ミーナの庭の昆虫(34)


2017821(月)

ボクらは みんな 生きている 4


ボクらは みんな 生きている 4

赤く見えるけど

「アオカナブン」だそうで。。。

「えっ コガネムシじゃないの?」と

私はいつも思うので

「カナブン」と「コガネムシ」の見分け方を

調べてみました。


・翅の付け根が「大きめの三角」か「丸みのある三角」か。

・頭が「長方形」か「丸っこい」か。

(大雑把ですが。。。)


なるほどー

じゃこれは「カナブン」ね (^^ゞ


画像
ちなみにこちらは「コガネムシ」
丸っこい!
(ビミョーですが。。。)


食べ物や、幼虫の動きでも見分けられるらしく

いつもバラの花びらをやっつけてくれるのは

「コガネくん」で

「カナブン」は果物や木の樹液を食べてるらしい。


にしても

こんなにメタリックな意味って何でしょ?


一つには、天敵の鳥はキラキラを好まないらしく

(確かに「鳥よけグッズ」はキラキラしてます)

目くらましの効果もあるらしい(@_@;)


さすがですね~


画像
ちなみに こちらもかなりメタリック。

名前を知ってる方

どうぞ教えてください<(_ _)>



2017810(木)

ボクらは みんな 生きている 3


ボクらは みんな 生きている 3

トノサマバッタをもう一つ。

「幸せの白いトノサマバッタ」です(^^ゞ

なんで白いんでしょう?

可能性としては


1. 脱皮直後である。

2. 体内の色素が欠乏した(アルビノ)である。

3. 周囲の環境に溶け込むため(擬態)。

出典:バッタ専門図鑑外部リンク より


なるほど~。。。

いずれにしても、圧倒的に数が少ないと思われる

この「白いバッタ」くん。

見つけた人に、幸運をもたらせてくれるはず! だと

勝手に思い込んでおります。 <(_ _)>



201782(水)

ボクらは みんな 生きている 2


ボクらは みんな 生きている 2

トノサマバッタを

捕まえようとしたら

鳥みたいにヒョイ~と飛んで びっくり(@_@;)



明治初期

十勝を発生源とするトノサマバッタの大群は

日高山脈を越え、各地の農作物に

多大な被害をもたらしました。



命をつなぐために

食べなければならない。

それは 人もバッタも

同じように 必死だったことでしょう。



2017727(木)

ボクらは みんな 生きている


ボクらは みんな 生きている

虫が苦手な人、ごめんなさい(>_<)


先日「なんかでかいワラジムシだな」と

思ったら ダンゴムシ。


この手の虫は あまり喜ばれませんが

朽ちた枝や葉っぱを食べて分解してくれます。

いわば隠れた「お掃除屋さん」


ワラジムシやダンゴムシがせっせと

働いてくれるおかげで

「土に還る」ことができます。

じゃないと 世界はゴミだらけ。


いいヤツなんです。

見た目で 毛嫌いしないでね(^・^)



2017620(火)

エゾシロチョウ


エゾシロチョウ

ヒラヒラとスローモーションのように優雅に飛ぶエゾシロチョウの羽化と恋の季節が同時にきています。

一頭の♀にたくさんの♂が群がります。

ミーナの庭のエゾノコリンゴは何年に一度かはこの幼虫によって丸裸にされる事があります。
アララとその場は思いますが、ちゃんと葉っぱは出て来て枯れる事はありません。
そうですよね、チョウが成長するたびに枯らしていたら自分たちもやがて生きられなくなってしまいますもんね。

人間とは違いますね。

ただ、この蝶の幼虫のかたまりだけは何度見ても馴れませんね。
永遠の課題です。



画像









.



<<
>>




 ABOUT
ミーナの庭
「ミーナの庭」で日々目にしたことや気づいた事を、マイペースで綴っていきます。よろしくお願いします。
「ミーナの庭」は敷地全体の総称で、エリア内にはお庭をつくる「庭十勝」・薪ストーブ屋さんの「十勝煖炉」・造園屋さんの「陸奥造園」・デザイン会社の「ネイティブ環境設景」・農業法人の「相川緑化」があります。

性別
属性事業者
 GUIDE
ミーナの庭
住所芽室町東芽室南2-14-13
TEL0155-62-1210
営業07:00 - 18:00
定休不定休
 カウンター
2010-09-06から
160,623hit
今日:1
昨日:12


戻る