2018年2月28日(水)
脳と性格
心のあり方×9

先日の記事でも書きましたが、人間は、大きく「外向型」と「内向型」に分けられるといいます。
もちろんこれは、かなりざっくりとした分類になりますが、
外向型の人は、集団行動を好み、話しながら考え、他人と関わることでエネルギーを得る
内向型の人は、単独行動を好み、話す前に考え、一人の時間を過ごすことでエネルギーを得る
というのが、大まかな特徴です。
おそらく、「自分は完全に外向型だな」とか「基本的に内向型だけど、場合によっては外向型っぽいところもあるな」など、自分がどちらの要素を強く持っているのかを直観的に判断することができると思います。
ところで、こうした性格の違いはどこからくるのでしょうか。
その答えの一つに、脳の働きが関係しています。
脳には扁桃体といって、本能を司る部位があります。
扁桃体は「感情脳」とも呼ばれ、食欲や性欲、恐怖といった根源的な本能を支配し、例えば山でクマに遭遇したときに危険を察知したり、ボールが顔面を直撃しそうになったときに逃げなさいと指令を送るのは、この扁桃体の働きによるものです。
クマやボールに対し扁桃体が興奮すればするほど、瞬時に危機感を覚え逃走を促すということです。
このように、動物の生命維持にもかかわる扁桃体が、性格と深い関係を持つということが明らかになっています。
ある研究によると、
生まれつき扁桃体が興奮しやすい乳児は、外からの刺激に対して敏感に反応し、成長すると思慮深く慎重な性格になる、つまり内向型の気質をもつ。
反対に、生まれつき扁桃体が興奮しにくい乳児は、外からの刺激に対しての反応が小さく、成長するとおおらかで社交的な性格になる、つまり外向型の気質になる。
ということが報告されています。
もちろん、成長過程における環境によって性格は変化していくといわれていますが、根本的な気質は生まれた時点である程度決まっていて、それは脳の働きと密接な関わりがある、ということが示されています。
●当院のLINEアカウントはコチラ↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40kur5594k
オステオパシーや健康にまつわる情報を随時配信しています。
よろしければご登録ください!(^^)!
●メルマガ配信中!『身体の専門家・オステオパスが伝える!健康と幸せの法則』
サンプル・購読はコチラ↓
http://www.mag2.com/m/0001681620.html
¥540(税込)/月 初月無料
毎週月曜日発行
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
女性のための施術院 ナチュラルケア純
施術のご予約、お問い合わせは、電話かメールにてお願いいたします。
TEL:0155-67-4259
MAIL:naturalcare.jyun@gmail.com
※出張施術のため不在の場合もございます。その際は、080-9292-8268(高沢携帯)もしくは090-6698-0389(出村携帯)までご連絡ください。また、施術中は電話に出られないこともありますが、その場合は折り返しこちらから連絡させて頂きます。
ホームページhttp://naturalcare-jyun.com/
facebook 「女性のための施術院 ナチュラルケア純」で検索
【受付時間】9:00~20:00(時間外応相談)
【定休日】不定休(当院HPの「おしらせ」にその月の休診日を掲載しています)
〒080-0135
北海道河東郡音更町宝来仲町南2丁目10-11
もちろんこれは、かなりざっくりとした分類になりますが、
外向型の人は、集団行動を好み、話しながら考え、他人と関わることでエネルギーを得る
内向型の人は、単独行動を好み、話す前に考え、一人の時間を過ごすことでエネルギーを得る
というのが、大まかな特徴です。
おそらく、「自分は完全に外向型だな」とか「基本的に内向型だけど、場合によっては外向型っぽいところもあるな」など、自分がどちらの要素を強く持っているのかを直観的に判断することができると思います。
ところで、こうした性格の違いはどこからくるのでしょうか。
その答えの一つに、脳の働きが関係しています。
脳には扁桃体といって、本能を司る部位があります。
扁桃体は「感情脳」とも呼ばれ、食欲や性欲、恐怖といった根源的な本能を支配し、例えば山でクマに遭遇したときに危険を察知したり、ボールが顔面を直撃しそうになったときに逃げなさいと指令を送るのは、この扁桃体の働きによるものです。
クマやボールに対し扁桃体が興奮すればするほど、瞬時に危機感を覚え逃走を促すということです。
このように、動物の生命維持にもかかわる扁桃体が、性格と深い関係を持つということが明らかになっています。
ある研究によると、
生まれつき扁桃体が興奮しやすい乳児は、外からの刺激に対して敏感に反応し、成長すると思慮深く慎重な性格になる、つまり内向型の気質をもつ。
反対に、生まれつき扁桃体が興奮しにくい乳児は、外からの刺激に対しての反応が小さく、成長するとおおらかで社交的な性格になる、つまり外向型の気質になる。
ということが報告されています。
もちろん、成長過程における環境によって性格は変化していくといわれていますが、根本的な気質は生まれた時点である程度決まっていて、それは脳の働きと密接な関わりがある、ということが示されています。
●当院のLINEアカウントはコチラ↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40kur5594k
オステオパシーや健康にまつわる情報を随時配信しています。
よろしければご登録ください!(^^)!
●メルマガ配信中!『身体の専門家・オステオパスが伝える!健康と幸せの法則』
サンプル・購読はコチラ↓
http://www.mag2.com/m/0001681620.html
¥540(税込)/月 初月無料
毎週月曜日発行
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
女性のための施術院 ナチュラルケア純
施術のご予約、お問い合わせは、電話かメールにてお願いいたします。
TEL:0155-67-4259
MAIL:naturalcare.jyun@gmail.com
※出張施術のため不在の場合もございます。その際は、080-9292-8268(高沢携帯)もしくは090-6698-0389(出村携帯)までご連絡ください。また、施術中は電話に出られないこともありますが、その場合は折り返しこちらから連絡させて頂きます。
ホームページhttp://naturalcare-jyun.com/
facebook 「女性のための施術院 ナチュラルケア純」で検索
【受付時間】9:00~20:00(時間外応相談)
【定休日】不定休(当院HPの「おしらせ」にその月の休診日を掲載しています)
〒080-0135
北海道河東郡音更町宝来仲町南2丁目10-11
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。