2009年10月18日(日)
札幌グルメ 4
札幌グルメ×12

こんにちは
お元気ですか!久々のnamitaroで~す。
今日は、暑かったですね!
一昨日より暖房を(床暖)入れているのですが、
今朝、止めて営業しましたが、
日中の暑い事、汗ダーダーでしたよ(いまごろ)
さて、随分前の話しで、
書いてる本人も忘れそうなので、
今の内に書いとこうと思い、
今日の話題に取り上げてみました。
9月に札幌に行った帰りに、
南幌町に寄りました。
そこには、ユニークなレストランが在ると、
「HO」
9月号に乗っていました。
それなら、行かねばと思い、
長沼の「ゆめみる農園」さんに野菜を頂いて、
大急ぎで、向かいました。

こんな、立派な建物が、リバーサイド公園内に
ところが、満員で30分以上待つ事に、
入ってビックリ!
フロアーの真ん中を、汽車が!
それに、驚きながらも、案内されたテーブルへ、
ランチのメニューは、
アラカルトからセットメニューやコース料理まで、
頂いたのは、コースになったメイン付きの料理です。
前菜

スープとパン

メインのお魚と肉料理

デザートとコーヒー

と言う様に、ランチとしてはフルコースです。
でも、ここの売りは!

この、サラダボールに入った野菜が、
いくら食べても「OK」なのです。
そうです、食べ放題なのです!
記事で、この文章を読んだ時に、
絶対に行ってみよう!食べてみよう!
と思い、来たのです。
かあさんと二人で、サラダボール
3回お替わりしました。
お替わりする人はいた様ですが、
3回してるのは、見かけませんでしたね。
ここの、レストランのシェフは、
南幌町の野菜をフンダンに使いたくて、
この様なシステムにしたみたいです。
それと、ここで入った時にびっくりした
「汽車」は、


この様に、料理を運ぶ役目だったんですよ。
一品一品、出来上がったら、
各テーブルまで勇ましくやって来ます。
非常にユニークな事で、お子様連れの方は、
喜んでいましたね!
しかし、namitaroはちょっと不思議に思った事があるのです。
お店のテーブルは、沢山有るのです、
そして、スタッフもフロアーを
3~4人の方が行き交いしていました。
(全員女性でした)
到着して、お店の中をのぞいて時に、
満席では無かったと思います、なのに待たされ、
スタッフは、見る限りでは、
5人は居るみたいです、
そして、料理は、「汽車」が運んでくれます。
もう、読者の皆様はお気づきと思いますので、
これ以上は書きませんが、
こんなに素晴らし料理を、
料理人の方は造っていらっしゃるのに、
どうして、もっと多くの方に食べて頂く様にしないのか?
これも、シェフの考え方なら仕方の無い事ですが、
同じ料理人としては、解せない事でした!
お元気ですか!久々のnamitaroで~す。
今日は、暑かったですね!
一昨日より暖房を(床暖)入れているのですが、
今朝、止めて営業しましたが、
日中の暑い事、汗ダーダーでしたよ(いまごろ)
さて、随分前の話しで、
書いてる本人も忘れそうなので、
今の内に書いとこうと思い、
今日の話題に取り上げてみました。
9月に札幌に行った帰りに、
南幌町に寄りました。
そこには、ユニークなレストランが在ると、
「HO」

それなら、行かねばと思い、
長沼の「ゆめみる農園」さんに野菜を頂いて、
大急ぎで、向かいました。

こんな、立派な建物が、リバーサイド公園内に
ところが、満員で30分以上待つ事に、
入ってビックリ!
フロアーの真ん中を、汽車が!
それに、驚きながらも、案内されたテーブルへ、
ランチのメニューは、
アラカルトからセットメニューやコース料理まで、
頂いたのは、コースになったメイン付きの料理です。
前菜

スープとパン

メインのお魚と肉料理


デザートとコーヒー

と言う様に、ランチとしてはフルコースです。
でも、ここの売りは!

この、サラダボールに入った野菜が、
いくら食べても「OK」なのです。
そうです、食べ放題なのです!
記事で、この文章を読んだ時に、
絶対に行ってみよう!食べてみよう!
と思い、来たのです。
かあさんと二人で、サラダボール
3回お替わりしました。
お替わりする人はいた様ですが、
3回してるのは、見かけませんでしたね。
ここの、レストランのシェフは、
南幌町の野菜をフンダンに使いたくて、
この様なシステムにしたみたいです。
それと、ここで入った時にびっくりした
「汽車」は、


この様に、料理を運ぶ役目だったんですよ。
一品一品、出来上がったら、
各テーブルまで勇ましくやって来ます。
非常にユニークな事で、お子様連れの方は、
喜んでいましたね!
しかし、namitaroはちょっと不思議に思った事があるのです。
お店のテーブルは、沢山有るのです、
そして、スタッフもフロアーを
3~4人の方が行き交いしていました。
(全員女性でした)
到着して、お店の中をのぞいて時に、
満席では無かったと思います、なのに待たされ、
スタッフは、見る限りでは、
5人は居るみたいです、
そして、料理は、「汽車」が運んでくれます。
もう、読者の皆様はお気づきと思いますので、
これ以上は書きませんが、
こんなに素晴らし料理を、
料理人の方は造っていらっしゃるのに、
どうして、もっと多くの方に食べて頂く様にしないのか?
これも、シェフの考え方なら仕方の無い事ですが、
同じ料理人としては、解せない事でした!
コメント(7件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。