2011年12月18日(日)
ラディッキオってご存知ですか?
うまかもん×100

こんばんは
お元気ですか!namitaroで~す。
今日は、木曜日お休みの日でした。
先に仕入れを火曜日に済ましたので、
今日はちょっとだけ朝寝坊しました。
そして、起きてからもゆっくりしたので、
お出かけの時間が、11時過ぎになりました。
そして、向かったのが新得方面
何時ものレストランでした。
今までは、ここでこのお店の紹介は
終わっていましたが、
今日は、メニューの紹介をしましょうね。
新得と言えば、
☝ここまでは木曜日に書きました。
☟ここからは、土曜日に書いています。
帯広から入って、街に入る所の、
国道から分岐する所にあるレストランです。
ランチのメニューは、
パスタランチがセットになっています。
スープ、パスタ、ラテのセットで1100円?
パスタ、鶏肉料理、ドルチェ、ラテで1470円
パスタ、牛肉料理、ドルチェ、ラテ2100円
の3種類のメニューと、単品にパスタが数種類有ります。
セットメニューにした方がお得ですね。
で、namitaroが何時も食べるのが、
鶏肉料理を選ぶメニューです。
鶏肉のソテーアンチョビソース
鶏肉がジューシーに焼いてあり、
アンチョビの香りと味が存分に楽しめるメニューです。
そして、ワン子の散歩を、
雪が降る中強行して、帰路につきました。
仕入れを済ませて、
仕入れた物を整理していると、
郵便屋さんが、届け物を

段ボールの表紙にこの様なロゴが、
「農業は命の産業」正しくその通りですね。
農家さんが身体に良い作物を作って下さるから、
我々は、生きて行けるんですね。
富良野の「天心農場」さんから、
チコリ
が届きました。
毎年、この時期から春先にかけて、
農閑期の時期に、ハウスの中で育てています。
フランスでは、「アンディーヴ」と呼ばれています。
イタリアでは「ラディッキオ」と呼ばれています。
花は、鮮やかな青色をしています。
食感は、パリッとしていて、苦みの中に
甘みが有ります。
そして、葉の表面に産毛の様な
繊毛が有り、少し黄身がかった色をしている物が
新鮮な証拠です。

この様に、食べる前に水分を吸わせて、
蘇生すると、苦みも薄まり美味しく頂けますよ。
これから増々、チコリが美味しく成ります。
沢山食べに、ペニーレーンにご来店下さいね。
お元気ですか!namitaroで~す。
今日は、木曜日お休みの日でした。
先に仕入れを火曜日に済ましたので、
今日はちょっとだけ朝寝坊しました。
そして、起きてからもゆっくりしたので、
お出かけの時間が、11時過ぎになりました。
そして、向かったのが新得方面
何時ものレストランでした。
今までは、ここでこのお店の紹介は
終わっていましたが、
今日は、メニューの紹介をしましょうね。
新得と言えば、
☝ここまでは木曜日に書きました。
☟ここからは、土曜日に書いています。
帯広から入って、街に入る所の、
国道から分岐する所にあるレストランです。
ランチのメニューは、
パスタランチがセットになっています。
スープ、パスタ、ラテのセットで1100円?
パスタ、鶏肉料理、ドルチェ、ラテで1470円
パスタ、牛肉料理、ドルチェ、ラテ2100円
の3種類のメニューと、単品にパスタが数種類有ります。
セットメニューにした方がお得ですね。
で、namitaroが何時も食べるのが、
鶏肉料理を選ぶメニューです。

鶏肉がジューシーに焼いてあり、
アンチョビの香りと味が存分に楽しめるメニューです。
そして、ワン子の散歩を、
雪が降る中強行して、帰路につきました。
仕入れを済ませて、
仕入れた物を整理していると、
郵便屋さんが、届け物を

段ボールの表紙にこの様なロゴが、
「農業は命の産業」正しくその通りですね。
農家さんが身体に良い作物を作って下さるから、
我々は、生きて行けるんですね。
富良野の「天心農場」さんから、

が届きました。
毎年、この時期から春先にかけて、
農閑期の時期に、ハウスの中で育てています。
フランスでは、「アンディーヴ」と呼ばれています。
イタリアでは「ラディッキオ」と呼ばれています。
花は、鮮やかな青色をしています。
食感は、パリッとしていて、苦みの中に
甘みが有ります。
そして、葉の表面に産毛の様な
繊毛が有り、少し黄身がかった色をしている物が
新鮮な証拠です。

この様に、食べる前に水分を吸わせて、
蘇生すると、苦みも薄まり美味しく頂けますよ。
これから増々、チコリが美味しく成ります。
沢山食べに、ペニーレーンにご来店下さいね。
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。