2018年11月24日(土)
巻き巻きしました
クリスマス×67

みなさまこんばんは♪
寒さと乾燥にやられている*celery*です(笑)
前回くしゃみが止まらず困りましたが、
その前日から不調の予感があったのどまで覚醒したようで☆
翌日には咳も加わり、
徹底的に腹筋をいじめ抜かれる危機に直面しました(lll ω ;)
幸い現在は回復傾向にありまして、
腹筋が引き裂ける前に治まってくれることと思います(笑)
さて、先日ワイヤーでフレームまで出来上がっていた星さん達、
TOP画像のように巻きつけ作業が完了しました(´ゝω・)o
「でも、アレ?それはシルバーじゃね??」
…と思われる方もいらっしゃいますよね(-∀-`;)
そうなんです!
ここまでの工程で使用する太さのワイヤーは
ゴールド持ってないんです…
ではなぜ試作のはゴールドだったのか…
ハイ!ここで登場しますのは、

アクリル絵の具~♬
これを筆でペタペタ塗ります
そしてこちらが塗ったものです(料理番組の差し替えみたい…笑)


幹のパーツも同様に塗ります
「で、なんで白!?」ですよね(;´▽`)
いえいえ、お次はゴールドいきますよ♫

塗りま~す

「何故にわざわざ重ねるの?」と思われるでしょうか…
白を下地に使った理由はふたつあります
・直にゴールドを塗ると留まりが悪い
・アンティーク風のムラ感が欲しかった
まず留まりが悪い点
ワイヤー表面がつるつるしているので、
微細な金色の粒子が流れやすく地のシルバーが透ける
そしてムラ感という点
均一に付けず、
ゴールドが強い、白が出ている、透けている、
それらがむしろ味にならないかしら?ということです(*´艸`)

…(ー″ー;)
そうでもないか(笑)
はい、そして星さん達のみですが、
「キラキラ不足では?」と思い、パワーアップを試みます

ラメポリッシュ!
勿論爪用です(笑)

右だけ2コートしました♬
違いが伝わるでしょうか…
とまぁ、こんな感じで…

左のも2コートしました
これで塗りの工程は終了です( ・ㅂ・)و
あ!
ポリッシュは使ったらボトルの口とハケの軸を
キレイに拭きましょうね♪

このときティッシュやコットンは
繊維が混入するとドロドロの原因になりますので使用厳禁です☆
キッチンペーパーをコットン位のサイズにカットして、
ポリッシュリムーバー(除光液というやつ)を含ませて
拭き取りましょう(´ゝω・)o
それでは今回はこの辺で…
次回はツリーに止まってくれるインコ達ですよ~(*´∀`)ノシ
寒さと乾燥にやられている*celery*です(笑)
前回くしゃみが止まらず困りましたが、
その前日から不調の予感があったのどまで覚醒したようで☆
翌日には咳も加わり、
徹底的に腹筋をいじめ抜かれる危機に直面しました(lll ω ;)
幸い現在は回復傾向にありまして、
腹筋が引き裂ける前に治まってくれることと思います(笑)
さて、先日ワイヤーでフレームまで出来上がっていた星さん達、
TOP画像のように巻きつけ作業が完了しました(´ゝω・)o
「でも、アレ?それはシルバーじゃね??」
…と思われる方もいらっしゃいますよね(-∀-`;)
そうなんです!
ここまでの工程で使用する太さのワイヤーは
ゴールド持ってないんです…
ではなぜ試作のはゴールドだったのか…
ハイ!ここで登場しますのは、

アクリル絵の具~♬
これを筆でペタペタ塗ります
そしてこちらが塗ったものです(料理番組の差し替えみたい…笑)


幹のパーツも同様に塗ります
「で、なんで白!?」ですよね(;´▽`)
いえいえ、お次はゴールドいきますよ♫

塗りま~す

「何故にわざわざ重ねるの?」と思われるでしょうか…
白を下地に使った理由はふたつあります
・直にゴールドを塗ると留まりが悪い
・アンティーク風のムラ感が欲しかった
まず留まりが悪い点
ワイヤー表面がつるつるしているので、
微細な金色の粒子が流れやすく地のシルバーが透ける
そしてムラ感という点
均一に付けず、
ゴールドが強い、白が出ている、透けている、
それらがむしろ味にならないかしら?ということです(*´艸`)

…(ー″ー;)
そうでもないか(笑)
はい、そして星さん達のみですが、
「キラキラ不足では?」と思い、パワーアップを試みます

ラメポリッシュ!
勿論爪用です(笑)

右だけ2コートしました♬
違いが伝わるでしょうか…
とまぁ、こんな感じで…

左のも2コートしました
これで塗りの工程は終了です( ・ㅂ・)و
あ!
ポリッシュは使ったらボトルの口とハケの軸を
キレイに拭きましょうね♪

このときティッシュやコットンは
繊維が混入するとドロドロの原因になりますので使用厳禁です☆
キッチンペーパーをコットン位のサイズにカットして、
ポリッシュリムーバー(除光液というやつ)を含ませて
拭き取りましょう(´ゝω・)o
それでは今回はこの辺で…
次回はツリーに止まってくれるインコ達ですよ~(*´∀`)ノシ
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |