2018614(木)

痛みを招く要因

健康×56

痛みを招く要因

痛みを左右する要因は、身体の内外に存在します。





・ホルモン動態

女性は、閉経前から閉経期にかけて痛みを感じやすくなる



・代謝

消化不良が関節痛を引き起こすことがある



・遺伝

リウマチなど、家系的体質からくるものもある



・心理的要因

長期間に渡ってストレスや緊張を感じると、血流が悪くなり痛みを感じやすくなる



・機械的要因

関節に対して強い衝撃や負荷が加わると、痛みは増強する



・気候

気温が低かったり、湿度が高いと、関節の痛みは増強する



・気圧

急に高度の高いところへ行くと、痛みが生じることがある





この中で、自分でコントロールできること、できないことを識別するということが大切です。



例えば、代謝を改善するために食生活を改めたり、ストレスを軽減するために自分なりのストレス解消法を探ることはできますが、遺伝的な要因や気候、女性の閉経などについては避けることはできません。



前者の「コントロールできること」に対して意識的に変えていくことが、痛みを緩和し、健康を取り戻すためのステップとなります。







 コメント(0件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
ナチュラルケア純
ナチュラルケア純は女性のための治療院です。腰痛、肩こりはもちろん、生理痛、産前産後の腰痛、不妊、更年期障害などに対し、オステオパシーというソフトな手技を用いて施術いたします。辛い症状でお悩みのあなたを健康へと導き、心身ともに幸せな生活を送ることができるよう、お手伝いをさせていただきます。

性別
年齢20代
エリア音更町
属性事業者
 カウンター
2016-06-19から
24,421hit
今日:13
昨日:12


戻る