2010年7月3日(土)
ウッドチップ 配達しました
ウッドチップ×12

昨日、帯広市内K様のお宅へ
ウッドチップを3m3配達しました。
以前の配達の様子
ご近所でウッドチップが敷かれているお庭を見て
草むしりの手間が省けるなら!
っと、当社へお問い合わせいただきました。
納品前、
「子供がいるけど、子供もウッドチップを触っても大丈夫?」
っというお問い合わせをいただきました。
除草効果があるため除草剤などの薬品が入っていることを
心配されたそうですが、
当社のウッドチップは、十勝の山で伐採した木を
チッパー機という機械で砕いただけの自然なものですので、
安心してください(^-^)
っとお伝えしました。
自然の木には本当に不思議な効能が沢山ありますが、
私も以前からとっても気になっていることがあります!
それは、山で造材の仕事をしているキコリさんたちは
高齢な方が多い中、皆さん髪の毛がフサフサしていて、
薄毛の方が少ないような気がするんですがこれって私の思い込み!?
マルチなパワーを持っている木だけにそんな気がしてなりません!(^^)!
ウッドチップを3m3配達しました。
以前の配達の様子
ご近所でウッドチップが敷かれているお庭を見て
草むしりの手間が省けるなら!
っと、当社へお問い合わせいただきました。
納品前、
「子供がいるけど、子供もウッドチップを触っても大丈夫?」
っというお問い合わせをいただきました。
除草効果があるため除草剤などの薬品が入っていることを
心配されたそうですが、
当社のウッドチップは、十勝の山で伐採した木を
チッパー機という機械で砕いただけの自然なものですので、
安心してください(^-^)
っとお伝えしました。
自然の木には本当に不思議な効能が沢山ありますが、
私も以前からとっても気になっていることがあります!
それは、山で造材の仕事をしているキコリさんたちは
高齢な方が多い中、皆さん髪の毛がフサフサしていて、
薄毛の方が少ないような気がするんですがこれって私の思い込み!?
マルチなパワーを持っている木だけにそんな気がしてなりません!(^^)!
2010年7月3日(土)
ペレットストーブ展示会

明日!!浦幌町内のイベントで
ペレットストーブや薪ストーブを実演展示いたします!
短い時間のイベントですが、内容盛りだくさん♪
ペレット&薪ストーブも7種類ほど展示します。
釧路より龍天堂エコ事業部のエコストーブ博士も
お手伝いに駆けつけてくれます。
ストーブやエコのことで気になっていることがある方、
ぜひ遊びに来て、何でも聞いてください!



ペレットストーブや薪ストーブを実演展示いたします!
日立建機フェスティバル
日時:7月4日(日)10:00~14:00
場所:日立建機・浦幌試験場(浦幌町瀬多来)
日時:7月4日(日)10:00~14:00
場所:日立建機・浦幌試験場(浦幌町瀬多来)
短い時間のイベントですが、内容盛りだくさん♪
ペレット&薪ストーブも7種類ほど展示します。
釧路より龍天堂エコ事業部のエコストーブ博士も
お手伝いに駆けつけてくれます。
ストーブやエコのことで気になっていることがある方、
ぜひ遊びに来て、何でも聞いてください!





2010年6月30日(水)
箱の中身はな~に?
グルメ×29

今日は足寄のお取引先から何やら大きな荷物が届きました。
箱の左上にはこんなマークが・・・

確かに!どっからどう見ても、頑固そうなおじさんの顔
おそるおそる、中をあけてみると・・・

「何だ、これは!?!?」
それと同時に森の中にいるようないい香り。
大きな葉っぱをめくってみると・・・

娘と二人で「っわ~~~!」
とっても立派なラワンぶきでした。
早速、ゆでて筋を取って水につけてあく抜きして・・・

今日はここまでー!
ここからは明日のお楽しみ♪
土佐煮になるか、きんぴらになるか、
それともさっぱり梅肉和えにしようか。
ラワンぶきで、おすすめ調理法、受付中です☆
箱の左上にはこんなマークが・・・

確かに!どっからどう見ても、頑固そうなおじさんの顔
おそるおそる、中をあけてみると・・・

「何だ、これは!?!?」
それと同時に森の中にいるようないい香り。
大きな葉っぱをめくってみると・・・

娘と二人で「っわ~~~!」
とっても立派なラワンぶきでした。
早速、ゆでて筋を取って水につけてあく抜きして・・・

今日はここまでー!
ここからは明日のお楽しみ♪
土佐煮になるか、きんぴらになるか、
それともさっぱり梅肉和えにしようか。
ラワンぶきで、おすすめ調理法、受付中です☆
2010年6月30日(水)
日立建機フェスティバル in浦幌
子供たちの休日×82

日立建機フェスティバル
日時:7月4日(日)10:00~14:00
場所:日立建機・浦幌試験場(浦幌町瀬多来)
日時:7月4日(日)10:00~14:00
場所:日立建機・浦幌試験場(浦幌町瀬多来)
普段、なかなか目にすることができない
大迫力の大型ダンプで記念撮影をしたり
ショベルを実際に操縦させてもらえたり
そのほか・・・
ちびっこ縁日やこども祭りにも登場したふわふわドーム、
フードコーナーや特産品販売、
大抽選会もあったりと
短い時間に内容盛りだくさんのようです!!
そして、12:00~は
ちびっこチアリーダーズのダンス発表もあります♪
このチームは、昨年のうらほろ夏祭りを子供たちで盛り上げてもらおうと声をかけたら、元気な子供たちが24人も集まって結成し、私が振り付け&指導した即席チームです。
今回も全員は参加できませんが4歳~6年生までの20名で、
フェスティバルを盛り上げてきちゃいます!!

2010年6月29日(火)
おいし~い抹茶
子供たちの休日×82

家族でうらほろ和ごころ体験塾の茶道教室に参加しました(^^)
うらほろ和ごころ体験塾では
浦幌神社の宮司が色々計画を立ててくれて、
餅つき、茶道、蕎麦うち、百人一首などなど、
わが国の古くから語り継がれてきた伝統文化を親子で体験することができます。
浦幌神社のブログ
今回は平日の夜にも関わらず、32人も参加して賑やかなお茶会になりました(^o^)/
まずは、ほどよい甘さのお菓子をいただきます)^o^(
六花亭の「青梅」という見た目も可愛らしい季節のお菓子です。


普段、なかなか長時間正座をすることがない子供達も
美味しいお菓子とお茶がいただけるなら(^v^)っと
頑張ってお行儀良くしています。
(案の定、最初のうちだけでしたが(-_-;))
お菓子をいただいて、お口の中にほんのり風味が残っている間に
お抹茶が登場。
基本的な礼儀作法を教えていただき、真似っこしながらいただきます!

子供達も
『苦~い(>_<) でもおいし~い(^○^)』
っと長女は3杯もおかわりしちゃいました(^^ゞ
最後に先生から茶道を通じて、日本人本来の
おもてなしの心、思いやりの心、感謝の心を
日常生活で大事にしてほしいとのお話を頂きました。
いつも和ごころ体験に参加すると、
ついつい忘れかけてしまいそうな『伝統文化』や『心使い』を
思い出させてくれて、日本人であることを誇りに思える
素敵な体験をさせていた抱けることに感謝です(#^.^#)


うらほろ和ごころ体験塾では
浦幌神社の宮司が色々計画を立ててくれて、
餅つき、茶道、蕎麦うち、百人一首などなど、
わが国の古くから語り継がれてきた伝統文化を親子で体験することができます。
浦幌神社のブログ

今回は平日の夜にも関わらず、32人も参加して賑やかなお茶会になりました(^o^)/
まずは、ほどよい甘さのお菓子をいただきます)^o^(
六花亭の「青梅」という見た目も可愛らしい季節のお菓子です。




普段、なかなか長時間正座をすることがない子供達も
美味しいお菓子とお茶がいただけるなら(^v^)っと
頑張ってお行儀良くしています。
(案の定、最初のうちだけでしたが(-_-;))
お菓子をいただいて、お口の中にほんのり風味が残っている間に
お抹茶が登場。
基本的な礼儀作法を教えていただき、真似っこしながらいただきます!


子供達も
『苦~い(>_<) でもおいし~い(^○^)』
っと長女は3杯もおかわりしちゃいました(^^ゞ
最後に先生から茶道を通じて、日本人本来の
おもてなしの心、思いやりの心、感謝の心を
日常生活で大事にしてほしいとのお話を頂きました。
いつも和ごころ体験に参加すると、
ついつい忘れかけてしまいそうな『伝統文化』や『心使い』を
思い出させてくれて、日本人であることを誇りに思える
素敵な体験をさせていた抱けることに感謝です(#^.^#)


