2018年1月14日(日)
更年期の冷え
健康×56

「更年期障害」の症状として、ホットフラッシュ、発汗、不眠、イライラ、便秘、腰痛など様々なものがあります。
一般的には(現代医学的には)、閉経後の更年期に女性ホルモンの分泌量が激減することによって、このような多彩な症状が現れるとされていますが、東洋医学では更年期障害についても体温低下が関係していると考えられています。
漢方では、「頭寒足熱」という健康の原則があります。
つまり、上の図の左側の女性のように、頭(上半身)が少し冷えていて足(下半身)が温かいと、血流状態が良くなり、健康であるということです。
足(ふくらはぎ)は第二の心臓ともいわれているように、上半身に血液を押し返す重要な役割を持っています。
その第二の心臓を温めてあげることによって、温かい血液が全身を巡るということです。
ところが、下半身が冷えてしまうと、そこに存在するはずの血液やエネルギーが存在できす、逃げ場を求めるように上半身へ移動してきます(頭熱足寒)。
これが、更年期障害に特徴的なホットフラッシュ(顔面紅潮)、発汗、イライラを引き起こす原因であるといわれています(上の図の右側の状態。
実際に、更年期障害で悩む方は、顔面は熱いけど足は冷えているということがよくありますし(頭だけが熱い状態)、更年期になると体温が0.5~1℃低くなるという人も少なくないようです。
つまり、更年期の冷えに対しては、まず下半身を温めるようにすること。
下半身を温める食物としては、ごぼう、にんじん、れんこん、玉ねぎ、山芋などの根菜が挙げられます。
また、ウォーキングやスクワットなどの運動で足を使うのも良いでしょう。
出村
◎当院のLINEアカウントはコチラ↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40kur5594k
オステオパシーや健康にまつわる情報を随時配信しています。
よろしければご登録ください!(^^)!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
女性のための施術院 ナチュラルケア純
施術のご予約、お問い合わせは、電話かメールにてお願いいたします。
TEL:0155-67-4259
MAIL:naturalcare.jyun@gmail.com
※出張施術のため不在の場合もございます。その際は、080-9292-8268(高沢携帯)もしくは090-6698-0389(出村携帯)までご連絡ください。また、施術中は電話に出られないこともありますが、その場合は折り返しこちらから連絡させて頂きます。
ホームページhttp://naturalcare-jyun.com/
facebook 「女性のための施術院 ナチュラルケア純」で検索
【受付時間】9:00~20:00(時間外応相談)
【定休日】不定休(当院HPの「おしらせ」にその月の休診日を掲載しています)
〒080-0135
北海道河東郡音更町宝来仲町南2丁目10-11
一般的には(現代医学的には)、閉経後の更年期に女性ホルモンの分泌量が激減することによって、このような多彩な症状が現れるとされていますが、東洋医学では更年期障害についても体温低下が関係していると考えられています。
漢方では、「頭寒足熱」という健康の原則があります。
つまり、上の図の左側の女性のように、頭(上半身)が少し冷えていて足(下半身)が温かいと、血流状態が良くなり、健康であるということです。
足(ふくらはぎ)は第二の心臓ともいわれているように、上半身に血液を押し返す重要な役割を持っています。
その第二の心臓を温めてあげることによって、温かい血液が全身を巡るということです。
ところが、下半身が冷えてしまうと、そこに存在するはずの血液やエネルギーが存在できす、逃げ場を求めるように上半身へ移動してきます(頭熱足寒)。
これが、更年期障害に特徴的なホットフラッシュ(顔面紅潮)、発汗、イライラを引き起こす原因であるといわれています(上の図の右側の状態。
実際に、更年期障害で悩む方は、顔面は熱いけど足は冷えているということがよくありますし(頭だけが熱い状態)、更年期になると体温が0.5~1℃低くなるという人も少なくないようです。
つまり、更年期の冷えに対しては、まず下半身を温めるようにすること。
下半身を温める食物としては、ごぼう、にんじん、れんこん、玉ねぎ、山芋などの根菜が挙げられます。
また、ウォーキングやスクワットなどの運動で足を使うのも良いでしょう。
出村
◎当院のLINEアカウントはコチラ↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40kur5594k
オステオパシーや健康にまつわる情報を随時配信しています。
よろしければご登録ください!(^^)!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
女性のための施術院 ナチュラルケア純
施術のご予約、お問い合わせは、電話かメールにてお願いいたします。
TEL:0155-67-4259
MAIL:naturalcare.jyun@gmail.com
※出張施術のため不在の場合もございます。その際は、080-9292-8268(高沢携帯)もしくは090-6698-0389(出村携帯)までご連絡ください。また、施術中は電話に出られないこともありますが、その場合は折り返しこちらから連絡させて頂きます。
ホームページhttp://naturalcare-jyun.com/
facebook 「女性のための施術院 ナチュラルケア純」で検索
【受付時間】9:00~20:00(時間外応相談)
【定休日】不定休(当院HPの「おしらせ」にその月の休診日を掲載しています)
〒080-0135
北海道河東郡音更町宝来仲町南2丁目10-11
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。