2011年1月31日(月)
まずい!旨い!
スイーツ×69

こんにちは
お元気ですか!namitaroで~~す。
今朝は冷え込みましたね、
どらこさんのブログを拝見すると、
見事なサンピラーを写しておられます。
ダイヤモンドダストも、綺麗に写っていました。
namitaroも寝起きに、ワン子の散歩で、
太陽を見たら、ダイヤモンドダストをわずかに確認しました。
樹氷も綺麗だったですね。
早起きは、三文の得と言いますが、
北国では、早起きをしなくとも、
綺麗な風景に出会う事が出来て、
ちょっと寒いけど、幸せな気分にしたれますね!
さて、本日の話題は、
突然かあさんが、
「これ!まずいわ!」
と言いだしました。
namitaroが、
「えっ!何の事?」
と聞いたら、昨日から作っている、
「バレンタイン」に向けてのお菓子の事でした。
日持ちがするお菓子なので、
次の日も試食です。

ちょっとだけ、お見せしますね。
向かって左が、「チョコマフィン」
右が、「ちょこチャンク」です。
どちらも、チョコレートのお菓子です。
「ちょこチャンク」の方は、
3種類のチョコが入って、より濃厚なチョコレート味ですよ。
製品として売り出した時には、
又ブログをアップしますね。
今日は、冷え込みはきつかったですが、
日中は良く晴れて、春めいて来ましたね。
そこで、ちょっとだけ
コーヒーのお話しをしたいと思います。
ペニーレーンでは、12年ほど前より、エスプレッソマシーンを導入して、本格的なエスプレッソを提供しています。そのマシーンが、カップに書かれている、「ラ、チンバリー」というメーカーが創っている物です。
なぜ、「チンバリー」なのか?
エスプレッソマシーンを作っている会社は沢山有る中で、
「チンバリー」でなくてはいけないのか?
それは、namitaroがイタリアへ行った時に、
あの有名な「カフェ、グレコ」に入って、
カプチーノを立ち飲みした時に思ったのです。
なんと素晴らしいカプチーノだろう?!
いっぺんに、虜になって仕舞いました。
もう、エスプレッソマシーンは、
「カフェ、グレコ」で使っている
「チンバリー」以外に無い!
っと、思ってしまったのです。
後で、分かったのですが、
美味しいエスプレッソを入れるのは、
マシーンでは無く、人の技量だと言う事です。
そして、チンバリーはイタリア製
良く壊れます。
でも、そこが人間臭くて、もうマニアにはたまらない所です。
でも、機嫌の良い時には、

こんなに綺麗な、エスプレッソを入れてくれます。
「レッドアイ」と言って、
表面の細かい泡が、赤銅色になると
良いとされています。
実際この色のエスプレッソは、美味しいです。
みなさんも、美味しいエスプレッソを
飲みたい時には、蒸気の音がする
マシーンを使っている、カフェに行きましょうね。
今日は、マシーンのお話しになってしまいましたが、
次回は、コーヒー豆のお話しをしましょうね。
それでは、

お茶でもしましょうか?
お元気ですか!namitaroで~~す。
今朝は冷え込みましたね、
どらこさんのブログを拝見すると、
見事なサンピラーを写しておられます。
ダイヤモンドダストも、綺麗に写っていました。
namitaroも寝起きに、ワン子の散歩で、
太陽を見たら、ダイヤモンドダストをわずかに確認しました。
樹氷も綺麗だったですね。
早起きは、三文の得と言いますが、
北国では、早起きをしなくとも、
綺麗な風景に出会う事が出来て、
ちょっと寒いけど、幸せな気分にしたれますね!
さて、本日の話題は、
突然かあさんが、
「これ!まずいわ!」
と言いだしました。
namitaroが、
「えっ!何の事?」
と聞いたら、昨日から作っている、
「バレンタイン」に向けてのお菓子の事でした。
日持ちがするお菓子なので、
次の日も試食です。

ちょっとだけ、お見せしますね。
向かって左が、「チョコマフィン」
右が、「ちょこチャンク」です。
どちらも、チョコレートのお菓子です。
「ちょこチャンク」の方は、
3種類のチョコが入って、より濃厚なチョコレート味ですよ。
製品として売り出した時には、
又ブログをアップしますね。
今日は、冷え込みはきつかったですが、
日中は良く晴れて、春めいて来ましたね。
そこで、ちょっとだけ
コーヒーのお話しをしたいと思います。

なぜ、「チンバリー」なのか?
エスプレッソマシーンを作っている会社は沢山有る中で、
「チンバリー」でなくてはいけないのか?
それは、namitaroがイタリアへ行った時に、
あの有名な「カフェ、グレコ」に入って、
カプチーノを立ち飲みした時に思ったのです。
なんと素晴らしいカプチーノだろう?!
いっぺんに、虜になって仕舞いました。
もう、エスプレッソマシーンは、
「カフェ、グレコ」で使っている
「チンバリー」以外に無い!
っと、思ってしまったのです。
後で、分かったのですが、
美味しいエスプレッソを入れるのは、
マシーンでは無く、人の技量だと言う事です。
そして、チンバリーはイタリア製
良く壊れます。
でも、そこが人間臭くて、もうマニアにはたまらない所です。
でも、機嫌の良い時には、

こんなに綺麗な、エスプレッソを入れてくれます。
「レッドアイ」と言って、
表面の細かい泡が、赤銅色になると
良いとされています。
実際この色のエスプレッソは、美味しいです。
みなさんも、美味しいエスプレッソを
飲みたい時には、蒸気の音がする
マシーンを使っている、カフェに行きましょうね。
今日は、マシーンのお話しになってしまいましたが、
次回は、コーヒー豆のお話しをしましょうね。
それでは、

お茶でもしましょうか?
コメント(8件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。