不妊(3)
2018年1月6日(土)
妊娠という機能
不妊×3

身体が持つエネルギー量には個人差があり、上限があります。
排気量が660㏄の軽自動車もあれば、5000ccのベンツもあるのと同じです。
660㏄の軽自動車が660ccのエネルギーを発揮できているのであれば問題ありませんが、車軸がずれていたり、タイヤの空気圧が不十分であったり、エンジンオイルが劣化していたりすると、660cc分のエネルギーを発揮することはできません。
人の身体にも同じことがいえます。
生まれ持ったエネルギー量には個人差があり、上の例えでいうと、660ccのエネルギー量の人(A)もいれば、5000ccのエネルギー量の人(B)もいます(極端な例ですが)。
Aの人が660ccのエネルギーを発揮できていれば、この人は健康です。
一方、もしもBの人が3000ccのエネルギーしか発揮できていないとしたら、この人の身体には何らかの問題があると考えられます。
大事なことは、Aの人がBの人のようなエネルギー量を持つことではなく、Aの人は660cc分のエネルギーを、Bの人は5000ccのエネルギーを発揮することなのです。
前置きが長くなりましたが、人が潜在的に持つエネルギー量にはそれぞれ差があり、そのエネルギーは、生命維持、消化、吸収、排泄、呼吸、代謝、生殖など、人体の様々な機能に使われています。
ただし、既に述べたように、一人ひとりのエネルギーの総量は決まっているので、大事な機能から優先的に使われていきます。
身体にとって、まず最優先される機能とは、もちろん生命維持です。
そのためには、脳と心臓に栄養を送り込む必要があります。
つづいて、呼吸や代謝、消化、吸収などの役割を持つその他の内臓系を守るためにエネルギーが使われます。
もうお気づきかもしれませんが、生殖という機能は生きる上では優先順位が低いため、後回しになってしまうのです。
ということは、もしも、質の悪い食事や不規則な生活習慣によって、内臓系の機能が低下していたりストレスがかかっているとしたら、まずはそっちを修復するためにエネルギーが使われてしまい、生殖機能にまでエネルギーをまわす余裕がなくなってしまう可能性があるということです。
つまり、妊娠を望むのであれば、根本的な体質改善から始める必要があるのです。
満腹になるまで食べていないか、糖分は摂りすぎていないか、適度な運動はしているか、睡眠時間は十分か、など、日々の生活習慣を見直し、改善できることから始めていけたら良いですね。
出村
◎当院のLINEアカウントはコチラ↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40kur5594k
オステオパシーや健康にまつわる情報を随時配信しています。
よろしければご登録ください!(^^)!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
女性のための施術院 ナチュラルケア純
施術のご予約、お問い合わせは、電話かメールにてお願いいたします。
TEL:0155-67-4259
MAIL:naturalcare.jyun@gmail.com
※出張施術のため不在の場合もございます。その際は、080-9292-8268(高沢携帯)もしくは090-6698-0389(出村携帯)までご連絡ください。また、施術中は電話に出られないこともありますが、その場合は折り返しこちらから連絡させて頂きます。
ホームページhttp://naturalcare-jyun.com/
facebook 「女性のための施術院 ナチュラルケア純」で検索
【受付時間】9:00~20:00(時間外応相談)
【定休日】不定休(当院HPの「おしらせ」にその月の休診日を掲載しています)
〒080-0135
北海道河東郡音更町宝来仲町南2丁目10-11
排気量が660㏄の軽自動車もあれば、5000ccのベンツもあるのと同じです。
660㏄の軽自動車が660ccのエネルギーを発揮できているのであれば問題ありませんが、車軸がずれていたり、タイヤの空気圧が不十分であったり、エンジンオイルが劣化していたりすると、660cc分のエネルギーを発揮することはできません。
人の身体にも同じことがいえます。
生まれ持ったエネルギー量には個人差があり、上の例えでいうと、660ccのエネルギー量の人(A)もいれば、5000ccのエネルギー量の人(B)もいます(極端な例ですが)。
Aの人が660ccのエネルギーを発揮できていれば、この人は健康です。
一方、もしもBの人が3000ccのエネルギーしか発揮できていないとしたら、この人の身体には何らかの問題があると考えられます。
大事なことは、Aの人がBの人のようなエネルギー量を持つことではなく、Aの人は660cc分のエネルギーを、Bの人は5000ccのエネルギーを発揮することなのです。
前置きが長くなりましたが、人が潜在的に持つエネルギー量にはそれぞれ差があり、そのエネルギーは、生命維持、消化、吸収、排泄、呼吸、代謝、生殖など、人体の様々な機能に使われています。
ただし、既に述べたように、一人ひとりのエネルギーの総量は決まっているので、大事な機能から優先的に使われていきます。
身体にとって、まず最優先される機能とは、もちろん生命維持です。
そのためには、脳と心臓に栄養を送り込む必要があります。
つづいて、呼吸や代謝、消化、吸収などの役割を持つその他の内臓系を守るためにエネルギーが使われます。
もうお気づきかもしれませんが、生殖という機能は生きる上では優先順位が低いため、後回しになってしまうのです。
ということは、もしも、質の悪い食事や不規則な生活習慣によって、内臓系の機能が低下していたりストレスがかかっているとしたら、まずはそっちを修復するためにエネルギーが使われてしまい、生殖機能にまでエネルギーをまわす余裕がなくなってしまう可能性があるということです。
つまり、妊娠を望むのであれば、根本的な体質改善から始める必要があるのです。
満腹になるまで食べていないか、糖分は摂りすぎていないか、適度な運動はしているか、睡眠時間は十分か、など、日々の生活習慣を見直し、改善できることから始めていけたら良いですね。
出村
◎当院のLINEアカウントはコチラ↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40kur5594k
オステオパシーや健康にまつわる情報を随時配信しています。
よろしければご登録ください!(^^)!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
女性のための施術院 ナチュラルケア純
施術のご予約、お問い合わせは、電話かメールにてお願いいたします。
TEL:0155-67-4259
MAIL:naturalcare.jyun@gmail.com
※出張施術のため不在の場合もございます。その際は、080-9292-8268(高沢携帯)もしくは090-6698-0389(出村携帯)までご連絡ください。また、施術中は電話に出られないこともありますが、その場合は折り返しこちらから連絡させて頂きます。
ホームページhttp://naturalcare-jyun.com/
facebook 「女性のための施術院 ナチュラルケア純」で検索
【受付時間】9:00~20:00(時間外応相談)
【定休日】不定休(当院HPの「おしらせ」にその月の休診日を掲載しています)
〒080-0135
北海道河東郡音更町宝来仲町南2丁目10-11
2017年6月7日(水)
男性不妊について ~精子の異常、加齢との関係~
不妊×3

不妊症というと女性側に問題があると思われがちですが、実は男性側に原因がある場合も多く、最近ではその割合は男女半々といわれています。
男性不妊の9割を占めるのが、「精子の異常」によるものです。
一般的な精液検査としては、精子数、運動率、奇形の有無などを確認しますよね。
これらは受精や着床において必須条件となります。
加えてもう一つ重要となるのが、DNA損傷の有無です。
通常、人体を構成している細胞には、遺伝情報を正確に伝達するために傷ついたDNAを修復する機構が備わっています。
これを「DNA修復機構」といいますが、この極めて重要な仕組みによって、細胞の正常性が維持されて健康が守られているのです。
例えば、皮膚や肝臓などの一般的な体細胞では、DNAが多少損傷しても細胞自身が持っているDNA修復酵素によって修復されます。
これはヒトの卵子においても同様です。
しかし、ヒトの精子だけはDNA修復機構を持っていません。
形成過程でこの機構を失ってしまうのです。
DNAが損傷している精子は、修復されず損傷したままとなります。
受精すると卵子の修復酵素によって修復されますが、重度の損傷の場合は完全には修復することができません。
また、精子数や運動率が正常な精子であっても、DNAが損傷している場合もあるようです。
精子数や運動率が正常というのは必要条件ですが、それに加えてDNA損傷を含む精子機能が正常であることが重要といえます。
また、女性は加齢により卵子の質が低下するといわれていますが、実は男性の加齢によっても自然流産の確率が増すことが明らかになっています。
実際に、45歳以上の男性は25歳未満の男性と比べ、自然流産の確率が2倍になるという研究データも出ています。
不妊症は決して女性だけの問題ではありません。
男性側の理解と協力が不可欠です。
◎当院のLINEアカウントはコチラ↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40kur5594k
オステオパシーや健康にまつわる情報を随時配信しています。
よろしければご登録ください!(^^)!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
女性のための施術院 ナチュラルケア純
施術のご予約、お問い合わせは、電話かメールにてお願いいたします。
TEL:0155-67-4259
MAIL:naturalcare.jyun@gmail.com
ホームページhttp://naturalcare-jyun.com/
facebookもご覧ください
【受付時間】9:00~20:00(時間外応相談)
〒080-0135
北海道河東郡音更町宝来仲町南2丁目10-11
男性不妊の9割を占めるのが、「精子の異常」によるものです。
一般的な精液検査としては、精子数、運動率、奇形の有無などを確認しますよね。
これらは受精や着床において必須条件となります。
加えてもう一つ重要となるのが、DNA損傷の有無です。
通常、人体を構成している細胞には、遺伝情報を正確に伝達するために傷ついたDNAを修復する機構が備わっています。
これを「DNA修復機構」といいますが、この極めて重要な仕組みによって、細胞の正常性が維持されて健康が守られているのです。
例えば、皮膚や肝臓などの一般的な体細胞では、DNAが多少損傷しても細胞自身が持っているDNA修復酵素によって修復されます。
これはヒトの卵子においても同様です。
しかし、ヒトの精子だけはDNA修復機構を持っていません。
形成過程でこの機構を失ってしまうのです。
DNAが損傷している精子は、修復されず損傷したままとなります。
受精すると卵子の修復酵素によって修復されますが、重度の損傷の場合は完全には修復することができません。
また、精子数や運動率が正常な精子であっても、DNAが損傷している場合もあるようです。
精子数や運動率が正常というのは必要条件ですが、それに加えてDNA損傷を含む精子機能が正常であることが重要といえます。
また、女性は加齢により卵子の質が低下するといわれていますが、実は男性の加齢によっても自然流産の確率が増すことが明らかになっています。
実際に、45歳以上の男性は25歳未満の男性と比べ、自然流産の確率が2倍になるという研究データも出ています。
不妊症は決して女性だけの問題ではありません。
男性側の理解と協力が不可欠です。
◎当院のLINEアカウントはコチラ↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40kur5594k
オステオパシーや健康にまつわる情報を随時配信しています。
よろしければご登録ください!(^^)!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
女性のための施術院 ナチュラルケア純
施術のご予約、お問い合わせは、電話かメールにてお願いいたします。
TEL:0155-67-4259
MAIL:naturalcare.jyun@gmail.com
ホームページhttp://naturalcare-jyun.com/
facebookもご覧ください
【受付時間】9:00~20:00(時間外応相談)
〒080-0135
北海道河東郡音更町宝来仲町南2丁目10-11
2017年6月5日(月)
顕微授精の何がリスクなのか ~オステオパシー的視点から~
不妊×3

先日の記事に顕微授精のリスクについて書きましたが、具体的に何がリスクであるのかということについて、オステオパスの立場からお話させて頂きます。
オステオパシーの特徴的な考え方の一つとして、
「身体は一つの繋がったシステムである」という概念があります。
人体は、骨、筋肉、神経、血管、内臓など様々な器官によって形成されていますが、これらは頭からつま先まで繋がる膜(筋膜)によって連結しています。
そのため、身体のある部位に問題が生じると、その影響は遠く離れたところまで波及してしまうのです。
過去の捻挫によって足の筋膜が捻じれ腰痛を引き起こすこともあれば、
食生活の乱れによって内臓が硬くなり、結果として腰痛が生じることもあります。
このようなオステオパシーの哲学をもとに考えると、「顕微授精で卵子に針を刺して精子を注入する」という行為ですら、生後の身体に何かしらの影響を与える可能性があるかもしれません。
卵子は人体最大の細胞であり、ギリギリ肉眼でも見える大きさ(直径約0.1mm)
といわれていますが、そこに針を刺せばやはり細胞にとっては「キズ」となります。
受精卵はその後細胞分裂を繰り返し、ある段階までいくと母親の子宮に戻され、そこから胎児の組織が形成されていきます。
私たちの生命は、母親の身体から出てくるときではなく、この受精卵が誕生したときから始まっているのです。
その卵に人工的に針を刺すということはどういうことなのか。
我々オステオパスとしては考えてしまいますし、最近ではこうした意見を指摘する本も出ていますね。
ただ、これに関しては科学的に安全であるとか危険であるとか立証されているわけではありません。
これを、「安全が確保されていないから危ない」と考えるのか、
それとも「危険とは言われていないから大丈夫」と考えるのか。
大事なところだと思います。
◎当院のLINEアカウントはコチラ↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40kur5594k
オステオパシーや健康にまつわる情報を随時配信しています。
よろしければご登録ください!(^^)!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
女性のための施術院 ナチュラルケア純
施術のご予約、お問い合わせは、電話かメールにてお願いいたします。
TEL:0155-67-4259
MAIL:naturalcare.jyun@gmail.com
ホームページhttp://naturalcare-jyun.com/
facebookもご覧ください
【受付時間】9:00~20:00(時間外応相談)
〒080-0135
北海道河東郡音更町宝来仲町南2丁目10-11
オステオパシーの特徴的な考え方の一つとして、
「身体は一つの繋がったシステムである」という概念があります。
人体は、骨、筋肉、神経、血管、内臓など様々な器官によって形成されていますが、これらは頭からつま先まで繋がる膜(筋膜)によって連結しています。
そのため、身体のある部位に問題が生じると、その影響は遠く離れたところまで波及してしまうのです。
過去の捻挫によって足の筋膜が捻じれ腰痛を引き起こすこともあれば、
食生活の乱れによって内臓が硬くなり、結果として腰痛が生じることもあります。
このようなオステオパシーの哲学をもとに考えると、「顕微授精で卵子に針を刺して精子を注入する」という行為ですら、生後の身体に何かしらの影響を与える可能性があるかもしれません。
卵子は人体最大の細胞であり、ギリギリ肉眼でも見える大きさ(直径約0.1mm)
といわれていますが、そこに針を刺せばやはり細胞にとっては「キズ」となります。
受精卵はその後細胞分裂を繰り返し、ある段階までいくと母親の子宮に戻され、そこから胎児の組織が形成されていきます。
私たちの生命は、母親の身体から出てくるときではなく、この受精卵が誕生したときから始まっているのです。
その卵に人工的に針を刺すということはどういうことなのか。
我々オステオパスとしては考えてしまいますし、最近ではこうした意見を指摘する本も出ていますね。
ただ、これに関しては科学的に安全であるとか危険であるとか立証されているわけではありません。
これを、「安全が確保されていないから危ない」と考えるのか、
それとも「危険とは言われていないから大丈夫」と考えるのか。
大事なところだと思います。
◎当院のLINEアカウントはコチラ↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40kur5594k
オステオパシーや健康にまつわる情報を随時配信しています。
よろしければご登録ください!(^^)!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
女性のための施術院 ナチュラルケア純
施術のご予約、お問い合わせは、電話かメールにてお願いいたします。
TEL:0155-67-4259
MAIL:naturalcare.jyun@gmail.com
ホームページhttp://naturalcare-jyun.com/
facebookもご覧ください
【受付時間】9:00~20:00(時間外応相談)
〒080-0135
北海道河東郡音更町宝来仲町南2丁目10-11
<< | >> |