2010年5月13日(木)
大きくな~れ

昨日の樹霊祭に引き続き、
今日はエゾヤマザクラ40本の記念植樹に参加しました。
植樹した場所は昨年オープンして以来大盛況中の
道の駅うらほろ

昨日の雨で土はいい具合に水分を含んでいて、
きっと植えたさくらの木も元気に根を張ってくれると思います♪
一緒に参加した2歳の次女は残念ながらさくらではなく桃ですが ・・・(謎)
浦幌町長さんが植えたさくらの上を泥だらけになりながら踏み踏みして頑張っていました。

ところで、樹霊の4つの神様の読み方は・・・
・大山祇大神(おおやまずみのおおかみ)→山の神様
・久久能知大神(くくのちのおおかみ)→木の神様
・手置帆負大神(たおきほおいのおおかみ)→木工の神様。
・彦狭知大神 (ひこさしりのかみ)→木工の神様。
浦幌神社のブログ
を引用させていただきました。
勉強になります(^^ゞ
今日植えた40本のエゾヤマザクラと共に成長していく、娘と道の駅うらほろ、本当に楽しみです♪
今日はエゾヤマザクラ40本の記念植樹に参加しました。
植樹した場所は昨年オープンして以来大盛況中の
道の駅うらほろ


昨日の雨で土はいい具合に水分を含んでいて、
きっと植えたさくらの木も元気に根を張ってくれると思います♪
一緒に参加した2歳の次女は残念ながらさくらではなく桃ですが ・・・(謎)
浦幌町長さんが植えたさくらの上を泥だらけになりながら踏み踏みして頑張っていました。

ところで、樹霊の4つの神様の読み方は・・・
・大山祇大神(おおやまずみのおおかみ)→山の神様
・久久能知大神(くくのちのおおかみ)→木の神様
・手置帆負大神(たおきほおいのおおかみ)→木工の神様。
・彦狭知大神 (ひこさしりのかみ)→木工の神様。
浦幌神社のブログ

勉強になります(^^ゞ
今日植えた40本のエゾヤマザクラと共に成長していく、娘と道の駅うらほろ、本当に楽しみです♪
2010年5月13日(木)
大山祇大神、久久能知大神、手置帆負大神、彦狭知大神

タイトルを読めた人・・・
私尊敬しちゃいます(>_<)
5月12日は浦幌神社
で樹霊祭がありました。
樹霊祭とは・・・
樹木の精霊をお慰めし、林業先駆者の労苦を偲ぶためのお祭り
、、、とのことです。
そしてタイトルの呪文は・・・
樹霊塔にまつられている4つの神様の名前です。
メイン画像は樹霊塔ですが、
6m四方の土台に高さ約12mもある巨大な塔です。
昭和49年12月に『浦幌町木青会』が建設したそうです。

ちなみに、この中の一人木下政吉は私のおじいちゃんであり、当社の先代社長でもあります。
何だか、社長(父)が出張で「かわりに行って来い!」と言われ、何のことやらよくわからないで出席した樹霊祭でしたが、林業先駆者の思いを引き継いで今もこうして森林に関わる仕事をさせてもらっていることに感謝して、それを引き継いでいる(^^)?自分にちょっと感動した樹霊祭でした。
本当は、このおはらいの後エゾヤマザクラ40本の記念植樹がある予定でしたが、雨が降っていたので翌日に延びてしまいました。
っということで、
4つの神様の読み方と
記念植樹のもようは後ほど・・・(^m^)
私尊敬しちゃいます(>_<)
5月12日は浦幌神社

樹霊祭とは・・・
樹木の精霊をお慰めし、林業先駆者の労苦を偲ぶためのお祭り
、、、とのことです。
そしてタイトルの呪文は・・・
樹霊塔にまつられている4つの神様の名前です。
メイン画像は樹霊塔ですが、
6m四方の土台に高さ約12mもある巨大な塔です。
昭和49年12月に『浦幌町木青会』が建設したそうです。

ちなみに、この中の一人木下政吉は私のおじいちゃんであり、当社の先代社長でもあります。
何だか、社長(父)が出張で「かわりに行って来い!」と言われ、何のことやらよくわからないで出席した樹霊祭でしたが、林業先駆者の思いを引き継いで今もこうして森林に関わる仕事をさせてもらっていることに感謝して、それを引き継いでいる(^^)?自分にちょっと感動した樹霊祭でした。
本当は、このおはらいの後エゾヤマザクラ40本の記念植樹がある予定でしたが、雨が降っていたので翌日に延びてしまいました。
っということで、
4つの神様の読み方と
記念植樹のもようは後ほど・・・(^m^)
2010年5月9日(日)
母の日

今日は母の日♪
子供たちが朝から、
息子「もう、お店開いたかな~」
娘「いくらでお花買えるかな~」
娘「貯金箱の1,000円無くなっちゃったらちょっともったいないな~」
とソワソワしていました。
そこで、考えました!
私「300円ずつあげるからお母さんの好きそうな物とか、喜びそうなものを選んで買ってきて!」
娘&息子「わかった!!」
っと二人で仲良くすぐ近所のスーパーへ・・・
娘&息子「ただいま~」
息子が「ラムネ買いたかったな~」
と言いながら買い物袋から出したものは、
うまいほうじ茶(便利なティーバッグ入り)
毎朝、必ずほうじ茶を飲んでいる私に、より便利なティーバッグ入りを選んできてくれたようです。
そして、最近ひらかなを覚えたばかりの息子のこだわりは
“うまい!”
そして娘からは
胡麻ドレッシング
しかも・・・

私がちょっと病気をしてからドレッシングはノンオイルと決めているので、それを考えて選んできてくれました☆
ちょっと変わった母の日プレゼントですが、
どんなものよりもどんなことよりも
母のことを考えて思ってくれたことが1番のプレゼントです!!!
さて、私は母に何をしてあげよう・・・
子供たちが朝から、
息子「もう、お店開いたかな~」
娘「いくらでお花買えるかな~」
娘「貯金箱の1,000円無くなっちゃったらちょっともったいないな~」
とソワソワしていました。
そこで、考えました!
私「300円ずつあげるからお母さんの好きそうな物とか、喜びそうなものを選んで買ってきて!」
娘&息子「わかった!!」
っと二人で仲良くすぐ近所のスーパーへ・・・
娘&息子「ただいま~」
息子が「ラムネ買いたかったな~」
と言いながら買い物袋から出したものは、

毎朝、必ずほうじ茶を飲んでいる私に、より便利なティーバッグ入りを選んできてくれたようです。
そして、最近ひらかなを覚えたばかりの息子のこだわりは
“うまい!”
そして娘からは

しかも・・・

私がちょっと病気をしてからドレッシングはノンオイルと決めているので、それを考えて選んできてくれました☆
ちょっと変わった母の日プレゼントですが、
どんなものよりもどんなことよりも
母のことを考えて思ってくれたことが1番のプレゼントです!!!
さて、私は母に何をしてあげよう・・・
2010年5月7日(金)
寒い。。。
2010年5月5日(水)
オランウータンに長蛇の列

釧路動物園へ行きました。
4日と5日の2日間限定で、3月1日に生まれたオランウータンのひなちゃんの一般公開があるということで、動物園はなかなかの賑わいでした。
11時からの限定公開には100m程の長蛇の列ができて、思わず私も並んじゃいました。
でも40分並んでひなちゃんに会えたのはたったの10秒!?
実際カメラ構えてたから、レンズ通してしか見れてないかも・・・
家に帰って、ニュースに出たひなちゃん、可愛かったです。
こどもの日ということで、ステージ前の広場でイベントも色々やってましま♪
姉弟、二人揃ってもらった景品の“タイガとココア”Tシャツ
ラッキー♪
4日と5日の2日間限定で、3月1日に生まれたオランウータンのひなちゃんの一般公開があるということで、動物園はなかなかの賑わいでした。
11時からの限定公開には100m程の長蛇の列ができて、思わず私も並んじゃいました。
でも40分並んでひなちゃんに会えたのはたったの10秒!?
実際カメラ構えてたから、レンズ通してしか見れてないかも・・・
家に帰って、ニュースに出たひなちゃん、可愛かったです。
こどもの日ということで、ステージ前の広場でイベントも色々やってましま♪
姉弟、二人揃ってもらった景品の“タイガとココア”Tシャツ
