2018年2月16日(金)
外向型人間と内向型人間
心のあり方×9

突然ですが、あなたはストレスや疲労を感じた時、友達とぱーっと飲んでリフレッシュするタイプですか?
それとも、一人でゆっくり過ごしたいと思うタイプですが?
人間は、「外向型」と「内向型」に分けられるといいます。
もちろんこれは、かなりざっくりとした分類になりますが、
外向型の人は、集団行動を好み、話しながら考え、他人と関わることでエネルギーを得る
内向型の人は、単独行動を好み、話す前に考え、一人の時間を過ごすことでエネルギーを得る
というのが、大まかな特徴です。
さて、あなたはどちらのタイプでしょうか。
ちなみに私は完全に内向型の人間です。
内向型の特徴をさらにあげてみると、
・休憩するときは、グループで過ごすよりも、自分だけか、二、三人の親しい人と過ごすほうが好ましい
・概して、話すより聞くほうが好きだ
・話すよりも書くことで表現するのが得意
・人から、物静かだ、謎めいている、よそよそしい、冷静だと思われることがある
・祝い事は、大きなパーティーを開くより、ひとりの人か、数人の親しい友達だけでしたい
・たいていの人が気づかないような細かなことに気づく
・長期的な人間関係を築くほうだ
・匂い、味、天候の変化に敏感である
・創造的で想像力に富んでいる
・たとえ楽しんだとしても、社交的な催しのあとは消耗してしまう
・新しい環境には、しばしば居心地の悪さを感じる
・人と会ったり、突然発言を求められたとき、頭が空っぽになることがある
・きちんとしたかたちになるまで、自分の作品やアイデアは他人に披露できないと感じる
・危険察知能力が高い
これを見ると、「陰気な性格」「扱いにくそう」と思われるかもしれませんが、私はだいたいこんな感じです(笑)
危険察知能力が高すぎて、自宅で一人でいるときにチャイムが鳴っても、「もしかしたら強盗では・・・?」と思い居留守を使うことがあります。
また、居留守がバレてしまうとよくないので、窓から見えないように床に伏せて身を隠します。
ちょうど、匍匐前進のような感じですね。
強盗犯かもしれない訪問者が帰ると、「ふぅ、助かった」とようやく胸をなでおろすのですが、こういう時の訪問者というのは大抵、親戚か宅急便の人なのでとても申し訳なく思っています。。。
話は逸れましたが、自分が外向型なのか内向型なのかを知ることは大切だと思います。
どちらが良い悪いというのはありません。
帯広の精神科医である長沼睦雄先生は、その著書の中で
「問題なのは社会的には外向型の人間の方が優れている、成功しやすいと考えられていること」
といっています。
私も、話し上手の人が羨ましいと思ったり、大勢でワイワイするのが好きな人は楽しそうでいいなぁと思ったりすることもありましたが、内向型の人が無理に「外向型のフリ」をしてしまうと疲れてしまいます。
自分が内向型だということを認められれば、色んなことへの諦めがつきますし、自分のいいところをもっと伸ばしていこうという気持ちにもなります。
まずは自分のことを知り、受け入れること。
それがストレスを抱えこまないための一つの方法ではないでしょうか。
出村
●当院のLINEアカウントはコチラ↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40kur5594k
オステオパシーや健康にまつわる情報を随時配信しています。
よろしければご登録ください!(^^)!
●メルマガ配信中!『身体の専門家・オステオパスが伝える!健康と幸せの法則』
サンプル・購読はコチラ↓
http://www.mag2.com/m/0001681620.html
¥540(税込)/月 初月無料
毎週月曜日発行
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
女性のための施術院 ナチュラルケア純
施術のご予約、お問い合わせは、電話かメールにてお願いいたします。
TEL:0155-67-4259
MAIL:naturalcare.jyun@gmail.com
※出張施術のため不在の場合もございます。その際は、080-9292-8268(高沢携帯)もしくは090-6698-0389(出村携帯)までご連絡ください。また、施術中は電話に出られないこともありますが、その場合は折り返しこちらから連絡させて頂きます。
ホームページhttp://naturalcare-jyun.com/
facebook 「女性のための施術院 ナチュラルケア純」で検索
【受付時間】9:00~20:00(時間外応相談)
【定休日】不定休(当院HPの「おしらせ」にその月の休診日を掲載しています)
〒080-0135
北海道河東郡音更町宝来仲町南2丁目10-11
それとも、一人でゆっくり過ごしたいと思うタイプですが?
人間は、「外向型」と「内向型」に分けられるといいます。
もちろんこれは、かなりざっくりとした分類になりますが、
外向型の人は、集団行動を好み、話しながら考え、他人と関わることでエネルギーを得る
内向型の人は、単独行動を好み、話す前に考え、一人の時間を過ごすことでエネルギーを得る
というのが、大まかな特徴です。
さて、あなたはどちらのタイプでしょうか。
ちなみに私は完全に内向型の人間です。
内向型の特徴をさらにあげてみると、
・休憩するときは、グループで過ごすよりも、自分だけか、二、三人の親しい人と過ごすほうが好ましい
・概して、話すより聞くほうが好きだ
・話すよりも書くことで表現するのが得意
・人から、物静かだ、謎めいている、よそよそしい、冷静だと思われることがある
・祝い事は、大きなパーティーを開くより、ひとりの人か、数人の親しい友達だけでしたい
・たいていの人が気づかないような細かなことに気づく
・長期的な人間関係を築くほうだ
・匂い、味、天候の変化に敏感である
・創造的で想像力に富んでいる
・たとえ楽しんだとしても、社交的な催しのあとは消耗してしまう
・新しい環境には、しばしば居心地の悪さを感じる
・人と会ったり、突然発言を求められたとき、頭が空っぽになることがある
・きちんとしたかたちになるまで、自分の作品やアイデアは他人に披露できないと感じる
・危険察知能力が高い
これを見ると、「陰気な性格」「扱いにくそう」と思われるかもしれませんが、私はだいたいこんな感じです(笑)
危険察知能力が高すぎて、自宅で一人でいるときにチャイムが鳴っても、「もしかしたら強盗では・・・?」と思い居留守を使うことがあります。
また、居留守がバレてしまうとよくないので、窓から見えないように床に伏せて身を隠します。
ちょうど、匍匐前進のような感じですね。
強盗犯かもしれない訪問者が帰ると、「ふぅ、助かった」とようやく胸をなでおろすのですが、こういう時の訪問者というのは大抵、親戚か宅急便の人なのでとても申し訳なく思っています。。。
話は逸れましたが、自分が外向型なのか内向型なのかを知ることは大切だと思います。
どちらが良い悪いというのはありません。
帯広の精神科医である長沼睦雄先生は、その著書の中で
「問題なのは社会的には外向型の人間の方が優れている、成功しやすいと考えられていること」
といっています。
私も、話し上手の人が羨ましいと思ったり、大勢でワイワイするのが好きな人は楽しそうでいいなぁと思ったりすることもありましたが、内向型の人が無理に「外向型のフリ」をしてしまうと疲れてしまいます。
自分が内向型だということを認められれば、色んなことへの諦めがつきますし、自分のいいところをもっと伸ばしていこうという気持ちにもなります。
まずは自分のことを知り、受け入れること。
それがストレスを抱えこまないための一つの方法ではないでしょうか。
出村
●当院のLINEアカウントはコチラ↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40kur5594k
オステオパシーや健康にまつわる情報を随時配信しています。
よろしければご登録ください!(^^)!
●メルマガ配信中!『身体の専門家・オステオパスが伝える!健康と幸せの法則』
サンプル・購読はコチラ↓
http://www.mag2.com/m/0001681620.html
¥540(税込)/月 初月無料
毎週月曜日発行
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
女性のための施術院 ナチュラルケア純
施術のご予約、お問い合わせは、電話かメールにてお願いいたします。
TEL:0155-67-4259
MAIL:naturalcare.jyun@gmail.com
※出張施術のため不在の場合もございます。その際は、080-9292-8268(高沢携帯)もしくは090-6698-0389(出村携帯)までご連絡ください。また、施術中は電話に出られないこともありますが、その場合は折り返しこちらから連絡させて頂きます。
ホームページhttp://naturalcare-jyun.com/
facebook 「女性のための施術院 ナチュラルケア純」で検索
【受付時間】9:00~20:00(時間外応相談)
【定休日】不定休(当院HPの「おしらせ」にその月の休診日を掲載しています)
〒080-0135
北海道河東郡音更町宝来仲町南2丁目10-11
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。