新規ユーザー登録
|
マイとかち.jp
「ミーナの庭」の仲間だよ
2017
年
6
月
10
日
(土)
雨のミーナ
ミーナの庭のその他の生き物たち
×
17
雨が降れば出番です。
上に上に。
お土産背負って上に上に。
障害物もなんのその。
お花になんて目もくれず。
一番目指して上に上に。
あらら、行き止まっちゃったし。。。。。
雨もまた楽し。
.
コメント(
0
)
|
この記事のURL
|
2017-06-10 20:41:38
2017
年
6
月
6
日
(火)
カワラヒワ
ミーナの庭の鳥
×
116
この時期になると
この庭のあちこちで
いつものように子育てが始まる
シジュウカラ、ゴジュウカラ、アカゲラにシマエナガ
それぞれがそれぞれの個性を持って巣作りに励む
シマエナガの巣は繊細で柔らかい苔の芸術だ
今朝は散歩の途中でカワラヒワに怒られた
こんな時は
飛び立った跡を注意深く探すと
十中八九卵を抱いた巣を見つけることができる
刺激しないように
すぐに立ち去ってこれからの子育て奮闘に思いを馳せる
すべての命が一気に燃え上がるような
そんなエネルギーが満ちた十勝の春だ
あっ、驚かせてごめんなさい。
.
コメント(
0
)
|
この記事のURL
|
2017-06-06 18:50:29
2017
年
5
月
31
日
(水)
ミツバウツギと仲間たち
ミーナの庭の草木
×
260
ミツバウツギが花盛り。
ハナムグリがやってきました。
恋も花盛り。
シジミチョウは色気より食い気。
誰かと一緒だ。
.
コメント(
0
)
|
この記事のURL
|
2017-05-31 22:42:16
2017
年
5
月
27
日
(土)
林床の鶴
ミーナの庭の草木
×
260
舞鶴草(マイヅルソウ)が咲きました。
誰だかは知りませんが
素敵な名前を考えたものですね。
感性が豊かですよね。
.
.
コメント(
0
)
|
この記事のURL
|
2017-05-27 20:18:02
2017
年
5
月
25
日
(木)
ちんちん
ミーナの庭のリス
×
109
だから♂だね。
冬毛が脱げきれずに痒そうだ。
耳が一部欠けているように見える。
カラスにちょっかい出されたかな。
そういえばカラスがエゾモモンガの巣穴をノックしていた。
もしかしたら獲られたかも知れないな。
なかなか厳しいな、自然は。
.
コメント(
0
)
|
この記事のURL
|
2017-05-25 20:29:29
<<
1/173
5/173
10/173
15/173
20/173
25/173
30/173
35/173
40/173
45/173
50/173
55/173
60/173
65/173
70/173
75/173
80/173
85/173
90/173
95/173
100/173
105/173
110/173
115/173
120/173
125/173
130/173
135/173
140/173
145/173
150/173
155/173
160/173
165/173
170/173
173/173
>>
ABOUT
ミーナの庭
「ミーナの庭」で日々目にしたことや気づいた事を、マイペースで綴っていきます。よろしくお願いします。
「ミーナの庭」は敷地全体の総称で、エリア内にはお庭をつくる「庭十勝」・薪ストーブ屋さんの「十勝煖炉」・造園屋さんの「陸奥造園」・デザイン会社の「ネイティブ環境設景」・農業法人の「相川緑化」があります。
http://www.mytokachi.jp/garden/
性別
♀
属性
事業者
GUIDE
ミーナの庭
住所
芽室町東芽室南2-14-13
TEL
0155-62-1210
営業
07:00 - 18:00
定休
不定休
ブログカテゴリ
ミーナの庭から
×
320
ミーナの庭のその他の生き物たち
×
17
ミーナの庭のリス
×
109
ミーナの庭の昆虫
×
34
ミーナの庭の草木
×
260
ミーナの庭の鳥
×
116
定点観測
×
6
カウンター
2010-09-06から
168,694
hit
今日:
16
昨日:
42
戻る