ホームページ(9)
2011年3月15日(火)
とかちの木で家をつくる会
ホームページ×9

昨日、ホワイトデーの14日にスタートした
ホームページを紹介します。
「とかちの木で家をつくる会」のサイト。
「地産地消」という言葉は、もう随分聞き慣れたけれど、
こっちは「地材地消」!
十勝で家建てるなら、十勝産の木材を使いましょう!
という、製材、設計、工務店を巻き込んだ
パワーのあるグループのサイトをデザインさせて
いただいた!!

十勝産の木材で、家具なども作って頂けるそうなので、
ぜひ見てみてください。
とかちの木で家をつくる会
ホームページを紹介します。
「とかちの木で家をつくる会」のサイト。
「地産地消」という言葉は、もう随分聞き慣れたけれど、
こっちは「地材地消」!
十勝で家建てるなら、十勝産の木材を使いましょう!
という、製材、設計、工務店を巻き込んだ
パワーのあるグループのサイトをデザインさせて
いただいた!!

十勝産の木材で、家具なども作って頂けるそうなので、
ぜひ見てみてください。
とかちの木で家をつくる会

2011年2月9日(水)
ふしぎのくにのものづくり工房~ホームページ一新!
ホームページ×9

今日ご紹介するのは「ふしぎのくにのものづくり工房」のサイト。
ふしぎのくにのものづくり工房のサイト

昨年スタートしたサイトですが、今回はフラッシュも使わず、シンプルに軽快な感じで作りました!

写真の撮影には、先日ご紹介した"CUBE cise"さんに協力して頂きました、ciseさん、ありがとうございました。
ciseさんのサイト
ふしぎのくにのものづくり工房のサイト


昨年スタートしたサイトですが、今回はフラッシュも使わず、シンプルに軽快な感じで作りました!

写真の撮影には、先日ご紹介した"CUBE cise"さんに協力して頂きました、ciseさん、ありがとうございました。
ciseさんのサイト

2011年2月8日(火)
茶路めん羊牧場のホームページ
ホームページ×9

昨日、羊のマッチを紹介させて頂いたので、今日は羊つながりで「茶路めん羊牧場」のホームページをご紹介!
白糠で羊を飼い始めて20と数年、一昨年の洞爺湖サミットでは諸外国の首脳達に振る舞うディナーのための羊肉を提供して、注目を集めました。

知る人ぞ知る、本格的に羊を飼育・出荷している、日本では数少ない羊牧場なんです。

牧草と自家製の飼料だけで(実は輸入飼料に頼らないというのは結構大変なこと)育てられた羊の肉は、有名レストランのシェフ達の間では「美味い!」と評判です!

その「美味い!」羊の肉は、個人でも、少量でも通販で購入できます!ぜひ一度、茶路めん羊牧場のホームページを見てみてください!
茶路めん羊牧場・公式サイト
白糠で羊を飼い始めて20と数年、一昨年の洞爺湖サミットでは諸外国の首脳達に振る舞うディナーのための羊肉を提供して、注目を集めました。

知る人ぞ知る、本格的に羊を飼育・出荷している、日本では数少ない羊牧場なんです。

牧草と自家製の飼料だけで(実は輸入飼料に頼らないというのは結構大変なこと)育てられた羊の肉は、有名レストランのシェフ達の間では「美味い!」と評判です!

その「美味い!」羊の肉は、個人でも、少量でも通販で購入できます!ぜひ一度、茶路めん羊牧場のホームページを見てみてください!
茶路めん羊牧場・公式サイト

2011年2月6日(日)
ciseさんのこと
ホームページ×9

ciseさんに、ねこまたやのことを紹介していただいたので、
今日はciseさんのことを紹介したいと思います。
ciseさんのサイト
"cise"とはアイヌの言葉で「家」のこと、
チセの内部
構造材はエゾマツやトドマツ、屋根は茅や笹で葺かれています。

チセの外観
白老や二部谷に行くと見られます。

冬は暖かく、夏は涼しい快適な住居だったそうです。
"cise"というネーミングには家の外観や構造だけでなく、家族のつながりや温かさもデザインするという思いが込められていると思います。
ここ、「マイとかち」の仲間にもciseさんが手がけたお店がいくつかありますね。
ciseさんは実はかなりのこだわり屋さん、
それが僕のようなグラフィックデザインを生業にする
者に取ってはすごく有り難いんです。
かなり手強いけれど、有り難い!
お客さんによっては「任せるよ!」っていう人も少なくないのです、あんたプロだから任せるよって・・・
でも、丸々任されちゃうと困るんです。
デザインに正解はありません、クライアントさんと僕との
バトル!! クライアントさんの心をちゃんと引き出して、
形に出来るかどうか?が勝負なんです!
デザインがちゃんと決まるまで、あきらめずに食い下がって
きて下さる、そういうクライアントさんは本当に有り難いんです!!
ciseさん、今後ともどうかよろしく、どうか心おきなくこだわってお付き合いください。
今日はciseさんのことを紹介したいと思います。
ciseさんのサイト

"cise"とはアイヌの言葉で「家」のこと、

構造材はエゾマツやトドマツ、屋根は茅や笹で葺かれています。


白老や二部谷に行くと見られます。

冬は暖かく、夏は涼しい快適な住居だったそうです。
"cise"というネーミングには家の外観や構造だけでなく、家族のつながりや温かさもデザインするという思いが込められていると思います。
ここ、「マイとかち」の仲間にもciseさんが手がけたお店がいくつかありますね。
ciseさんは実はかなりのこだわり屋さん、
それが僕のようなグラフィックデザインを生業にする
者に取ってはすごく有り難いんです。
かなり手強いけれど、有り難い!
お客さんによっては「任せるよ!」っていう人も少なくないのです、あんたプロだから任せるよって・・・
でも、丸々任されちゃうと困るんです。
デザインに正解はありません、クライアントさんと僕との
バトル!! クライアントさんの心をちゃんと引き出して、
形に出来るかどうか?が勝負なんです!
デザインがちゃんと決まるまで、あきらめずに食い下がって
きて下さる、そういうクライアントさんは本当に有り難いんです!!
ciseさん、今後ともどうかよろしく、どうか心おきなくこだわってお付き合いください。
2011年2月3日(木)
新しいサイト、OPENします!!
<< | >> |