
それに関して周りの人の意見を調査して載せたり、
自分で感じた感想なども載せたり

来年は新聞グランプリに挑戦しようと思っている小学生のみなさ~ん!
ここが大事なポイントですよ~)^o^(

副賞には‘ワンセグ対応オーディオプレーヤー’が
後日届くということで、これまた楽しみです♪


ちなみに
昨年は『森へゴー!!』という題名で、
浦幌町内の山を案内していただいて学んだことを
記事にして投稿しました。

画像

この時は1万6750作品の中から上位31以内にあたる
チャレンジ賞をGET!



2010728(水)

木からできた断熱材②


木からできた断熱材②

画像
芽室町I様のお宅におじゃましました。


こちらのお宅ではリフォームの際

断熱材に木質繊維断熱材(木からできた断熱材)、
画像

暖房にペレット・薪兼用ストーブ
画像

床下には木炭を利用していただきました。


ちょうどお邪魔した日は30度を超すとっても蒸し暑い日でしたが、
お家の中は涼しくて木の香りに包まれて森の中にいるような空気☆


木質繊維断熱材はもともとドイツで開発されたエコ建材ですが、
苫小牧にある㈱木の繊維外部リンクという工場がライセンスを取得し、
道内のチップを原料に製造しています。
(当社のチップも使われています。)


この断熱材の特徴は・・・

断熱・熱緩和

蓄熱性がグラスウール等の2~5倍のため、夏は遮熱に威力を発揮し、冬ももちろん十分な断熱効果を発揮します。

画像
外気温の変化(赤線)に影響を受けにくいので、
室内温度(青線)は一定温度に保たれます。

また、グラスウール等を利用した場合と比較しても、

グラスウール等     木質繊維断熱材
画像
 
画像
外気温の変化(赤線)に対して
室内温度(黄線・青線)は青線の木質繊維断熱材の方が
室内温度変化が少ないのが分かります。



隙間の無い施工

画像
木質繊維断熱材は木造建築にフレキシブルに適合しフィットするため、何年経過しても建築パーツに隙間ができません。

断熱材1mmの隙間があるだけで4.8倍もの熱を損失するため、
隙間をつくらないということはとっても重要なことなんです!


防音性能

画像
木質繊維断熱材が音を吸収するため、お部屋はとっても静かです。

屋根にも使えば雨音を、2階フロアに使えば足音も吸音して
くれるので、アパート・マンションには特におすすめです!



その他・・・

調湿・カビ対策

シックハウス・アレルギー対策

の面でも安心して使うことができます。




詳しくはお気軽にお問い合わせください。

㈱エムケイ
⇒☎015-576-2249



2010725(日)

木からできた断熱材


木からできた断熱材

当社ではカラマツチップからできた断熱材『ウッドファイバー』を販売しています。

このウッドファイバー、苫小牧に工場がある㈱木の繊維外部リンクで製造されています。

従来の断熱材を代表するグラスウールはよく子供に
「さわったらダメ!痛がゆくなるよ。」
っと取り扱いにも注意が必要でしたが、

当社が販売しているウッドファイバーは、
国産の木を砕いてできたウッドチップから出来ているので
安心&安全


しかも、断熱効果はもちろん、防音効果にも優れていて、特に、床や屋根の衝撃音の遮音にオススメです。




先日、阿寒町のウッドファイバーを納品したお宅にお邪魔しました♪

画像
画像

驚いたことに、このログハウス、
基礎からすべて自作したとのこと。

そして素材にこだわり、断熱材も木で出来たものがある!
ということを知り、
すでに他の断熱材を埋め尽くしていたそうですが
急遽取り換えることに決めたそうです。

画像

画像



そのため外には、当初使用予定で取り外した断熱材が山になっていました。
画像


こだわりいっぱいのログハウス、
私も完成がとっても楽しみです(^^♪



ウッドファイバー商品に関してはこちら外部リンク



詳しくはお気軽にお問い合わせください。

㈱エムケイ
⇒☎015-576-2249



2010725(日)

さくらん坊や


さくらんぼ狩りに行ったお友達から
お土産にさくらんぼをいただきました(#^.^#)


「ねーねと妹の分もいるから、4つずつだよ!」

画像

「あれ!?本当に4つ~(・・?」



大好物のさくらんぼにご満悦(^v^)

画像



2010723(金)

林地残材の利用法③


林地残材の利用法③

林地残材の利用法2
・・・つづき

前のブログはこちらをご覧ください。



以前はよく
「カラマツの薪は火持ちが悪くて・・・」

っと言われて、ちょっとかわいそうなカラマツ君でしたが、

最近では薪ストーブブームでこだわりをもって薪ストーブを
使う利用者が増えてきたことや、
薪ストーブの性能が良くなってきたせいか、

「カラマツ薪とナラ薪を2パレットずつください!」

っというように、混合で利用するお客様が増えてきました(^-^)



当社の事務所では岩手県、石村工業の『クラフトマン』と言うストーブを、
画像

また、自宅ではダッチウェストの『コンベンション』を愛用していますが、
画像


どちらの薪ストーブも空気調節レバーが1次・2次と
段階があるため、
その使い方さえマスターすれば
カラマツ薪だって快適に利用できます。

ちなみに我が家はカラマツ薪しか使ってません!


ナラ薪の火持ち時間にはかないませんが、
カラマツ薪の方が火付きが良く、火力があるので、

実は使い方によってはとっても重宝するカラマツ君なんです!(^^)!


例えば・・・

朝一番、朝は何かと忙しいけど、冷え切ったお家を温めたい時、
簡単に火がついて早く温まります。

その時ナラ薪も1~2本くべておけば、うっかりして火種がなくなる心配もありません♪

また、秋口や春先、朝晩が寒くてちょっと温めたいわ(#^.^#)っと言う時も、カラマツ薪を使えばすぐに温まって、気温が上がってきた頃にはストーブの火も無くなってちょうどいい感じ♪♪


当社では
ナラ薪 1m3当たり 13,000円 に対して
カラマツ薪は 1m3当たり 8,000円 っと格安です!


混合での配達もしますので、
お気軽にお問い合わせください(^^♪
画像
 
画像




商品に関してはこちら外部リンク

うらほろペレット商品に関してはこちら外部リンク


当社では
薪・ペレット・木炭・ウッドチップの販売、配達
行っています!

詳しくはお気軽にお問い合わせください。

㈱エムケイ
⇒☎015-576-2249



<<
>>




 ABOUT
㈱エムケイ
木質ペレット・乾燥薪・おが粉・チップの製造販売
ペレットストーブ・薪ストーブ・ウッドファイバー(木質繊維断熱材)・木炭の販売
木質燃料のことなら何でもご相談ください!

エリア浦幌町
属性事業者
 カウンター
2006-06-11から
211,013hit
今日:2
昨日:11