2013年10月13日(日)
猫も年をとると・・・
猫×81

我が家の家猫3匹は今年の6月で13歳になりました~
人間だと68歳くらい…
今まで大きな病気もしたことが無かったのですが、
そろそろ病気に気をつけないとなぁと思っていた矢先!
朝の搾乳から帰ってきたら、玄関でプーチンが
イカ耳でえらい怒っているんです

「どーした~?プーチン?餌無いのか?」
「耳が…」
よーく見ると、耳がフーセン見たいにパンパンに腫れています
分かりますかぁ…?
耳が重たいっす・・・いずいっす・・・

今日も明日も病院休みだし、ネットで調べたら
耳血腫っていうのにに似ています
命がどうこうする病気ではなさそうですが、治療が少し厄介そうです
注射器で腫れてる部分の血を抜いて薬を入れる方法は何回も通わなければならない
手術して、腫れている中身の液体をとり、耳を縫い合わせる方法
いずれも再発の可能性あり
(;´д`)トホホだよ…
実はみゅうみゅうも今病院通いしてるのよ~
たぶん3ヶ月以上前だと思うんだけど、
爪が根本からとれちゃったのよ
たぶん、このパネルの上に爪引っかけたのではなかろうか…
爪を怪我したことは他の猫でもあったので、そのうちはえてくんだろ~とたいして気にもとめずにいたら~
みゅうみゅうの歩いた痕に血が~~~
で見たら…


こんな状態になっていまして…( ̄□ ̄;)!!
抗生物質の注射で様子を見ているんですが、
いっこうに肉の塊が小さくなりません…
注射が効かない場合は、全身麻酔で肉塊を切除するしかないかもなぁと先生に言われてまして…(;゜ロ゜)
もちろんあなたたちは見捨てないですよ
でも2匹同時の治療代は厳しい…
組勘から借りるか(笑
これからもっといろいろな病気になっちゃうのかな
覚悟まだできてないなぁ
ペット保険も考えたけど、13歳にもなると加入するのも難しいみたいだなぁ
我が家は猫いっぱいいるしね
ちょっと凹んだブログの更新ですみません
人間だと68歳くらい…
今まで大きな病気もしたことが無かったのですが、
そろそろ病気に気をつけないとなぁと思っていた矢先!
朝の搾乳から帰ってきたら、玄関でプーチンが
イカ耳でえらい怒っているんです

「どーした~?プーチン?餌無いのか?」
「耳が…」
よーく見ると、耳がフーセン見たいにパンパンに腫れています

耳が重たいっす・・・いずいっす・・・

今日も明日も病院休みだし、ネットで調べたら
耳血腫っていうのにに似ています
命がどうこうする病気ではなさそうですが、治療が少し厄介そうです
注射器で腫れてる部分の血を抜いて薬を入れる方法は何回も通わなければならない
手術して、腫れている中身の液体をとり、耳を縫い合わせる方法
いずれも再発の可能性あり
(;´д`)トホホだよ…
実はみゅうみゅうも今病院通いしてるのよ~
たぶん3ヶ月以上前だと思うんだけど、
爪が根本からとれちゃったのよ

爪を怪我したことは他の猫でもあったので、そのうちはえてくんだろ~とたいして気にもとめずにいたら~
みゅうみゅうの歩いた痕に血が~~~
で見たら…


こんな状態になっていまして…( ̄□ ̄;)!!
抗生物質の注射で様子を見ているんですが、
いっこうに肉の塊が小さくなりません…
注射が効かない場合は、全身麻酔で肉塊を切除するしかないかもなぁと先生に言われてまして…(;゜ロ゜)
もちろんあなたたちは見捨てないですよ
でも2匹同時の治療代は厳しい…
組勘から借りるか(笑
これからもっといろいろな病気になっちゃうのかな
覚悟まだできてないなぁ
ペット保険も考えたけど、13歳にもなると加入するのも難しいみたいだなぁ
我が家は猫いっぱいいるしね
ちょっと凹んだブログの更新ですみません
コメント(16件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。