2010628(月)

常夏のまつりや札内店


常夏のまつりや札内店

帯広へ出かけた時「何食べる?」っと聞くと
普段は姉弟喧嘩ばかりの子供たちもこの時ばかりは一致団結して
100%『回転すし!!!』と答えるうちの子たち。

(だから、財布の中に余裕がある時しかあえて聞きません!)


まつりや音更店には何度か行っていましたが、
今回初めてまつりや札内店へ。。。



店内に入ると、クーラーがきいているはずのお店の中は、
元気な店員さんと、順番待ちの沢山のお客さんの熱気でムンムン。


どうやらクーラーが壊れてしまったそうで、店員さんが申し訳なさそうにうちわを持ってきてくれました。

画像



最近はどこの回転すしでも定番の子供サイズ寿司

画像

握る手間は普通の1皿2巻のものの2倍なのに
同じ料金で握ってくれるんだから嬉しいサービスです☆

しかも、1皿2巻の普通握りより、子供用の1皿4巻の方が
量が多そうに見えると思いませんか!?



この日のお勧めはサメガレイの握り

画像

歯ごたえがよく、噛めば噛むほど甘みが口の中に広がります。



4歳の息子は、お腹いっぱいお寿司を食べたのに
デザートは別腹

画像


何だか最近、顔が腫れてきてない!?!?!?



2010628(月)

お庭で森林浴


お庭で森林浴

以前、ウッドチップを配達したY様のお宅に
その後のお庭の様子を見せていただくためお邪魔しました!


2週間前のウッドチップ配達の様子はこちら



配達時、私は同行できなかったので
今回初めてお邪魔して、お庭と菜園の広さに驚きです!!


画像


「雑草取りが大変なのでウッドチップを敷きたい」っと
言っていたY様の言葉に納得。。。

確かにこの広さは家庭菜園の域を超えています。



5㎥ものウッドチップを夕方配達したにも関わらず、
その日の晩のうちに大半をきれいに敷き詰めたそうで、
なんともパワフルなご夫婦です☆

もうウッドチップがすっかりお庭になじんでいました♪


画像


雨上がりには、特に木の香りが際立って、
まるで森の中にいるような香りに包まれるそうです。


ウッドチップの様子や効果も気になりますが、
来月には満開を迎える花々の様子も気になるところです♪



2010628(月)

こども祭り in浦幌


こども祭り in浦幌

今日は浦幌町スポーツセンター横の健康公園で行われた
商工会青年部主催のこども祭りに行ってきました(^o^)/



このお祭りのイメージキャラクター

画像

「夏雪ぽろん君」(実写真撮り損ねました(^^ゞ)を
見ての通り、夏の暑い中冷たい雪で遊ぼう!
っというのがこのイベントのコンセプトだったと思いますが、
今年の雪は冬の間の保管がうまくいかなかったのか、
残念ながらほんの少し(ToT)/~~~

雪の中に埋まっている宝のお札を見つけると
景品と交換してくれます☆



その他・・・

画像

消防車3台に救急車が出動して、放水体験や救助体験、
子供を消防車にのせてサイレンを鳴らして会場近郊を走る消防車ツアーもやっていて、子供達はなかなかできない体験に大喜びの様子(*^_^*)


浦幌のお祭りには欠かせない、牛のフワフワドーム
『ウラッピー』は、中学生が授業の中で町の活性化について提案したおかげで3年前?くらいに浦幌町観光協会が購入したフワフワドーム。

町のおまつりはもちろん!
町外からも依頼があれば出張して子供達から大人気のようです。

これが、今回のこども祭りでは無料です(^_^)v



画像

手作り凧も作りました。

うちの息子、ちゃんと見本を下に敷いてるのに全く無視(-_-;)
ピカソが描いたドラえもん!?!?



画像

お天気が良くて暖かかったので、公園にある噴水で水遊び♪
出店の鉄砲くじで当たった水鉄砲で大はしゃぎです\(^o^)/



画像

フリスビードッグも毎年大人気!!
本当におりこうさんなワンちゃん達。。。
どんな教育をしてるんでしょうか(・・?
うちの子たちも見習ってほしい(^^ゞ



2010627(日)

薪を配達しました


薪を配達しました

今日は帯広市内のお客様にを配達しました。


画像

薪の下ろし場所にはあらかじめブルーシートを敷いていただきました。
こうすると、木屑が散らかっても最後の掃除が楽ちんです♪



画像

今回はカラマツの薪2㎥雑木の薪2㎥を一度に運ぶため、
ダンプへの積み込みの際、雑木の薪をブルーシートで覆うことで
ダンプアップした時に2種類が混ざらないよう工夫してみました。


カラマツの薪は価格が安く、火力があるが火持ちが悪い。

雑木の薪はカラマツより価格が高く、火持ちがいい。


我が家でもそうですが、こちらのお宅でもそれぞれの薪の特性を生かし、2種類を混合利用することで火力がありながら火持ちも長くなるよう、上手に薪を利用しているようです。



そしてこちらのお宅、実は十勝のカラマツをふんだんに使って建てられた建築士さんのお宅。
・・・っということでお宅拝見させていただきました(*^_^*)

画像


私のあこがれている見える階段

子供たちがやんちゃ坊主の間はちょっと危険かもしれませんが、
いつか夢が叶うなら、マイホームを建てる時は見える階段にするのが私の憧れなんです(^^ゞ


お庭も雨水路があったり、火山灰が敷かれていたり、風情があってとっても素敵なお宅でした。



薪の価格や配達方法については
当社のホームページ外部リンクをご覧ください。



2010625(金)

芸術の初夏


芸術の初夏

明日6月26日(土)は、娘も習っている
バレエ&ダンス内杉のプチコンサートがあります。


画像

幕別町百年記念ホール
16:00からです(^v^)



今回は帯広スタジオと札内スタジオの発表会なので
娘の出番はありませんが、お友達も出演するので
応援に行ってきます(^o^)/


内容は・・・
第1部は ジャズ・ヒップホップ小品集
第2部は バレエ小品集(シンデレラへの贈り物)
第3部は 白鳥の湖



白鳥の湖といえば『眠れる森の美女』、『くるみ割り人形』と共に3大バレエと言われる代表作品。


どんな舞台に仕上がっているのか楽しみです(*^_^*)


明日も暑~い一日になりそうなので、
皆さんも湖に涼みにきませんか~(^u^)

画像



<<
>>




 ABOUT
㈱エムケイ
木質ペレット・乾燥薪・おが粉・チップの製造販売
ペレットストーブ・薪ストーブ・ウッドファイバー(木質繊維断熱材)・木炭の販売
木質燃料のことなら何でもご相談ください!

エリア浦幌町
属性事業者
 カウンター
2006-06-11から
211,185hit
今日:25
昨日:40


戻る