2011年1月6日(木)
クリスマスパーティー 2010
イベント×23

12/19にクリスマスパーティーがありました。
今回は2部に分け、1部はPB/PFクラス、2部はPI/PE/PAにしました。
みんな楽しそうに作ってくれました。
特に第1部では、誰かがAKB48の歌を歌い始めて、みんなで大合唱になりました
第1部はAlphabet&Cristmas Game・What do you have?
第2部はMigration Janken・Alphabet&Cristmas Game をしました。
2つのチームを作り、チーム対抗戦にしました。
勝ったチームはガチャガチャコイン2枚・負けたチームは1枚もらえます。
今回ガチャガチャにはお菓子がいっぱい詰まっています。
連続5回勝つか、あいこだとコインがもらえます。
とても盛り上がりました。
あっという間の2時間のパーティーでした。
今回お土産に、マジックスノーツリーをプレゼントしました。
みんな家で作ってくれました。
今回は2部に分け、1部はPB/PFクラス、2部はPI/PE/PAにしました。
最初はクラフト、1部はビッグクリスマスカード・2部はクリスマスリースを作りました。
みんな楽しそうに作ってくれました。
特に第1部では、誰かがAKB48の歌を歌い始めて、みんなで大合唱になりました
クラフトの後はアクティビティ
第1部はAlphabet&Cristmas Game・What do you have?
第2部はMigration Janken・Alphabet&Cristmas Game をしました。
2つのチームを作り、チーム対抗戦にしました。
勝ったチームはガチャガチャコイン2枚・負けたチームは1枚もらえます。
今回ガチャガチャにはお菓子がいっぱい詰まっています。
お菓子休憩をはさみ、最後はじゃんけん大会。
連続5回勝つか、あいこだとコインがもらえます。
とても盛り上がりました。
あっという間の2時間のパーティーでした。
今回お土産に、マジックスノーツリーをプレゼントしました。
みんな家で作ってくれました。
この記事のURL|2011-01-06 11:59:41
2010年12月7日(火)
クリスマスパーティーのお知らせ
2010年11月23日(火)
ドーナツ完成!
2010年11月18日(木)
数学思考力・すらすらマイプリントコースの研修
日記×39

数学思考力コース・すらすらマイプリントコースの研修を札幌で受けました。
午前中は数学思考力コースの研修です。
新学習指導要領に伴う指導と、確率の指導法についての研修でした。
中学生で確率の問題が苦手という方が多いと思います。
でも、確率は一番点が取りやすいことはご存知ですか?
研修中ではヒストグラムや度数分布表を使った問題や、確率の問題を実際に解いて、どのように指導するかをやりました。
午後からは『すらすらマイプリントコース』の研修です。
2011年度から中鈴蘭南教室ですらすらマイプリントコースを開講します。
このコースは「学習指導要領に示された、各学年の強化学習内容を完全マスターする」ことが目的です。
生徒個々に応じた学習プログラムを設定し、学習状況や理解度をコンピューター管理をします。
とても力がつきそうなプログラムなので、多くの生徒さんに学習してもらいたいです。
この記事のURL|2010-11-18 07:34:35