2015年4月14日(火)
羽パーツの下ごしらえ♪
新作誕生×142

みなさん こんばんは♪
本日もブログをチェックしていただき
ありがとうございます ゜+(人・∀・*)+。
さて、引き続き作成中のモモイロインコの試作は、
昨日のしっぽパーツの次の工程で、
羽パーツの準備中です(´ゝω・)o
実物の生きたモモイロインコを見たことがないので、
ネットで色々と検索して資料を集めるわけなのですが…。
まぁ大抵「この裏側はどうなってるの!?」という、
見えない部分に困ったりします(;´▽`)
今回も迷いながら進めているのですが、
しっぽと羽をどういったモデルで作るのかは決めました!
羽パーツ、まずは表側…
↑ ↑ ↑
色が付いているのはモモちゃんの左羽♬
右羽はベースのみでふんわり形ができているだけです。
そして裏側…

実際に付けてあげるまで
イメージが伝わりにくいかもしれませんね(´∀`A;)
と、まぁ羽についてはサクサク作業を進めて
早く本体に付けてあげるまでですo(・ω・)o
ただですね~……。
昨日マル店長さんからいただいたコメントで
店長周辺のインコ友の会なる存在を知りまして(笑)
やはりインコ好きさんに喜んでいただけたら私も嬉しいので、
目指すのはそのような出来なのですが(;´Д`A ```
そこで一層悩みが深くなってきたのが
冠羽!!……なんですね☆
実際どんな感じなのか??
どう表現したらいいのか??
目で見て「ほぉぉぉ~!!」*:.(゜∀゜*)
…って確認できたらいいのですが…★
店頭によくいる鳥でもないですしね。
(いっそQ太郎的毛が3本にできたらいいのに…笑)
うぅぅむ…(ー″ー;)
また樹海に迷い込みそうです(笑)
うん、でも、とにかくまずは羽ですね!
早くパーツを作って生やしてあげなくては(*´ω`*)
悩むのはそれからで…(笑)
本日もブログをチェックしていただき
ありがとうございます ゜+(人・∀・*)+。
さて、引き続き作成中のモモイロインコの試作は、
昨日のしっぽパーツの次の工程で、
羽パーツの準備中です(´ゝω・)o
実物の生きたモモイロインコを見たことがないので、
ネットで色々と検索して資料を集めるわけなのですが…。
まぁ大抵「この裏側はどうなってるの!?」という、
見えない部分に困ったりします(;´▽`)
今回も迷いながら進めているのですが、
しっぽと羽をどういったモデルで作るのかは決めました!
羽パーツ、まずは表側…

色が付いているのはモモちゃんの左羽♬
右羽はベースのみでふんわり形ができているだけです。
そして裏側…

実際に付けてあげるまで
イメージが伝わりにくいかもしれませんね(´∀`A;)
と、まぁ羽についてはサクサク作業を進めて
早く本体に付けてあげるまでですo(・ω・)o
ただですね~……。
昨日マル店長さんからいただいたコメントで
店長周辺のインコ友の会なる存在を知りまして(笑)
やはりインコ好きさんに喜んでいただけたら私も嬉しいので、
目指すのはそのような出来なのですが(;´Д`A ```
そこで一層悩みが深くなってきたのが
冠羽!!……なんですね☆
実際どんな感じなのか??
どう表現したらいいのか??
目で見て「ほぉぉぉ~!!」*:.(゜∀゜*)
…って確認できたらいいのですが…★
店頭によくいる鳥でもないですしね。
(いっそQ太郎的毛が3本にできたらいいのに…笑)
うぅぅむ…(ー″ー;)
また樹海に迷い込みそうです(笑)
うん、でも、とにかくまずは羽ですね!
早くパーツを作って生やしてあげなくては(*´ω`*)
悩むのはそれからで…(笑)
2015年4月13日(月)
自転車の補助輪のような…(笑)
新作誕生×142

みなさん こんばんは♪
本日もブログをチェックしていただき
ありがとうございます ゜+(人・∀・*)+。
さて、地道に作業が進んでおります試作品モモイロインコ、
昨日は2本足が心もとないバランス加減でしたが…(´ー`A;)
今日はどうなったのか、その後の経過報告です♬
TOP画像でもおわかりかと思いますが、
しっぽが生えました(´ゝω・)o
このしっぽを3つめの支点として接地させまして、
↑ ↑ ↑
実質3本足で安定感UPを試みました(笑)
この前のオカメインコくらいの大きさがあれば
2本足でもどっしりと立てたのですが…。
モモちゃんはど~にも……(ー″ー;)
小さな足に縦長ボディ☆
足パーツの強度不足な点からも不安定この上ないので、
しっぽにも活躍してもらうことにしました(笑)
さながら自転車の補助輪のような役割ですけどね(;´▽`)
ちなみにしっぽは重なり合う尾羽1枚1枚ではなく、
↑ ↑ ↑
モリモリして凹凸で表現してみました(*´艸`)
さぁそれでは次なる作業は羽パーツ!
体にピッタリ閉じて付けるか、
ジャンボオカメのように浮かせるか…
それもまた悩んでいるところです…@@<(>д<;)>@@
あ~…、う~…、
迷う~。
迷う~。
マヨウ~……★
本日もブログをチェックしていただき
ありがとうございます ゜+(人・∀・*)+。
さて、地道に作業が進んでおります試作品モモイロインコ、
昨日は2本足が心もとないバランス加減でしたが…(´ー`A;)
今日はどうなったのか、その後の経過報告です♬
TOP画像でもおわかりかと思いますが、
しっぽが生えました(´ゝω・)o
このしっぽを3つめの支点として接地させまして、

実質3本足で安定感UPを試みました(笑)
この前のオカメインコくらいの大きさがあれば
2本足でもどっしりと立てたのですが…。
モモちゃんはど~にも……(ー″ー;)
小さな足に縦長ボディ☆
足パーツの強度不足な点からも不安定この上ないので、
しっぽにも活躍してもらうことにしました(笑)
さながら自転車の補助輪のような役割ですけどね(;´▽`)
ちなみにしっぽは重なり合う尾羽1枚1枚ではなく、

モリモリして凹凸で表現してみました(*´艸`)
さぁそれでは次なる作業は羽パーツ!
体にピッタリ閉じて付けるか、
ジャンボオカメのように浮かせるか…
それもまた悩んでいるところです…@@<(>д<;)>@@
あ~…、う~…、
迷う~。
迷う~。
マヨウ~……★
2015年4月12日(日)
立てたけど…
新作誕生×142

みなさん こんばんは♪
本日もブログをチェックしていただき
ありがとうございます ゜+(人・∀・*)+。
暖かかったですね~♫
近所の公園の雪山も小さくなりました。
もうすぐ夏タイヤに履き替えて~…
ピッカピカに車を磨いて~…
妄想でワクワクしてきます(笑)
ただ夜走ると虫さんのジューシーな跡が付くようになるのが…
う~む(ー″ー;)
季節的に避けられないですけどね(笑)
でもやっぱり、
早く遠出の楽しい季節になってほしいですね!(*´ω`*)
さて、先日より作業中のモモイロインコですが、
前回はまだ自力で立てずに
マスキングテープに乗っかっての登場でした(;´▽`)
TOP画像、足が生えて立てるようになりましたね!
角度を変えてみると
↑ ↑ ↑
まだこんな感じです☆
ものすご━━━━く短足!!(笑)
それもそのはず、
この前のオカメインコほどの大きさがありませんので、
足パーツ自体が小さいんですね★
なので、強度を上げるための硬さを出せるほど
太くするのは難しかったりします(´д`;)
足だけ妙に太いのもアンバランスですしね…☆
同様の理由で足首(足首でいいの!?)もありません(-∀-`;)
…で、地上高がこんなことに…(笑)
低すぎておなか擦りそうです( ̄∀ ̄;)
今のところこのまましっぽパーツを付けてみて、
耐えられる足ならばこの形でいこうかと思っています。
…が、重くなってバランスを取るのが微妙だった場合は……
やっぱりおなかに指だけ直に付けるしかないかも(ー″ー;)
試作ってイロイロ悩みますね(笑)
本日もブログをチェックしていただき
ありがとうございます ゜+(人・∀・*)+。
暖かかったですね~♫
近所の公園の雪山も小さくなりました。
もうすぐ夏タイヤに履き替えて~…
ピッカピカに車を磨いて~…
妄想でワクワクしてきます(笑)
ただ夜走ると虫さんのジューシーな跡が付くようになるのが…
う~む(ー″ー;)
季節的に避けられないですけどね(笑)
でもやっぱり、
早く遠出の楽しい季節になってほしいですね!(*´ω`*)
さて、先日より作業中のモモイロインコですが、
前回はまだ自力で立てずに
マスキングテープに乗っかっての登場でした(;´▽`)
TOP画像、足が生えて立てるようになりましたね!
角度を変えてみると

まだこんな感じです☆
ものすご━━━━く短足!!(笑)
それもそのはず、
この前のオカメインコほどの大きさがありませんので、
足パーツ自体が小さいんですね★
なので、強度を上げるための硬さを出せるほど
太くするのは難しかったりします(´д`;)
足だけ妙に太いのもアンバランスですしね…☆
同様の理由で足首(足首でいいの!?)もありません(-∀-`;)
…で、地上高がこんなことに…(笑)
低すぎておなか擦りそうです( ̄∀ ̄;)
今のところこのまましっぽパーツを付けてみて、
耐えられる足ならばこの形でいこうかと思っています。
…が、重くなってバランスを取るのが微妙だった場合は……
やっぱりおなかに指だけ直に付けるしかないかも(ー″ー;)
試作ってイロイロ悩みますね(笑)
2015年4月10日(金)
まだ立てないけど…
新作誕生×142

みなさん こんばんは♪
本日もブログをチェックしていただき
ありがとうございます ゜+(人・∀・*)+。
ここ数日あまり暖かくならないですね☆
手先が冷えやすくて作業しづらいです(TдT)
あったかドリンクで血流UP!と思い、
シナモン入りのココアを飲んでいたらふと子供の頃の記憶が…。
ココアというとチビ時代から
甘さ控えめなビター系が好きだったのですが、
その日も『大人の~』という文句の書かれた
甘さ控えめココアを母に淹れてもらい、
ワクワクしながら口に運ぶと……
甘い!!(ー″ー;)
期待を裏切られた気持ちになり、
ピュアココアを足して苦くしてもらおうと母に訴えたところ…
母:「もっと苦くするの!?それより苦くないとイヤなんて、
大人を通り越しておじいちゃんになっちゃうよ!?」
私:「!!!?!?」Σ(ll゜д゜;)
母:「…違った、おばあちゃん」(ノ∇≦*)
………
一瞬、性別まで超越してしまう危険を伴うのかと
半ベソかくほど衝撃を受けた思い出でした(;´∀`A ```
さて、本題(笑)
作業を開始しました試作のモモイロインコですが、
昨日ベースの羊毛のみの微妙な姿に
マル店長さんからQ太郎とコメントをいただきました(笑)
その後の経過ですが、TOP画像…
ピンク色に変わりつつあります(´ゝω・)o
Q太郎は卒業できましたかね(笑)
…鳥とまではいえないですけど☆
まだ微調整しながらではありますが、
↑ ↑ ↑
大体の大きさは決まり、目も縫いとめましたよ(*´ω`*)
問題は…細かいポイントをどうしていくか…
足は??…しっぽは??…羽は??…冠羽は??
いや、ありすぎ!!
…ひとつひとつ悩みながらやってみます(笑)
本日もブログをチェックしていただき
ありがとうございます ゜+(人・∀・*)+。
ここ数日あまり暖かくならないですね☆
手先が冷えやすくて作業しづらいです(TдT)
あったかドリンクで血流UP!と思い、
シナモン入りのココアを飲んでいたらふと子供の頃の記憶が…。
ココアというとチビ時代から
甘さ控えめなビター系が好きだったのですが、
その日も『大人の~』という文句の書かれた
甘さ控えめココアを母に淹れてもらい、
ワクワクしながら口に運ぶと……
甘い!!(ー″ー;)
期待を裏切られた気持ちになり、
ピュアココアを足して苦くしてもらおうと母に訴えたところ…
母:「もっと苦くするの!?それより苦くないとイヤなんて、
大人を通り越しておじいちゃんになっちゃうよ!?」
私:「!!!?!?」Σ(ll゜д゜;)
母:「…違った、おばあちゃん」(ノ∇≦*)
………
一瞬、性別まで超越してしまう危険を伴うのかと
半ベソかくほど衝撃を受けた思い出でした(;´∀`A ```
さて、本題(笑)
作業を開始しました試作のモモイロインコですが、
昨日ベースの羊毛のみの微妙な姿に
マル店長さんからQ太郎とコメントをいただきました(笑)
その後の経過ですが、TOP画像…
ピンク色に変わりつつあります(´ゝω・)o
Q太郎は卒業できましたかね(笑)
…鳥とまではいえないですけど☆
まだ微調整しながらではありますが、

大体の大きさは決まり、目も縫いとめましたよ(*´ω`*)
問題は…細かいポイントをどうしていくか…
足は??…しっぽは??…羽は??…冠羽は??
いや、ありすぎ!!
…ひとつひとつ悩みながらやってみます(笑)
2015年4月9日(木)
帰還しました(笑)
新作誕生×142

みなさん こんばんは♪
本日もブログをチェックしていただき
ありがとうございます ゜+(人・∀・*)+。
暫くの間作業しておりましたオーダーのオカメインコは、
昨日タイヤ創庫さんへお届けしてきました(´ゝω・)o
マル店長さんの反応がとても良くて、
『ちょいリアル』なオカメインコという冒険の旅は
ちゃんと目的地へ到着できたようです(*´v`*)
作業中試行錯誤しては、
「挑戦してはみたものの旅に出たまま帰れないんじゃないか??」
…と思いましたが、無事に誕生してホッとました♬
あとはオーナー様に喜んでいただけるように願っています☆彡
さて、冒険から戻りましたので、早速次の作品へ!
順番を入れ替えましたが、
予定していたモモイロインコの試作に着手しました♫
TOP画像右、
ベースの羊毛のみで何なのか判別不能の物体がそうです(笑)
今回は瞳に使用するオニキスを
↑ ↑ ↑
6mmにしてみようかと(*´艸`)
画像の大きいほうですね♪
小さいのは4mmで、
ストラップサイズのモモちゃんの目と同じです。
ささ!
それではまた悩みつつ、作業を進めてまいりますo(・ω・)o
本日もブログをチェックしていただき
ありがとうございます ゜+(人・∀・*)+。
暫くの間作業しておりましたオーダーのオカメインコは、
昨日タイヤ創庫さんへお届けしてきました(´ゝω・)o
マル店長さんの反応がとても良くて、
『ちょいリアル』なオカメインコという冒険の旅は
ちゃんと目的地へ到着できたようです(*´v`*)
作業中試行錯誤しては、
「挑戦してはみたものの旅に出たまま帰れないんじゃないか??」
…と思いましたが、無事に誕生してホッとました♬
あとはオーナー様に喜んでいただけるように願っています☆彡
さて、冒険から戻りましたので、早速次の作品へ!
順番を入れ替えましたが、
予定していたモモイロインコの試作に着手しました♫
TOP画像右、
ベースの羊毛のみで何なのか判別不能の物体がそうです(笑)
今回は瞳に使用するオニキスを

6mmにしてみようかと(*´艸`)
画像の大きいほうですね♪
小さいのは4mmで、
ストラップサイズのモモちゃんの目と同じです。
ささ!
それではまた悩みつつ、作業を進めてまいりますo(・ω・)o