2014年9月11日(木)
LED新商品 世界最小サイズ「タイコー4」
こんばんは。Hです。
LEDの新商品「タイコー4」です。
主にあんどん看板といわれる看板の内側から照らす時に使われる照明です。
1個のサイズは約5cm×2cm×1cmと非常に小さいサイズです。
この小さいLEDを看板の内部に敷き詰めて使います。
消費電力は1w~2w/個(用途により出力調整)
拡散レンズが付いたこのタイプは従来品より個数を減らすことが出来、レンズ無しに比べ約1/4の数量で足りるという画期的なものです。
看板の厚みも12cm程度に薄く出来、とてもスマートな外観になります。
今回のタイプはあんどん看板の表面がアクリル板でも透過するテントでも使用できるので優秀な商品です。
電気代が減らせてより明るく出来るLED照明、看板の新規作成のほか、既存の看板の照明変更も出来ますのでお気軽にご相談ください。
LEDの新商品「タイコー4」です。
主にあんどん看板といわれる看板の内側から照らす時に使われる照明です。
1個のサイズは約5cm×2cm×1cmと非常に小さいサイズです。
この小さいLEDを看板の内部に敷き詰めて使います。
消費電力は1w~2w/個(用途により出力調整)
拡散レンズが付いたこのタイプは従来品より個数を減らすことが出来、レンズ無しに比べ約1/4の数量で足りるという画期的なものです。
看板の厚みも12cm程度に薄く出来、とてもスマートな外観になります。
今回のタイプはあんどん看板の表面がアクリル板でも透過するテントでも使用できるので優秀な商品です。
電気代が減らせてより明るく出来るLED照明、看板の新規作成のほか、既存の看板の照明変更も出来ますのでお気軽にご相談ください。
LED照明のファーストシステム
http://www.first-s.jp/index.html看板 広告 ディスプレイ おまかせ 【 ノブ 】
http://no-bu.com
TEL 0155-22-6918
2014年9月10日(水)
9/12オープン予定!「SAMA帯広清流店」様
飲食店×39
こんばんは!Hです。
9/12(金)にスープカレーのお店「SAMA帯広清流店」様がオープンします。(予定のため変更あり。詳細はお店へご確認下さい。)
場所はホーマック スーパーデポ稲田店の南の道路を西に向かって一つ目の交差点に位置しています。
住所は帯広市西8条南39丁目2-22
営業時間は
11:30~15:30(ラストオーダー15:00)
17:00~22:00(ラストオーダー21:30)となります。
定休日は第2水曜日です。
「SAMA」はインドネシア語で「~と一緒」という意味だそうです。家族や恋人、友達と一緒にスープカレーをお楽しみ下さい。
詳しくは下記まで
帯広市西8条南39丁目2-22
電話 0155-67-4977
9/12(金)にスープカレーのお店「SAMA帯広清流店」様がオープンします。(予定のため変更あり。詳細はお店へご確認下さい。)
場所はホーマック スーパーデポ稲田店の南の道路を西に向かって一つ目の交差点に位置しています。
住所は帯広市西8条南39丁目2-22
営業時間は
11:30~15:30(ラストオーダー15:00)
17:00~22:00(ラストオーダー21:30)となります。
定休日は第2水曜日です。
「SAMA」はインドネシア語で「~と一緒」という意味だそうです。家族や恋人、友達と一緒にスープカレーをお楽しみ下さい。
詳しくは下記まで
CURRY&CAFE SAMA(帯広清流店)
http://hb-sama.com/WebBoard/data/2/page_2_9.html帯広市西8条南39丁目2-22
電話 0155-67-4977
看板 広告 ディスプレイ おまかせ 【 ノブ 】
http://no-bu.com
TEL 0155-22-6918
2014年8月18日(月)
中谷氏に会えるかも~♪
美術×19
こんばんはーkです!
今年の夏は満喫しましたかー?
帯広の勝毎花火大会はご覧になりましたかー?
北海道一の花火大会でも有名ですよね。
フィナーレの打上花火は何度見ても鳥肌モノ♪
ご覧になっていない人は是非是非!
そしてお盆も終わり肌寒くなりここでも鳥肌が。。。www
夏の終わりを告げようとしていますね。
告知つながりで美術館のご案内です。
2014年10月3日(金)からは
中谷有逸展が始りますよー!
■■■ 中谷有逸氏 ■■■
凹凸併用版という独自の技法を用いた版画家。
版面を3次元化することでグラデーションのような
柔らかな表現を生み出したということでしょうか。
作品にコラージュも取り入れていき
ステンシル版にも意欲的に取り組み
一色一色の版を製作し、一つの作品に息を吹き込んでいく。
洗練されつくされた抽象表現に
重ね合わさった色の重厚感。
壮大なスケールで描かれた作品群。
ただただ圧倒されるばかりです!
氏が世に放った版画の息吹を感じに行きましょう。
時は芸術の秋、真っ只中ですから~♪
今年の夏は満喫しましたかー?
帯広の勝毎花火大会はご覧になりましたかー?
北海道一の花火大会でも有名ですよね。
フィナーレの打上花火は何度見ても鳥肌モノ♪
ご覧になっていない人は是非是非!
そしてお盆も終わり肌寒くなりここでも鳥肌が。。。www
夏の終わりを告げようとしていますね。
告知つながりで美術館のご案内です。
2014年10月3日(金)からは
中谷有逸展が始りますよー!
■■■ 中谷有逸氏 ■■■
凹凸併用版という独自の技法を用いた版画家。
版面を3次元化することでグラデーションのような
柔らかな表現を生み出したということでしょうか。
作品にコラージュも取り入れていき
ステンシル版にも意欲的に取り組み
一色一色の版を製作し、一つの作品に息を吹き込んでいく。
洗練されつくされた抽象表現に
重ね合わさった色の重厚感。
壮大なスケールで描かれた作品群。
ただただ圧倒されるばかりです!
氏が世に放った版画の息吹を感じに行きましょう。
時は芸術の秋、真っ只中ですから~♪
2014年7月26日(土)
7/26オープン!「EnergyBar 絶好調」様
飲食店×39
こんばんは!
Hです。
7/26(土)に帯広市大通南11丁目のさくら館ビル4Fに
「EnergyBar 絶好調」様がオープンいたしました。
”身体に優しい”をコンセプトに、翌日にダメージの残りにくい無添加のお酒を多数取り揃えていらっしゃいます。
その他にもエネルギーが湧き出るお通しや、自然治癒力を引き出すお飲み物などをご用意し、お客様を「絶好調」に導くお手伝いをさせていただくというお店です。
オーナーは笑顔がとても明るく、光輝く感じで素敵です。
人柄からも元気をもらえて「絶好調」になる感じです。
まさにお店の名前にピッタリのイメージです。
ぜひ楽しいコンセプトのお店にどうぞ
電話 0155-66-7081
Hです。
7/26(土)に帯広市大通南11丁目のさくら館ビル4Fに
「EnergyBar 絶好調」様がオープンいたしました。
”身体に優しい”をコンセプトに、翌日にダメージの残りにくい無添加のお酒を多数取り揃えていらっしゃいます。
その他にもエネルギーが湧き出るお通しや、自然治癒力を引き出すお飲み物などをご用意し、お客様を「絶好調」に導くお手伝いをさせていただくというお店です。
オーナーは笑顔がとても明るく、光輝く感じで素敵です。
人柄からも元気をもらえて「絶好調」になる感じです。
まさにお店の名前にピッタリのイメージです。
ぜひ楽しいコンセプトのお店にどうぞ
Energy Bar 絶好調
帯広市大通南11丁目1-1 さくら館ビル4F電話 0155-66-7081
看板 広告 ディスプレイ おまかせ 【 ノブ 】
http://no-bu.com
TEL 0155-22-6918
2014年7月4日(金)
第33回 国際農業機械展
イベント×29
こんにちは
Hです。
4年に一度のサッカーW杯もベスト8が出揃いましたね。
通常4年に一度開催される「国際農業機械展」もあと1週間を切り、
7/10(木)~14(月)に北愛国交流広場で開かれます。
最新の農業機械・道具や設備などが会場いっぱいに展開されます。
トラクターや農機具、各メーカーがブースを開きます。
会場には駐車場が無いですがJR帯広駅と札内の臨時駐車場から無料シャトルバスが出ます。
会場内では食のイベント「フードバレーとかち食彩祭2014」もあわせて開催されます。
詳しくは
「国際農業機械展(http://iams-obihiro.com/)」
開催委員会事務局まで
TEL:0155-24-7818
「フードバレーとかち食彩祭2014」は
とかち食彩祭実行委員会事務局まで
TEL:0155-22-7555
Hです。
4年に一度のサッカーW杯もベスト8が出揃いましたね。
通常4年に一度開催される「国際農業機械展」もあと1週間を切り、
7/10(木)~14(月)に北愛国交流広場で開かれます。
最新の農業機械・道具や設備などが会場いっぱいに展開されます。
トラクターや農機具、各メーカーがブースを開きます。
会場には駐車場が無いですがJR帯広駅と札内の臨時駐車場から無料シャトルバスが出ます。
会場内では食のイベント「フードバレーとかち食彩祭2014」もあわせて開催されます。
詳しくは
「国際農業機械展(http://iams-obihiro.com/)」
開催委員会事務局まで
TEL:0155-24-7818
「フードバレーとかち食彩祭2014」は
とかち食彩祭実行委員会事務局まで
TEL:0155-22-7555
看板 広告 ディスプレイ おまかせ 【 ノブ 】
http://no-bu.com
TEL 0155-22-6918