2009年9月29日(火)
自家焙煎Gosh(ゴーシュ)へ
美瑛紀行×8

こんばんは
お元気ですか!久しぶりの雨降りのnamitaroです。
さて、昨日に続き
「美瑛紀行」です。
今日は、帰りに寄った「Gosh](ゴーシュ)
さん
に行ってきました。
場所は、美瑛町美馬牛市街に有ります。
ちょっとだけ分かり難い所ですが、
見晴らしの良い所に有ります。
それでは、「Gosh」さんの紹介をします。
自家焙煎のお店ですから、
まずは、コーヒーを注文しました。
かあさんは
水だしコーヒー
何時間もかけてお水で落とすコーヒーです。
コーヒーの持ち味がよく出る抽出法ですね。
namitaroは
ゴーシュブレンド ネルドリップで落としたコーヒーです。
今は、ネル(生地の種類)で落としている
お店は本当に珍しいのでは無いでしょうか?
昔、namitaroもコーヒーはネルで落とすもんだ!
と言って、頑なにネル党でした。
今でも、ネルで落とすコーヒーが美味しいと思っています。
そして、ゴーシュさんでは、
パンも焼いているんです。

この様に、ハード系のパンばかりです。
今回、こちらを訪れた目的は、
このパンでした。
このパンを使った、サンドウィッチが食べれると
聞いていたからです。
本日おすすめの鴨ときのこのバケット
鴨ときのこの具はきつい味付けでは無かったですが
しっかりと焼かれた、バケットに負けない
美味しさでした。
他にもパンは、買って来ました。
どれもしっかりしたお食事パンで、
表面はカリッと中はフンワリ
パン好きにはたまらない美味しさです。
コーヒーをいただいたら、
かあさんは、甘い物を忘れません。
ロールケーキです。
半分食べてから写しましたが、
しっかり焼かれた生地に、ほどよい甘さの
クリームがコーヒーとよくあっていました。
店内は、北の住まい設計社さんの作り出そうです。

この様に、レンガなど巧みに使って、
雰囲気を出しています。
また、テラス席もあり、
温かい日には、青空のもと
美味しいコーヒーがいただけます。
今回は、1時半に昼食を食べ、
4時には、おやつにしてはちょっと重い
ティータイムをして、
7時には、新得で夕食をいただきました。
かあさんのワイン
(ワインに写ってる風景で場所が分かるかな?)
また、苦行の旅をしてしまいました。
お元気ですか!久しぶりの雨降りのnamitaroです。
さて、昨日に続き
「美瑛紀行」です。
今日は、帰りに寄った「Gosh](ゴーシュ)

に行ってきました。
場所は、美瑛町美馬牛市街に有ります。
ちょっとだけ分かり難い所ですが、
見晴らしの良い所に有ります。
それでは、「Gosh」さんの紹介をします。
自家焙煎のお店ですから、
まずは、コーヒーを注文しました。
かあさんは

何時間もかけてお水で落とすコーヒーです。
コーヒーの持ち味がよく出る抽出法ですね。
namitaroは

今は、ネル(生地の種類)で落としている
お店は本当に珍しいのでは無いでしょうか?
昔、namitaroもコーヒーはネルで落とすもんだ!
と言って、頑なにネル党でした。
今でも、ネルで落とすコーヒーが美味しいと思っています。
そして、ゴーシュさんでは、
パンも焼いているんです。

この様に、ハード系のパンばかりです。
今回、こちらを訪れた目的は、
このパンでした。
このパンを使った、サンドウィッチが食べれると
聞いていたからです。

鴨ときのこの具はきつい味付けでは無かったですが
しっかりと焼かれた、バケットに負けない
美味しさでした。
他にもパンは、買って来ました。
どれもしっかりしたお食事パンで、
表面はカリッと中はフンワリ
パン好きにはたまらない美味しさです。
コーヒーをいただいたら、
かあさんは、甘い物を忘れません。

半分食べてから写しましたが、
しっかり焼かれた生地に、ほどよい甘さの
クリームがコーヒーとよくあっていました。
店内は、北の住まい設計社さんの作り出そうです。

この様に、レンガなど巧みに使って、
雰囲気を出しています。
また、テラス席もあり、
温かい日には、青空のもと
美味しいコーヒーがいただけます。
今回は、1時半に昼食を食べ、
4時には、おやつにしてはちょっと重い
ティータイムをして、
7時には、新得で夕食をいただきました。

(ワインに写ってる風景で場所が分かるかな?)
また、苦行の旅をしてしまいました。
コメント(10件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。