2013年3月3日(日)
春の訪れを感じようと、散歩してきました( v^-゜)
散歩×17

2013年も3月に入り、東京ではそろそろ梅や早咲きのサクラが見られる時期になりました。
そこで、いいイベントを見つけたので参加してきましたよ(^_^)v
『狭山丘陵と多摩湖のほとりで春の訪れを感じる』
イベントタイトルからして春を感じられるでしょ。
地元の友人1人と嫁さんに自分の3人で行ってきました。
当日は天気は良く、お日様も暖かかったんだけどね。
風が凄くて、コンタクトの自分には厳しいイベントになっちゃったんだよな(>。<)ヽ ナケルゼェ
今回のコース図です。
西武拝島線の玉川浄水駅から西武狭山線の西武球場前駅までの、10.5kmのコースです。
標準所要時間は2時間45分。
のんびり歩けそうですね(^0^)ノ
9時30分からの受付開始となっていたんだけどさ。
スタート地点に我々が到着したのが9時5分頃。
でもすでに多くの人が並んでましたよ。
結局9時10分から受付が開始されましたw(゜o゜)w オオー!
そんなわけで、我々も9時12分にスタートです。
まずは玉川上水緑道を進みます。
土の道は足に優しくていいですねy(^ー^)yピース!
9時36分。
第一チェックポイント?の東京都薬用植物園に到着しました。
無料で見学もできたみたいだけどさ。
トイレを借りただけで、先に進みます(゜○゜)!え
西武拝島線の東大和駅に着いたら、次は野火止用水緑道を進みます。
9時44分に通過だから、かなり順調ですね(^_^)v
この道は緑道とは言ってもしっかり整備された舗装道路。
すぐ脇を水が流れているのはいいモンですね!
続いて、用水北緑地へ。
9時53分に到着したから、薬用植物園からは連続してチェックポイント?が有る感じですね(^。^;;
まあ、何か特別なモノがある訳じゃないんだけどね。
よく整備された地区だと思いましたよd(>_・ )グッ!
途中でこんな廃墟を見つけました。
かなり大きな街道沿いなんだけどさ。
昔はこんなカラオケBOXっていっぱいあったのにね。
最近じゃ見かけなくなった気がするのは自分だけかな?
って、春を感じる事が目的の今回の散策には関係ないか(;^_^A アセアセ・・・
この手の散策で嫁さん達が喜ぶのが直売所。
今回は思ったより見かけなかったけどね。
有れば当然立ち寄ります。
そして、買っちゃいます(´m`)クスクス
10時27分。
狭山公園に到着しました。
今回のハイライト的場所ですね。
多摩湖もここにあるからさ。
風さえなければいい公園なのにね。
砂が飛び回っている園内。
コンタクトの自分は目が痛くてね。
泣きまくることになってしまった(ノ_-;)ハア…
狭山公園に入るとすぐに有ったのが、宅部池(やけべいけ)。
通称「たっちゃん池」と言います。
何故「たっちゃん」かと言うと、一番最初にたっちゃんと言う子供が溺れて死んだから!って事らしいですよ。
凄い言い伝えですね(・oノ)ノオットォ!
10時39分。
多摩湖の堰堤に到着です。
小学生の時に何度か来ているはずなんだけどさ。
全然記憶にない(^。^;;
景色はいいけど吹きっさらしの堰堤ですからね。
歩くのも大変なぐらいの強風が吹いていました(_ _,)/~~ まいった
またまた散策には関係ない話。
はじめてレクサスLFAを見ましたよ。
全世界で500台限定の、国内での希望小売価格は3750万円程といわれているクルマです。
いい音をさせて、颯爽と走っていきましたd(゜-^*) ナイス♪
多摩湖堰堤を抜けて、自転車道まで来ればラストスパートです。
西武ドーム球場の入口がゴールだからね。
車道と完全に分離されている自転車道だけど、ランニングしている人もかなりいましたよ。
多摩湖をグルッと1周すると11km位って書いてあったかな?
いいコースだと思いました(^_^)v
11時37分。
無事にゴールへ到着です。
万歩計は約1万5千歩となってましたよ(^0^)ノ
風が強かった!!って印象が一番大きかった散策でしたね。
ん~、残念ε-(´・`) フー
ちなみに、西武ドームではこのあとAKBの握手会が有るみたいで、かなりの混雑となってました。
まあ、自分はAKBに興味がないのでゴールと同時に電車に乗って帰ってきたけどね。
駐車場はいっぱいでしたよε=ε=(┌  ̄_)┘
運動の後のお楽しみと言えば、食事ですね。
地元まで戻ってきて、たまに行く安い中華屋さんへいきましたよ。
写真には無いけどさ。
当然、ビールも美味しく頂きました(人-)感謝
そこで、いいイベントを見つけたので参加してきましたよ(^_^)v
『狭山丘陵と多摩湖のほとりで春の訪れを感じる』
イベントタイトルからして春を感じられるでしょ。
地元の友人1人と嫁さんに自分の3人で行ってきました。
当日は天気は良く、お日様も暖かかったんだけどね。
風が凄くて、コンタクトの自分には厳しいイベントになっちゃったんだよな(>。<)ヽ ナケルゼェ

西武拝島線の玉川浄水駅から西武狭山線の西武球場前駅までの、10.5kmのコースです。
標準所要時間は2時間45分。
のんびり歩けそうですね(^0^)ノ

スタート地点に我々が到着したのが9時5分頃。
でもすでに多くの人が並んでましたよ。
結局9時10分から受付が開始されましたw(゜o゜)w オオー!

まずは玉川上水緑道を進みます。
土の道は足に優しくていいですねy(^ー^)yピース!

第一チェックポイント?の東京都薬用植物園に到着しました。
無料で見学もできたみたいだけどさ。
トイレを借りただけで、先に進みます(゜○゜)!え

9時44分に通過だから、かなり順調ですね(^_^)v
この道は緑道とは言ってもしっかり整備された舗装道路。
すぐ脇を水が流れているのはいいモンですね!

9時53分に到着したから、薬用植物園からは連続してチェックポイント?が有る感じですね(^。^;;
まあ、何か特別なモノがある訳じゃないんだけどね。
よく整備された地区だと思いましたよd(>_・ )グッ!

かなり大きな街道沿いなんだけどさ。
昔はこんなカラオケBOXっていっぱいあったのにね。
最近じゃ見かけなくなった気がするのは自分だけかな?
って、春を感じる事が目的の今回の散策には関係ないか(;^_^A アセアセ・・・

今回は思ったより見かけなかったけどね。
有れば当然立ち寄ります。
そして、買っちゃいます(´m`)クスクス

狭山公園に到着しました。
今回のハイライト的場所ですね。
多摩湖もここにあるからさ。
風さえなければいい公園なのにね。
砂が飛び回っている園内。
コンタクトの自分は目が痛くてね。
泣きまくることになってしまった(ノ_-;)ハア…

通称「たっちゃん池」と言います。
何故「たっちゃん」かと言うと、一番最初にたっちゃんと言う子供が溺れて死んだから!って事らしいですよ。
凄い言い伝えですね(・oノ)ノオットォ!

多摩湖の堰堤に到着です。
小学生の時に何度か来ているはずなんだけどさ。
全然記憶にない(^。^;;
景色はいいけど吹きっさらしの堰堤ですからね。
歩くのも大変なぐらいの強風が吹いていました(_ _,)/~~ まいった

はじめてレクサスLFAを見ましたよ。
全世界で500台限定の、国内での希望小売価格は3750万円程といわれているクルマです。
いい音をさせて、颯爽と走っていきましたd(゜-^*) ナイス♪

西武ドーム球場の入口がゴールだからね。
車道と完全に分離されている自転車道だけど、ランニングしている人もかなりいましたよ。
多摩湖をグルッと1周すると11km位って書いてあったかな?
いいコースだと思いました(^_^)v

無事にゴールへ到着です。
万歩計は約1万5千歩となってましたよ(^0^)ノ
風が強かった!!って印象が一番大きかった散策でしたね。
ん~、残念ε-(´・`) フー
ちなみに、西武ドームではこのあとAKBの握手会が有るみたいで、かなりの混雑となってました。
まあ、自分はAKBに興味がないのでゴールと同時に電車に乗って帰ってきたけどね。
駐車場はいっぱいでしたよε=ε=(┌  ̄_)┘

地元まで戻ってきて、たまに行く安い中華屋さんへいきましたよ。
写真には無いけどさ。
当然、ビールも美味しく頂きました(人-)感謝
コメント(2件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。