2010年9月14日(火)
楽しい宴とワンデイ・トリップ

土曜日、子供たちは甥っ子、姪っ子と一緒にお山の実家でお泊まりでした☆
妹と両親の協力により、
私達、親が自由になれる時間をプレゼントしてもらいました(*^_^*)
主人は夜、ゲォディノスでの
ボウリング大会に参加♪
道内にいるプロ3名と投げるチャレンジマッチ!
4ゲームのトータルピンで上位3名に入りました
上位3名は、更にプロ達と一緒に1ゲームを投げます
結果は~予選通過と同じく3位入賞でプロからボール、その他、景品を沢山いただきました(*^_^*)ラッキー
さて、私はというと、なんと夜の繁華街に繰り出しました
一人で、お酒の席に出掛けれる機会はほとんどありません
た~くさんのお料理に圧倒されて、雰囲気だけでおなかがいっぱい♪
あっというまに、過ぎた時間でした
楽しすぎて、夢のような時間でした
まだまだいっぱいお話ししたかったなぁ~
けっこう心残り・・・
それくらい
楽しかったです
どちらかというとガールズトーク?
キレカワイイ女子と話し出すと止まらない~
でももっと時間があれば、男子とも話したいこと色々ありました~
どちらともいえない中性の私は、男子、女子共に共感できることが多く、大変勉強になりました
アリガトウ(*^ー^)ノ♪
翌日の日曜日、鵡川まで
主人とおデートでした!
2人っきりで、ドライブデート・・・たぶん10年振りだったと思います
高速を走っていると
ガレリアが~
いつかまた、2人だけでゆっくりトマムスティしたいです♪
鵡川について、海沿いまで行ってみました
絵画を見ているような秋空
カモメが一羽、微動だにせず浜辺に佇んでいます
時折、上空を千歳空港に向かう飛行機が飛んでいきます☆
ランチは「灯泉房」で
ししゃものフライなどを
いただきました
肉厚、サクサク、フワフワで、と~っても美味しかったです♪
和洋中、メニューが豊富でほとんどの席が小上がりになっていて落ち着きます
お店情報をくださったヒキチ工芸様、ありがとうございました
ラストは
道の駅むかわの「四季の館」
プールや温泉のある宿泊施設です
昨年、来たときも移動販売のおやき屋さんがいました
ここでも一人でゆっくりとお湯に浸かりました
とても気持ちよかったです(#^.^#)
私は帰り道、幌内から帯広までドライバーでしたが、
占冠から清水に抜ける高速道路から見える景色に見とれちゃいました
トンネルの上が牛の放牧場になっていて、牛さんがいっぱい草を食べていたり、山の合間をぬって走っていると、トンネルの出口に広がる景色の美しさに、心を奪われそうになったりしてました
一般道からは
見えない世界☆
走っていて
本当に楽しかった
楽しい1日を満喫できたのも、支えてくれる家族の協力があってのこと☆
家族に感謝、子供たちに感謝の週末でした(*^-^*)
妹と両親の協力により、
私達、親が自由になれる時間をプレゼントしてもらいました(*^_^*)
主人は夜、ゲォディノスでの
ボウリング大会に参加♪
道内にいるプロ3名と投げるチャレンジマッチ!
4ゲームのトータルピンで上位3名に入りました
上位3名は、更にプロ達と一緒に1ゲームを投げます
結果は~予選通過と同じく3位入賞でプロからボール、その他、景品を沢山いただきました(*^_^*)ラッキー
さて、私はというと、なんと夜の繁華街に繰り出しました
一人で、お酒の席に出掛けれる機会はほとんどありません
た~くさんのお料理に圧倒されて、雰囲気だけでおなかがいっぱい♪
あっというまに、過ぎた時間でした
楽しすぎて、夢のような時間でした
まだまだいっぱいお話ししたかったなぁ~
けっこう心残り・・・
それくらい
楽しかったです
どちらかというとガールズトーク?
キレカワイイ女子と話し出すと止まらない~
でももっと時間があれば、男子とも話したいこと色々ありました~
どちらともいえない中性の私は、男子、女子共に共感できることが多く、大変勉強になりました
アリガトウ(*^ー^)ノ♪
翌日の日曜日、鵡川まで
主人とおデートでした!
2人っきりで、ドライブデート・・・たぶん10年振りだったと思います
高速を走っていると
ガレリアが~

鵡川について、海沿いまで行ってみました


時折、上空を千歳空港に向かう飛行機が飛んでいきます☆
ランチは「灯泉房」で
ししゃものフライなどを
いただきました
肉厚、サクサク、フワフワで、と~っても美味しかったです♪
和洋中、メニューが豊富でほとんどの席が小上がりになっていて落ち着きます
お店情報をくださったヒキチ工芸様、ありがとうございました
ラストは

プールや温泉のある宿泊施設です
昨年、来たときも移動販売のおやき屋さんがいました
ここでも一人でゆっくりとお湯に浸かりました
とても気持ちよかったです(#^.^#)
私は帰り道、幌内から帯広までドライバーでしたが、
占冠から清水に抜ける高速道路から見える景色に見とれちゃいました
トンネルの上が牛の放牧場になっていて、牛さんがいっぱい草を食べていたり、山の合間をぬって走っていると、トンネルの出口に広がる景色の美しさに、心を奪われそうになったりしてました
一般道からは
見えない世界☆
走っていて
本当に楽しかった
楽しい1日を満喫できたのも、支えてくれる家族の協力があってのこと☆
家族に感謝、子供たちに感謝の週末でした(*^-^*)
2010年9月1日(水)
☆9月のお休み☆
2010年8月30日(月)
週末はイベント盛りだくさん♪

土曜日、大急ぎで3時に
仕事を終わらせて
子供たちをそれぞれ迎えに行き、
そのまま音更文化センターに
ダッシュしました
開演10分前に到着でした
長らく縁がなかった
劇団四季のミュージカルを
本当に久しぶりに観ることができました

舞台前中央、前から3列目で
舞台は目の前、
迫力ある歌と演技に幕開けから感動の嵐でした
エアコンが入っていても、舞台はかなりの暑さのようで
汗で顔がキラキラ光っていました
暑い中、更にスポットライトを浴びて
歌って、踊って、ハードです
主人公、ボブ 川島 創さん
(鹿肉フランクの販売促進に力を入れている方に
よく似てました)

約2時間の公演、
時間がたつのも忘れて夢中になって
観てました
感動の波が押し寄せ、涙が止まりませんでした
こんな機会に、恵まれたことに本当に感謝でした
外に出ると、爽やかな秋風が吹いていて
とても気持ちよかったです
なので、そのまま
道新花火大会を観に行ってきました
木野東の堤防沿い付近からの裏花火です♪


と~~~~っても、綺麗でした☆
周辺の混雑も少なく、安心して楽しめました
日曜日、保育所の運動会でした

前日の帰りが遅かったパパですが、
6時前には場所取りに
行きました
7時から、場所取りができますが、
パパが着いたときで7番目...
早くから並んでいたのは年長さんのパパ達です
最後の運動会になるので気合が入りますね
保育所の運動会は面白いです
乳児さんから、年長さんまでが出るので
ハプニング多し♪
観ていて癒されます
動きのある競技が多く、
走って走ってまさに運動会
途中、前日のボウリングの大会で
290ピンのビッグゲームを出した
スタッフのTちゃんもチャリで駆けつけ
応援に加わってくれました
(Tちゃんの朗報にはびっくりで
遠くないうちにパーフェクトゲーム達成の予感
スズランボウル様のオーナーロールに
名前が刻まれる日が楽しみです)
学童の競技もありました
保育所に通っていたときに
園庭で乗っていた三輪車が登場☆
半周回る、三輪車でのリレーでした
しかし、小学生になり、すっかり体が大きなった子供達が
乗って走るには乗りづらく悪戦苦闘をしていました
3年の長女は意外にも、ハイスピードで難なく
漕いで走ってました
「走れ~走れ~」と、応援にも力が入ります
ラストは年中、年長児の混合リレー
異年齢保育の3クラス対抗リレーです
次女は年中児のアンカーでした
どちらの運動会でも、もっとも熱い競技が
クラス対抗リレーだと思いますが、
走るほうも、応援するほうも
力が入る競技ですね
小さな体で走る走る、転んでも泣くことなく
ただ前に向かって夢中になって走る姿に
我が子だけでなく、すべての子に応援の
掛け声がかかります
次女も体は小さいけど、小回りが利くようで
勢いよく走っていきました
結果は、総練習のときと同じく
3クラス中3位でしたが、
次女のクラスの子供達は
とても満足げな顔をしていました
ビデオテープには楽しい思い出が
たくさん残せました
次女は、来年は年長児
長女の時から、長い間お世話になった保育所とも
いよいよお別れの年となります
来年の運動会は年長児も
その親も気合が入ります
親子揃って、心と、体に栄養と達成感をもらった
と~~~ってもよい週末を過ごせました♪
仕事を終わらせて
子供たちをそれぞれ迎えに行き、
そのまま音更文化センターに
ダッシュしました
開演10分前に到着でした
長らく縁がなかった
劇団四季のミュージカルを
本当に久しぶりに観ることができました

舞台前中央、前から3列目で
舞台は目の前、
迫力ある歌と演技に幕開けから感動の嵐でした
エアコンが入っていても、舞台はかなりの暑さのようで
汗で顔がキラキラ光っていました
暑い中、更にスポットライトを浴びて
歌って、踊って、ハードです

(鹿肉フランクの販売促進に力を入れている方に
よく似てました)

約2時間の公演、
時間がたつのも忘れて夢中になって
観てました
感動の波が押し寄せ、涙が止まりませんでした
こんな機会に、恵まれたことに本当に感謝でした
外に出ると、爽やかな秋風が吹いていて
とても気持ちよかったです
なので、そのまま
道新花火大会を観に行ってきました
木野東の堤防沿い付近からの裏花火です♪


と~~~~っても、綺麗でした☆
周辺の混雑も少なく、安心して楽しめました
日曜日、保育所の運動会でした

前日の帰りが遅かったパパですが、
6時前には場所取りに
行きました
7時から、場所取りができますが、
パパが着いたときで7番目...
早くから並んでいたのは年長さんのパパ達です
最後の運動会になるので気合が入りますね
保育所の運動会は面白いです
乳児さんから、年長さんまでが出るので
ハプニング多し♪
観ていて癒されます
動きのある競技が多く、
走って走ってまさに運動会
途中、前日のボウリングの大会で
290ピンのビッグゲームを出した
スタッフのTちゃんもチャリで駆けつけ
応援に加わってくれました
(Tちゃんの朗報にはびっくりで
遠くないうちにパーフェクトゲーム達成の予感
スズランボウル様のオーナーロールに
名前が刻まれる日が楽しみです)
学童の競技もありました
保育所に通っていたときに
園庭で乗っていた三輪車が登場☆
半周回る、三輪車でのリレーでした
しかし、小学生になり、すっかり体が大きなった子供達が
乗って走るには乗りづらく悪戦苦闘をしていました
3年の長女は意外にも、ハイスピードで難なく
漕いで走ってました
「走れ~走れ~」と、応援にも力が入ります
ラストは年中、年長児の混合リレー
異年齢保育の3クラス対抗リレーです
次女は年中児のアンカーでした
どちらの運動会でも、もっとも熱い競技が
クラス対抗リレーだと思いますが、
走るほうも、応援するほうも
力が入る競技ですね
小さな体で走る走る、転んでも泣くことなく
ただ前に向かって夢中になって走る姿に
我が子だけでなく、すべての子に応援の
掛け声がかかります
次女も体は小さいけど、小回りが利くようで
勢いよく走っていきました
結果は、総練習のときと同じく
3クラス中3位でしたが、
次女のクラスの子供達は
とても満足げな顔をしていました
ビデオテープには楽しい思い出が
たくさん残せました
次女は、来年は年長児
長女の時から、長い間お世話になった保育所とも
いよいよお別れの年となります
来年の運動会は年長児も
その親も気合が入ります
親子揃って、心と、体に栄養と達成感をもらった
と~~~ってもよい週末を過ごせました♪
2010年8月23日(月)
士幌道 の駅ピア21

土曜日、お仕事が終わってから士幌まで子供たちと
ドライブ♪
目指すは道の駅に隣接するJA士幌のGS☆
お客様のご注文の品を
いつもは発送するのですが
今回は直接お届けに行ってきました
無事にお渡しすることができたあと、道の駅に寄ってみました
ソフトクリームにアイス、なまらクリームプリンなどどれも美味しそう(^.^)
子供たちはソフトクリームとアイスクリームを頬張って大満足o(*⌒―⌒*)o
生産者還元のポテトチップスを買いました♪
こちらはたまにいただくこともあります
お会計の時に閉店時間を聞いてみたら
「7時迄です」と、お姉さん
時計を見たらすでに
7時15分をまわっていました
こちらに着いたときには
もう閉店時間になっていたのです
なのに閉店準備をするわけでもなく、せかすこともなく、気持ちよい対応をしてくださったお姉さん
観光客が立ち寄る場所に
こういう方が居てくれると安心します
「また行きたい・・・」と
思いました
帰りは駒場市街を回りました
お盆の間にジンギスカンのお店がオープンしました
木をふんだんに使っていて明るく落ち着きのあるいい感じのお店でした
時期をみてゆっくり
お邪魔したいと思ってます
日が短くなってきて
すぐに真っ暗になってしまいます
暑い暑いと言っても確実に秋になっていくんですね☆
ドライブ♪
目指すは道の駅に隣接するJA士幌のGS☆
お客様のご注文の品を
いつもは発送するのですが
今回は直接お届けに行ってきました
無事にお渡しすることができたあと、道の駅に寄ってみました
ソフトクリームにアイス、なまらクリームプリンなどどれも美味しそう(^.^)
子供たちはソフトクリームとアイスクリームを頬張って大満足o(*⌒―⌒*)o
生産者還元のポテトチップスを買いました♪
こちらはたまにいただくこともあります
お会計の時に閉店時間を聞いてみたら
「7時迄です」と、お姉さん
時計を見たらすでに
7時15分をまわっていました
こちらに着いたときには
もう閉店時間になっていたのです
なのに閉店準備をするわけでもなく、せかすこともなく、気持ちよい対応をしてくださったお姉さん
観光客が立ち寄る場所に
こういう方が居てくれると安心します
「また行きたい・・・」と
思いました
帰りは駒場市街を回りました
お盆の間にジンギスカンのお店がオープンしました
木をふんだんに使っていて明るく落ち着きのあるいい感じのお店でした
時期をみてゆっくり
お邪魔したいと思ってます
日が短くなってきて
すぐに真っ暗になってしまいます
暑い暑いと言っても確実に秋になっていくんですね☆