2010年5月24日(月)
カフェタイムにフォカッチャ
パン×25

こんにちは
お元気ですか!肌寒いnamitaroで~す。
一週間の始まりの月曜日、
みなさんいかがお過ごしですか?
今日もお空はどんより曇り空で、
気温も低めですね。
こんな時のは、身体の変調をきたす時です。
健康管理をしっかりして、
元気の出る野菜を一杯食べましょう!
さて、今日の話題は、
「フォカッチャ」
イタリアでは、何処にでも有るパンです。
作り方も、食べ方もさまざまで、
地方やお店によって、食べ方が違うみたいです。
ペニーレーンでも、以前からフォカッチャは
焼いていました。
そこで、テイクアウトも出来るフォカッチャを、
と言う、ご要望が多く、
色々試作を重ねて、お持ち帰りしても、
美味しく食べれる、フォカッチャを開発しました。
ごちそうフォカッチャと銘打って、
魚介類のフォカッチャ、海老、ホタテ、ムール貝、などのシーフードを乗せて、ニーズさんのモッツァレラチーズとプチトマトやほうれん草などの青ものを色どりよく乗せて有ります。
野菜のフォカッチャ、アスパラガス、玉ねぎ、カラーピーマンなどと、モッツァレラチーズプチトマトを乗せています。
また、変わりフォカッチャとして、
わらじの様な形をしたフォカッチャ、アンチョビ、にんにく、玉ねぎ、オリーヴ、とちょっとのモッツァレラチーズとオリーヴオイルで仕上げてあります。
あっさり味で、食事として食べる時に良いと思います。
チーズいっぱいのフォカッチャ、その日に有るチーズ、モッツァレラチーズは勿論、ゴルゴンゾーラチーズ、共働学舎さんのシントコや笹、雪、などのカマンベールタイプなど、3~4種類のチーズを乗せています。チーズ好きにはたまらないフォカッチャです。

ご覧の様に、フォカッチャはパンの仲間ですから、
ふっくらとしています。
ピッツァの様に、トッピングしていますが、
所によっては、半分にスライスして、
間に具材をはさめて食べる方法も有ります。
毎日焼いてないのですが、ティータイムには
オーダーいただくと、焼く事が出来ますヨ。
また、天然酵母のパンも

大変好評で、毎日焼かないと間に合わなくなって来ました。
(今まで毎日でなかったんかい?)orz
色んな、果物やハーブから酵母を起こし、
塩と甜菜糖とオリーヴオイルだけで焼きます。
勿論、namitaroの手ごねですから、優しい仕上がりです。
中種を作って、一晩寝かせて、
次の日に、本ごねして、また一晩寝かせる、
超長期熟成生地を、天火のオーブンで焼きます。
器械やスチームコンベクションオーブンで無いので、
均一なパンには仕上がりませんが、
表面はカリッと、中はモッチリとして、
フカフカのパンでは無くて、
食べ応えの有るパンに仕上げています。

お元気ですか!肌寒いnamitaroで~す。
一週間の始まりの月曜日、
みなさんいかがお過ごしですか?
今日もお空はどんより曇り空で、
気温も低めですね。
こんな時のは、身体の変調をきたす時です。
健康管理をしっかりして、
元気の出る野菜を一杯食べましょう!
さて、今日の話題は、

イタリアでは、何処にでも有るパンです。
作り方も、食べ方もさまざまで、
地方やお店によって、食べ方が違うみたいです。
ペニーレーンでも、以前からフォカッチャは
焼いていました。
そこで、テイクアウトも出来るフォカッチャを、
と言う、ご要望が多く、
色々試作を重ねて、お持ち帰りしても、
美味しく食べれる、フォカッチャを開発しました。



また、変わりフォカッチャとして、

あっさり味で、食事として食べる時に良いと思います。


ご覧の様に、フォカッチャはパンの仲間ですから、
ふっくらとしています。
ピッツァの様に、トッピングしていますが、
所によっては、半分にスライスして、
間に具材をはさめて食べる方法も有ります。
イタリアの「BAR」(バール)では、
ショーウインドウに、沢山のフォカッチャを焼いて、
重ねて、並べています。
欲しいフォカッチャを、オーダーすると、
ちょっと温めて、紙にくるんで提供してくれます。
ショーウインドウに、沢山のフォカッチャを焼いて、
重ねて、並べています。
欲しいフォカッチャを、オーダーすると、
ちょっと温めて、紙にくるんで提供してくれます。
毎日焼いてないのですが、ティータイムには
オーダーいただくと、焼く事が出来ますヨ。
また、天然酵母のパンも

大変好評で、毎日焼かないと間に合わなくなって来ました。
(今まで毎日でなかったんかい?)orz
色んな、果物やハーブから酵母を起こし、
塩と甜菜糖とオリーヴオイルだけで焼きます。
勿論、namitaroの手ごねですから、優しい仕上がりです。
中種を作って、一晩寝かせて、
次の日に、本ごねして、また一晩寝かせる、
超長期熟成生地を、天火のオーブンで焼きます。
器械やスチームコンベクションオーブンで無いので、
均一なパンには仕上がりませんが、
表面はカリッと、中はモッチリとして、
フカフカのパンでは無くて、
食べ応えの有るパンに仕上げています。

コメント(10件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。