2011228(月)

週末は女子会☆with Kid'S

週末は女子会☆with Kid'S

土曜日の夜は、独身時代に勤めていた会社の同期の仲間達と久し振りの女子会でした♪


全員が、母となり・・なかには孫ちゃんもいたり・・・

しかも、全員が仕事を持っているので、なかなか思うように集まって食事をすることができないのですが、
約一年振りに、みんなと
楽しい時間が過ごせました

場所は
ずっと気になっていた
平澤精肉店様


フルオープンのこじんまりとした店内は常に満席で活気が溢れていました


お客様方は、とっても楽しそうで、居心地の良いお店でした


メニューも、ワクワクする内容で、みんなであれこれとオーダー♪


どれもこれも、とても美味しかったのですが、

画像
特に気に入ったのがこちらの、もつなべ☆

味の染みたキャベツがとっても美味しくて、あれば2玉も3玉もペロリと食べてしまいそうでした☆


レバー刺しも鮮度良く、
ホルモンはとってもやわらか☆


多少、辛いものがあっても美味しいので子供たちも夢中になって食べてました


デザートは、
季節のシャーベットが
人気でしたが、

私はこちらの
画像
あんこ巻きをオーダー


テーブルの上で、クレープを包み込むようにお店の方が手早く仕上げてくれました


好みで生クリームをつけていただくのですが、おもしろい食感でした


大人5人、子供6人で
4時間たっぷり話に花が咲いて楽しい時間を過ごせました


急遽、来れなくなってしまった友人もいたので、次はいつ集まれるかわからないけど、次回が楽しみです


今回、候補に上がりながらも行けなかった塚田農場様にも是非伺ってみたいです♪



2011222(火)

冬もあとわずか・・・インドアとアウトドアな休日を満喫♪

冬もあとわずか・・・インドアとアウトドアな休日を満喫♪

この休日は、

体に栄養補給?でした





メイン画像は、
スインピアの児童プール

撮影許可をいただいて、
観覧席より撮ってみました

奥が児童プール
手前が幼児プール


ぬるいお風呂みたいに温かくて気持ちいいです♪


子供だけでなく、大人にも利用してほしいとの事です

(平日は各スクールでの使用が多いので土・日・祝日がおすすめです)



施設利用料(帯広市民)

大人420円
高校生240円


小・中学生 無料




森のレストラン
「ぱわっく」の
イルミネーションも綺麗☆
画像


スインピアの奥には、
ミニスキー場

画像


ソリで滑走♪



さらに場所を変えて、
緑が丘公園☆


画像



なぜか、
ここで雪遊びをすると・・・
画像


豚饅大王に
引き寄せられます♪




翌日も運動モード♪


画像
ゲオディノスボウル



11年振りに、
真剣に投げてみた


まるで鉛のような体


ボールがやたらに重く感じて、思うように
バックスイングができない


バックスイングの途中で
手が返ってボールを落とすこと4回(+_+)


それでも、少しずつ体が慣れてきて、前へ前へと投げれるようになりました


10年も経つと、とても体が固くなっていて、左足に重心がうまくのらない


主人と4G


とても良い汗を流しました

爽快な気分で、午後からは事務仕事に没頭しました



そして、いまはジワジワと
筋肉痛が襲ってきています("⌒∇⌒")



201129(水)

やすらぎと嬉しさと・・・

やすらぎと嬉しさと・・・

気がつけば、今年も2月☆

毎日毎日、
ゆっくりとすることがほとんどないまま、日々が過ぎていきます


仕事の日も、休日も動きっぱなしの毎日・・・


唯一、平日のお休みの日に、一人カフェで過ごす時間だけは、少し落ち着いて座っていられる貴重なひととき☆


先日、今年はじめて
カフェグリーンさまに
お邪魔しました


朝食なしで、
健康診断を受け、終わったらダッシュしました

こちらのモーニングタイムは8時から10時まで♪


モーニングセットは、
4種類から選べます


一人掛けのスペースが落ち着きます


コーヒーが美味しくておかわりしちゃいました

濃いめが好きなので、ダブルでお願いしました
画像

美しいクレマトップ☆
いい香りです


幸せな時間です♪


こちらは、ランチタイム、ディナータイムともにいつもとても賑わっているカフェです


ボサノバのリズムが
心地よく耳に入ってくるモーニングタイムは至福の時間でした


こちらを出たあとは、またいつも通り、時計とにらめっこしながら、東奔西走!

あっという間に
休日が過ぎ去るのでした



2月8日、
お友だち夫婦に、待望の女の子の赤ちゃんが誕生しました

逆子がなおらず、帝王切開になるため8日に手術をすると聞いてたので、仕事中も気になって、携帯ばかり見てました


夕方、
メールが入りました♪

大きな女の子誕生☆

母子ともに元気!

私の気持ちは「やったぁ!おめでとう」
(*^▽^)/★*☆♪


すぐに祝福メール♪


これから始まる
親子3人での生活☆


赤ちゃんと共に、泣いたり笑ったり、楽しかったり、悲しかったり、嬉しかったり・・・

子供が親に与えてくれるものは、はかりしれない

子供と一緒にいれる時間は、一生の中ではわずかな時間


子供の成長と共に、親として、人間としても成長できる貴重な時間


そんな時間を友達夫婦に授けてくれた可愛い天使

元気に生まれて来てくれてありがとう☆


会いに行く日が、
今から・・・


とても、とても、
とても楽しみです♪



201111(土)

2011年-今年も宜しくおねがいたします

2011年-今年も宜しくおねがいたします

新年、
明けましておめでとうございます



深夜12時、神様に会いに、行ってきました


神社に着くまえに、次女は車の中で熟睡o(__*)Zzz


フルートパパは、17キロの次女をだっこしての初詣となりました


並んでいるときに、神殿の奥の部屋が開きました


神様がいらっしゃる間に、参拝を済ませることができました


昨年一年、無事に過ごせた感謝の気持ちを伝え、新年に向けた抱負を伝えました



昨年は、マイとかちのブロガーさんとの繋がりの輪が広がり、沢山のブロガーさんにご来店いただきました

暴れん坊の寅年は、猛暑に泣きましたが、常連様やブロガーさんは、どんなときも変わらずに顔を出してくれて嬉しかったです



ママチャリで、子供たちのサイクリングに付き合いたくて自転車を探していたときに、ルイガノと出会い、その乗りやすさから、チャリ旅のとりこに・・


自転車から見える、風景、香り、温度は五感を刺激して、車では感じることができない空気を全身で受ける楽しさにはまりました☆


バイクでのツーリングとはまたひと味違って、のんびりと会話を楽しみながら、走る爽快感は、心も体も元気にしてくれました


体が疲れで重くなったら、スインピアにも
よく行きました


プールで水と戯れてリフレッシュ♪体が伸びて軽くなりました



キャンプには一回しか行けなかったけど、噴火湾の美しさに囲まれた場所で、楽しい思い出ができました☆




ミュージカル鑑賞は3回、芸術に触れることができました

今年は、2月に劇団パズル、4月に劇団四季の公演に出掛け、子供達にたくさんの刺激と思い出をつくってあげたい




そして大好きな温泉☆

今年も、
招待券をいただいたので、定山渓温泉鶴雅リゾート「森の謌」の日帰りプランに出掛けるのが楽しみです



週末に行く日帰り入浴☆

札内ガーデン温泉、ひまわり温泉、今年はどちらのウェイトが高くなるかな?


昨年は、ひまわり温泉がリニューアルしてから、ずっとひまわり率が高くなりましたが・・・(^^;





そして、今年の抱負!

今まで以上に、健康に気をつけて、よい仕事をしたい

まわりをみて、自分ができることは何かと考え、行動したい






暴れに暴れた寅年が去り、卯年は穏やかで飛躍の年であってほしいと心から願っています


昨年、大変お世話になった皆様も、穏やかに新年を迎え、健康で素晴らしい一年を過ごされますようにお祈りいたしております


いつも本当に
ありがとうございます


本年もどうぞ、
宜しくお願いいたします



20101230(木)

年内の営業は本日で終了です

2010年の営業は、
本日までです

新年は
4日より通常営業です


本日は、ご予約品が多いので、窯もフル稼働


お客様に、無事にお渡しできれば、今年一年の業務も終了です



学習発表会の器楽演奏で、
長女がリコーダーを担当したこの曲☆


50名しかいない
3年生全員の演奏が、
とても上手で、
感動したこの曲☆


Troublemaker 嵐

子供たちが大好きな
この曲でスロットル全開

ラストまで、
しっかりと走ります
o(*⌒―⌒*)o



<<
>>




 ABOUT
プチブラン フルート
競馬場通りの黄色いパン屋です♪
毎日手作りパンをお店いっぱいに並べてお客様のお越しをお待ちしております
商品は11時近くから12時半頃までが一番種類が多く
当日焼きあげ、当日売り切りで
営業させていただいております
夕方になると、ほとんどパンが無くなることが多くなりますのでパンの予約・お取り置きをオススメしてます

プチ★ブラン フルートの看板商品
クイニーアマンは超ヒット商品です♪

エリア帯広市
属性事業者
 GUIDE
プチ★ブラン フルート
住所帯広市西17条南3丁目24-38
TEL0155-35-0857
営業10:00 - 17:00
平日
10:00 - 17:00
土曜日
定休日曜・不定休で月曜日
 MENU
 ブログカテゴリ
 カウンター
2007-06-21から
115,432hit
今日:14
昨日:16


戻る