うまかもん(100)
2009年9月23日(水)
夏の終わりに
うまかもん×100

こんにちは
お元気ですか!夕暮れが早くなったnamitaroです。
昨日は、煙草の件でしょげていたnamitaroですが、
今日は、元気一杯です!
さて、夏の間に写していた、
写真がブログに成らないで、残っていたので、
ここで、一挙公開しま~す(と言うより、無理矢理です)

トップバッターは、
冷製パスタ「函館風」です。
なぜ?函館風かと言いますと、
イカを使って、朝市をイメージしたからです。
しかし、残念な事に、今年の夏は、
気温は低いし、短いし、で売れ行きはさっぱりでした。

これは、何だか分かりますか?
普通のティーバックでは無いのです。
中に、

セージが入っています。
これを持って、namitaroは旅行に行きます。
よく、正露丸を持って行く人がいますね。
それと同じ事だと思って下さい。
これを、飲んで食事に行くと、
後が楽ですから!

今、ハマっているのが、
天然酵母作りです。
今のパンは、生のぶどうの天然酵母です。
前回は、カビて仕舞い、失敗でした。
今回は、とっても元気な酵母が出来ています。

今月の旨かもんは、
「小玉ねぎ」
長沼のゆめみる農園さんから届きました。
この状態から、オーブンで焼くだけですが、
甘みが増してとっても美味しいです。

ちょっと癒しに、
「えもん、た」です。
今日の、メイン料理は、

大樹産「源さんファーム」のホエー豚
季節の野菜添え、バルサミコ酢ソース
です。
定番!源さんファームのホエー豚は、
柔らかくて肉質がしっかりしていて、
豚肉好きにはたまらないと思います。
そして、締めのドルチェは、
8月の誕生日の人に作ったケーキです。

よつ葉さんの「純生クリーム」の
ホイップクリームをたっぷりと、
土台のシフォンに塗り付けて、
上部には、自家製ベリーやぶどうと
チョコレートが大好き!
と言う事だったので、スイート、モカ、
ジャンドュイヤのチョコレートをトッピングしました。
よつ葉さんの生クリームは、
ホイップし過ぎると、ボソボソになります。
また、モタモタしていると、固まって来ます。
ほど良い滑らかさにして、塗るのは難しい作業です。
でも、食べたら「よつ葉」さんが
一番美味しいですよ!
ということで、
今年の夏の総決算でした。
お元気ですか!夕暮れが早くなったnamitaroです。
昨日は、煙草の件でしょげていたnamitaroですが、
今日は、元気一杯です!
さて、夏の間に写していた、
写真がブログに成らないで、残っていたので、
ここで、一挙公開しま~す(と言うより、無理矢理です)

トップバッターは、
冷製パスタ「函館風」です。
なぜ?函館風かと言いますと、
イカを使って、朝市をイメージしたからです。
しかし、残念な事に、今年の夏は、
気温は低いし、短いし、で売れ行きはさっぱりでした。

これは、何だか分かりますか?
普通のティーバックでは無いのです。
中に、

セージが入っています。
これを持って、namitaroは旅行に行きます。
よく、正露丸を持って行く人がいますね。
それと同じ事だと思って下さい。
これを、飲んで食事に行くと、
後が楽ですから!

今、ハマっているのが、
天然酵母作りです。
今のパンは、生のぶどうの天然酵母です。
前回は、カビて仕舞い、失敗でした。
今回は、とっても元気な酵母が出来ています。

今月の旨かもんは、
「小玉ねぎ」
長沼のゆめみる農園さんから届きました。
この状態から、オーブンで焼くだけですが、
甘みが増してとっても美味しいです。

ちょっと癒しに、
「えもん、た」です。
今日の、メイン料理は、

大樹産「源さんファーム」のホエー豚
季節の野菜添え、バルサミコ酢ソース
です。
定番!源さんファームのホエー豚は、
柔らかくて肉質がしっかりしていて、
豚肉好きにはたまらないと思います。
そして、締めのドルチェは、
8月の誕生日の人に作ったケーキです。

よつ葉さんの「純生クリーム」の
ホイップクリームをたっぷりと、
土台のシフォンに塗り付けて、
上部には、自家製ベリーやぶどうと
チョコレートが大好き!
と言う事だったので、スイート、モカ、
ジャンドュイヤのチョコレートをトッピングしました。
よつ葉さんの生クリームは、
ホイップし過ぎると、ボソボソになります。
また、モタモタしていると、固まって来ます。
ほど良い滑らかさにして、塗るのは難しい作業です。
でも、食べたら「よつ葉」さんが
一番美味しいですよ!
ということで、
今年の夏の総決算でした。
2009年8月12日(水)
君はUFOを見たか?
うまかもん×100

こんばんは
お元気ですか!ワックスがけを終えたnamitaroです。
明日は、お弁当作りで、6時起床で~す!
雨降りで、花火大会も危ういそうですが?
関係者の方は、ヤキモキしているでしょうね。
さて、今日は、お盆も近いと言う事で、
はないのですが。
野菜のお話しで~す!
みなさんは、こんな野菜見た事有りますか?

今日の、タイトル「UFO」です。

横から見ると、こんな風に見えます。
UFOに見えませんか?
ズッキーニです。
普通のズッキーニは、きゅうりの様に
細長い物ですが、こんな形も有ります。
他にも、丸い物やひょうたんの様な形の物も有ります。
それから、

こんな「蕪」も有るんですよ。
「コールラビ」と言います。
ちょっと、宇宙人に見えませんか?
ズッキーニに乗って、コールラビがやって来ました。
そして、かあさんの手にかかると、
メイン画像のサラダが出来上がりました!

海老とズッキーニとコールラビの
マリナーラソースです。
お元気ですか!ワックスがけを終えたnamitaroです。
明日は、お弁当作りで、6時起床で~す!
雨降りで、花火大会も危ういそうですが?
関係者の方は、ヤキモキしているでしょうね。
さて、今日は、お盆も近いと言う事で、
はないのですが。
野菜のお話しで~す!
みなさんは、こんな野菜見た事有りますか?

今日の、タイトル「UFO」です。

横から見ると、こんな風に見えます。
UFOに見えませんか?
ズッキーニです。
普通のズッキーニは、きゅうりの様に
細長い物ですが、こんな形も有ります。
他にも、丸い物やひょうたんの様な形の物も有ります。
それから、

こんな「蕪」も有るんですよ。
「コールラビ」と言います。
ちょっと、宇宙人に見えませんか?
ズッキーニに乗って、コールラビがやって来ました。
そして、かあさんの手にかかると、
メイン画像のサラダが出来上がりました!

海老とズッキーニとコールラビの
マリナーラソースです。
2009年8月3日(月)
トマトのバーニャ.カウダ
うまかもん×100

こんにちは
お元気ですか!今日は寒いnamitaroで~す。
夏だと言うのに、なんだか寒さを感じる
何とも不思議な天気ですね。
こんな時には、身体の温まる料理を、
バーニャ.カウダ
の作り方をお知らせします。
「温かいソース」と言う名前の料理です。
原型は、北イタリアの料理です。
季節を選ばないで楽しめる料理です。
このソースを作って置けば、何時でも野菜につけて
食べられるので大変便利です。
それでは、材料をそろえましょう。
基本のバーニャ.カウダは、牛乳、にんにく、
アンチョビのフィレ、オリーヴオイルですが、
今回はチェリートマトとバジルを加えてみました。

これを、全て鍋に入れて、

材料がひたひたになるくらいまで、水も加えます。
牛乳と水を沸騰したら、3回取り替えるのが、
基本の作り方ですが、
今日は、にんにくが柔らかく煮えるまで、
このまま煮込んでいきます。

この様に、ほとんど水分が無くなるまで、
煮込まれば、完成です。

パンに乗せれば、ブルスケッタの出来上がり、

茹でたいんげんにからめたり、

サラダのソースとしても使えます。
バーニャ.カウダは、よく生野菜に
つけて食べる方法を紹介していますが、
にんにくソースとして、色んな方法で
使ってみると、美味しく頂けます。
みなさんも、にんにくが手に入ったら、
簡単ですから一度挑戦してみて下さい!
お元気ですか!今日は寒いnamitaroで~す。
夏だと言うのに、なんだか寒さを感じる
何とも不思議な天気ですね。
こんな時には、身体の温まる料理を、

の作り方をお知らせします。
「温かいソース」と言う名前の料理です。
原型は、北イタリアの料理です。
季節を選ばないで楽しめる料理です。
このソースを作って置けば、何時でも野菜につけて
食べられるので大変便利です。
それでは、材料をそろえましょう。
基本のバーニャ.カウダは、牛乳、にんにく、
アンチョビのフィレ、オリーヴオイルですが、
今回はチェリートマトとバジルを加えてみました。

これを、全て鍋に入れて、

材料がひたひたになるくらいまで、水も加えます。
牛乳と水を沸騰したら、3回取り替えるのが、
基本の作り方ですが、
今日は、にんにくが柔らかく煮えるまで、
このまま煮込んでいきます。

この様に、ほとんど水分が無くなるまで、
煮込まれば、完成です。

パンに乗せれば、ブルスケッタの出来上がり、

茹でたいんげんにからめたり、

サラダのソースとしても使えます。
バーニャ.カウダは、よく生野菜に
つけて食べる方法を紹介していますが、
にんにくソースとして、色んな方法で
使ってみると、美味しく頂けます。
みなさんも、にんにくが手に入ったら、
簡単ですから一度挑戦してみて下さい!
2009年8月1日(土)
これが!機動戦士ガンダムか?
うまかもん×100

こんにちは、
お元気ですか!十勝晴れのnamitaroで~す。
久しぶりに、土曜日が晴れましたね!
お休みの人は、遠出をしましたか?
さて、今日の話題は、
こちら ⇩

そうです!
「機動戦士ガンダム」のすね~で~す!
え~どっこが?
よ~く見て下さい!

この辺りを、⇧
モコモコとした、にんにくのこぶが、
ガンダムのすねとふくらはぎの部分に似ていませんか?
こちら
を見ていただくと、よ~く解ります。
もう一度見て下さい! ⇩

と、かあさんが言い張るのです。
namitaroとしては、
どの様に見ても想像する事は出来なくて、
「鉄人28号」世代には、
ガンダムとは無縁な関係です。

プリプリの、にんにくが
ゆめみる農園さんから届いています!
メイン画像の様に、皮を剥いたら色白の
美人です。勿論!食べても美味しい
無農薬有機栽培ですよ。
これから、どんどん入荷して、
みなさんのメニューに活躍してくれま~す!
お元気ですか!十勝晴れのnamitaroで~す。
久しぶりに、土曜日が晴れましたね!
お休みの人は、遠出をしましたか?
さて、今日の話題は、
こちら ⇩

そうです!
「機動戦士ガンダム」のすね~で~す!
え~どっこが?
よ~く見て下さい!

この辺りを、⇧
モコモコとした、にんにくのこぶが、
ガンダムのすねとふくらはぎの部分に似ていませんか?
こちら

を見ていただくと、よ~く解ります。
もう一度見て下さい! ⇩

と、かあさんが言い張るのです。
namitaroとしては、
どの様に見ても想像する事は出来なくて、
「鉄人28号」世代には、
ガンダムとは無縁な関係です。

プリプリの、にんにくが
ゆめみる農園さんから届いています!
メイン画像の様に、皮を剥いたら色白の
美人です。勿論!食べても美味しい
無農薬有機栽培ですよ。
これから、どんどん入荷して、
みなさんのメニューに活躍してくれま~す!
2009年7月30日(木)
今 一押しは
うまかもん×100

こんばんは
お元気ですか!定休日のnamitaroで~す!
今日は、久しぶりにお天気が良かったですね!
KT@戸田建設
さんが、紹介されている、
cafeに行ってきました。
ペニーレーンの開業当時からお世話に成っているので、
積もる話しで、お茶を御馳走に成りながら、
一時間も滞在しました。
さて、本題ですが、
今一番美味しいのは、
「ズッキーニ」です。

長さは、12~3㎝ぐらいが一番美味しい長さです。
それ以上になると、身が柔らかくなったり、
種が大きくなってきます。
メイン画像は、
「ズッキーニのオレンジマリネ」
甘酸っぱいオレンジが、ズッキーニの
甘さを引き出して、美味しく頂けます。
そして、もっとお勧めなのが、

「花ズッキーニ」のフリット

この様に、かぼちゃの花の様な、
ズッキーニの先に花が付いている状態の時に
摘んできて、花のめしべやおしべを取り除き、
花の中に詰め物をして、フリットにしていただきます。
この料理は、ズッキーニを育てている
人しか食べれない物です。
今年は、大きくなったズッキーニは、
農家さんから頂いた物を使い、
花ズッキーニは、庭で採れた物を
食べていただこうと思っています。
何時無くなるか解らないズッキーニのフリット
急いで食べにきて下さいね!
因に、
コースやセットメニューの前 菜に付けています。
お元気ですか!定休日のnamitaroで~す!
今日は、久しぶりにお天気が良かったですね!
KT@戸田建設
さんが、紹介されている、
cafeに行ってきました。
ペニーレーンの開業当時からお世話に成っているので、
積もる話しで、お茶を御馳走に成りながら、
一時間も滞在しました。
さて、本題ですが、
今一番美味しいのは、
「ズッキーニ」です。

長さは、12~3㎝ぐらいが一番美味しい長さです。
それ以上になると、身が柔らかくなったり、
種が大きくなってきます。
メイン画像は、
「ズッキーニのオレンジマリネ」
甘酸っぱいオレンジが、ズッキーニの
甘さを引き出して、美味しく頂けます。
そして、もっとお勧めなのが、

「花ズッキーニ」のフリット

この様に、かぼちゃの花の様な、
ズッキーニの先に花が付いている状態の時に
摘んできて、花のめしべやおしべを取り除き、
花の中に詰め物をして、フリットにしていただきます。
この料理は、ズッキーニを育てている
人しか食べれない物です。
今年は、大きくなったズッキーニは、
農家さんから頂いた物を使い、
花ズッキーニは、庭で採れた物を
食べていただこうと思っています。
何時無くなるか解らないズッキーニのフリット
急いで食べにきて下さいね!
因に、
コースやセットメニューの前 菜に付けています。