2008年1月28日(月)
サオール って何だ?
うまかもん×100

何時もブログを読んで下さって、
ありがとうございます。
もう少しで、1月も終わりそうですね。
namitaroがブログを書き始めて、
一月以上が経ってしまいました。
早いもんですね、
でも、まだまだ書く事が沢山有るので、
出来るだけ毎日書きたいと思っています。
これからもよろしくお願いします。
さて、今日は、
「サオール」の紹介で-す!
みなさん サオール をご存知ですか?
多分知らない方がほとんどでしょうね。
イタリア版南蛮漬けと、言われています。
が、南蛮は使わないで、玉葱とビネガーに
漬込みます。普通は魚で作る料理です。
それでは、作り方を簡単に紹介しますね。
まず、鶏肉を香草や粒こしょうを
入れて茹でます。


茹で上がったら食べやすい大きさに
手で千切ります。
茹で汁を漉して、肉を漬けて置きます。
サオールを作ります。

玉葱を細切りにし、鍋でしんなりするまで炒め
ふたをして蒸らし、とろりとさせます。
白ワインビネガーと白ワインを加え、
アルコール分を飛ばし、レーズンと
松の実を加え、塩で味を調える。

器にサオール、肉、サオール、
と交互に重ねて、冷蔵庫で一晩寝かせる。

保存食なので、長く置いた方が美味しいですよ。
話が変わって、
先日ご心配をおかけしていました。
ガラスが、今日入りました。
やっと、寒さから逃れられそうです?
ホントに、心配をして下さって、
ありがとうございました。
なお一層元気になりました。


最期に、「今日の賄い」

サオールの鳥のスープが余ったので、
かんすいの入っていないラーメンを、
作りました。
ありがとうございます。
もう少しで、1月も終わりそうですね。
namitaroがブログを書き始めて、
一月以上が経ってしまいました。
早いもんですね、
でも、まだまだ書く事が沢山有るので、
出来るだけ毎日書きたいと思っています。
これからもよろしくお願いします。
さて、今日は、
「サオール」の紹介で-す!
みなさん サオール をご存知ですか?
多分知らない方がほとんどでしょうね。
イタリア版南蛮漬けと、言われています。
が、南蛮は使わないで、玉葱とビネガーに
漬込みます。普通は魚で作る料理です。
それでは、作り方を簡単に紹介しますね。
まず、鶏肉を香草や粒こしょうを
入れて茹でます。


茹で上がったら食べやすい大きさに
手で千切ります。
茹で汁を漉して、肉を漬けて置きます。
サオールを作ります。

玉葱を細切りにし、鍋でしんなりするまで炒め
ふたをして蒸らし、とろりとさせます。
白ワインビネガーと白ワインを加え、
アルコール分を飛ばし、レーズンと
松の実を加え、塩で味を調える。

器にサオール、肉、サオール、
と交互に重ねて、冷蔵庫で一晩寝かせる。

保存食なので、長く置いた方が美味しいですよ。
話が変わって、
先日ご心配をおかけしていました。
ガラスが、今日入りました。
やっと、寒さから逃れられそうです?
ホントに、心配をして下さって、
ありがとうございました。
なお一層元気になりました。


最期に、「今日の賄い」

サオールの鳥のスープが余ったので、
かんすいの入っていないラーメンを、
作りました。
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。