2010年5月17日(月)
パスタシリーズ 17
パスタシリーズ×22

こんばんは
お元気ですか!namitaroで~す。
本日2本目のブログです。
講習会のお話しです。
食品衛生と言っても、製造者責任と言って、
作った人が事故が有った時に、
どのような経路で食品が作られて、
運ばれたのかを記録する義務が出来ました。
また、食品安全基本法などと難し法律が出来て、
みなさんの生命や健康の保護しましょう。
と言う事らしいです。
そんな、あたり前の様な事を、
明文化して法律にしています。
人が人として、良い事悪い事を
はっきりと分かっていれば、
当然しないでしょう!
と言う事を、いちいち書いています。
っま、それが出来ないから、法律に成るんでしょうね。
さて、パスタシリーズです。
今日のパスタは、
「イタリアンカラー」
赤
白
緑
赤は、「トマトとモッツァレラチーズ」
白は、「牡蠣とあさりのクリームソース」
緑は、「ペストジェノベーゼ」
最近の人気の3種類です。
以前にも紹介した物も有りますが、
ベスト3と言う事で紹介します。
次回6月の料理教室でも
作る予定の、ペストジェノベーゼは、
ジャガ芋とインゲンとリングイネのスパゲッティ
が正式な作り方です。
牡蠣とあさりのスパゲッティは
プリプリの牡蠣と出汁を十分に出る
あさりのパスタ、クリームソースは
よつ葉さんの「純生クリーム」を
使用しています。
トマトとモッツァレラチーズのパスタは、
ニーズ社のモッツァレラチーズと
自家製トマトソースで作ります。
海老、蟹の華やかさは無いですが、
どれも食べたら癖になるパスタです。
生のバジルを使った
「ペストジェノベーゼ」は

本当にイタリア料理といった
趣が有ります。
どうぞ!
ご賞味下さい!
お元気ですか!namitaroで~す。
本日2本目のブログです。
講習会のお話しです。
食品衛生と言っても、製造者責任と言って、
作った人が事故が有った時に、
どのような経路で食品が作られて、
運ばれたのかを記録する義務が出来ました。
また、食品安全基本法などと難し法律が出来て、
みなさんの生命や健康の保護しましょう。
と言う事らしいです。
そんな、あたり前の様な事を、
明文化して法律にしています。
人が人として、良い事悪い事を
はっきりと分かっていれば、
当然しないでしょう!
と言う事を、いちいち書いています。
っま、それが出来ないから、法律に成るんでしょうね。
さて、パスタシリーズです。
今日のパスタは、
「イタリアンカラー」



赤は、「トマトとモッツァレラチーズ」
白は、「牡蠣とあさりのクリームソース」
緑は、「ペストジェノベーゼ」
最近の人気の3種類です。
以前にも紹介した物も有りますが、
ベスト3と言う事で紹介します。
次回6月の料理教室でも
作る予定の、ペストジェノベーゼは、
ジャガ芋とインゲンとリングイネのスパゲッティ
が正式な作り方です。
牡蠣とあさりのスパゲッティは
プリプリの牡蠣と出汁を十分に出る
あさりのパスタ、クリームソースは
よつ葉さんの「純生クリーム」を
使用しています。
トマトとモッツァレラチーズのパスタは、
ニーズ社のモッツァレラチーズと
自家製トマトソースで作ります。
海老、蟹の華やかさは無いですが、
どれも食べたら癖になるパスタです。
生のバジルを使った
「ペストジェノベーゼ」は

本当にイタリア料理といった
趣が有ります。
どうぞ!
ご賞味下さい!
コメント(4件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。