2014年1月16日(木)
自由工作♪
watashigoto×279

今日は冬休みの自由工作作成に
おやこでアルバムカフェ
場所:フォトプラザ910” いっきゅう店様で行われた
講師仲間でもあるスクラップブッキング講師TAKAKOさん の講座に娘と息子と行って来ました。
まずは!
冬休みの思い出を写真に撮り続けたものから12~3枚現像

初詣で・・・
お正月ランチバイキングに行ったり・・・
札幌に行ったり・・・etc・・・
台紙つくりから始まり
写真を貼るミニブックも自分で作り
初めての経験だらけで、子供たちが夢中で楽しんでいました
息子は・・・・
途中飽きたり・・・汗
出来上がりはこんな感じです

ちゃんとした台紙で柄も可愛く、満足
左側の封筒みたいのを開くと、ミニブックが入っている仕組み

何ページかあるので、好きな写真やシールや
数あるパンチクラフトを貼り付ける

出来上がりもしっかりしていて、工作として
持ち運んだり、飾ったりしても壊れなさそうなペーパークラフトです
とりあえずは、自由工作終わって一安心なのは・・・・・・私です
今日、ご一緒した方先生ありがとうございました。
自由工作でお悩みの方、おすすめですよ~~~~
ご連絡はTAKAKO先生に!
おやこでアルバムカフェ
場所:フォトプラザ910” いっきゅう店様で行われた
講師仲間でもあるスクラップブッキング講師TAKAKOさん の講座に娘と息子と行って来ました。
まずは!
冬休みの思い出を写真に撮り続けたものから12~3枚現像

初詣で・・・
お正月ランチバイキングに行ったり・・・
札幌に行ったり・・・etc・・・
台紙つくりから始まり
写真を貼るミニブックも自分で作り
初めての経験だらけで、子供たちが夢中で楽しんでいました
息子は・・・・
途中飽きたり・・・汗
出来上がりはこんな感じです

ちゃんとした台紙で柄も可愛く、満足
左側の封筒みたいのを開くと、ミニブックが入っている仕組み

何ページかあるので、好きな写真やシールや
数あるパンチクラフトを貼り付ける

出来上がりもしっかりしていて、工作として
持ち運んだり、飾ったりしても壊れなさそうなペーパークラフトです
とりあえずは、自由工作終わって一安心なのは・・・・・・私です
今日、ご一緒した方先生ありがとうございました。
自由工作でお悩みの方、おすすめですよ~~~~
ご連絡はTAKAKO先生に!
2014年1月15日(水)
見本完成♪
イベント×140

本日2度目の投稿です♪
お付き合いありがとうございます。
昨日「RITA デコフレームアート」の詳細を
アップいたしましたが、見本の絵が多少変わりました。
当日描く絵はこちらになります。
(トップ画像)
型紙などは全て用意してありますので、色の組み合わせを
楽しんで頂く講座となっております♪
色合いのイメージ妄想しながら当日をお迎えください♪
このパステルアートの上に色・デザイン数あるペーパークラフトパンチを
ご自由に貼って楽しんでください♪
昨日募集開始いたしましたが
すでに申し込み、お問い合わせがあり
残席数も以下です。
10日残席2
17日残席3
皆様に会えること本当に楽しみです♪
※ 3時間もくもく集中講座のためお子様はご遠慮頂いておりますが、出張講座は料金変わらず承っております。
(2名以上)
お付き合いありがとうございます。
昨日「RITA デコフレームアート」の詳細を
アップいたしましたが、見本の絵が多少変わりました。
当日描く絵はこちらになります。
(トップ画像)
型紙などは全て用意してありますので、色の組み合わせを
楽しんで頂く講座となっております♪
色合いのイメージ妄想しながら当日をお迎えください♪
このパステルアートの上に色・デザイン数あるペーパークラフトパンチを
ご自由に貼って楽しんでください♪
昨日募集開始いたしましたが
すでに申し込み、お問い合わせがあり
残席数も以下です。
10日残席2
17日残席3
皆様に会えること本当に楽しみです♪
※ 3時間もくもく集中講座のためお子様はご遠慮頂いておりますが、出張講座は料金変わらず承っております。
(2名以上)
2014年1月15日(水)
ジョシノカンヅメ VOL.7 2周年記念号♪ 本日配布
watashigoto×279

「2周年記念号」に、次女(11歳)
(親ばかですが・・・・・)
モデルととして出させていただきました~~~~
ブルーのイメージで出ているのですが・・・・
フリーペーパーをプロデュースしているエムデザインの真浦さんすごいですね~~~
何がすごいか???
私から見る、次女のイメージは、まさしく
白とブルーなのですビックリマーク
シンプルさとクールさを持ち合わせているクールな娘を
真浦さんの肉眼から感じとったのかなぁ???
なんて思うとすごいなぁ~~~~
そこが天性なんでしょうね

お近くの設置店様でフリーで配布です
全カラーの贅沢なフリーペーパーですよ
◯ジェム&ルイ ジルクラバー
帯広市西10条南1-12‐10
◯ジェム&ルイ
帯広市西18条南37丁目14
◯いやしどこ
帯広市西17条南38丁目3-7
◯MAKE&SKIN BEAUTY AKARI.
帯広市東2条南20丁目13-2
◯DECO BOCO
帯広市西二条南7-11 1階北側
◯くるみのランプ
河東郡音更町木野大通東9丁目4-8
◯有限会社ワッフルリンク(ホームメイトFC店)
帯広市大通南19丁目3番地1グランディール19 1F
◯キッチンパティシエ
帯広市大通南25丁目20-2
◯のんびりや食堂
帯広市自由が丘3-10-23
◯Gama(MEGAドン・キホーテ1F)
帯広市西21条南4丁目1
◯コットンファミリー全店
[25%]
帯広市西8条南29丁目5番地 フクハラSC C棟2F
[35%]
帯広市東8条南18丁目1-3
[45%]
河東郡音更町木野大通東5丁目西川ビル1F
[50%]
帯広市西19条南3丁目35番地-10
[75%]
帯広市西20条南3丁目28 MILLCROWN 1F
[85%]
中川郡幕別町札内桜町136-2
[95%]
河西郡芽室町東めむろ3条北1丁目1-3
◯フローモーション
帯広市西5条南13丁目11番地
◯mae.cafe
河西郡中札内村大通北3-41
◯Mock本店
帯広市自由が丘2丁目1-11
◯Mock札内店
幕別町札内中央町393番地
◯juicy color音更店
音更町木野大通東8丁目1
◯hair make×資生堂PROFESSIONAL
帯広市西4条南20丁目1イオン帯広店3F
◯カフェサルビア
上川郡清水町字清水724
(親ばかですが・・・・・)
モデルととして出させていただきました~~~~
ブルーのイメージで出ているのですが・・・・
フリーペーパーをプロデュースしているエムデザインの真浦さんすごいですね~~~
何がすごいか???
私から見る、次女のイメージは、まさしく
白とブルーなのですビックリマーク
シンプルさとクールさを持ち合わせているクールな娘を
真浦さんの肉眼から感じとったのかなぁ???
なんて思うとすごいなぁ~~~~
そこが天性なんでしょうね

お近くの設置店様でフリーで配布です
全カラーの贅沢なフリーペーパーですよ
◯ジェム&ルイ ジルクラバー
帯広市西10条南1-12‐10
◯ジェム&ルイ
帯広市西18条南37丁目14
◯いやしどこ
帯広市西17条南38丁目3-7
◯MAKE&SKIN BEAUTY AKARI.
帯広市東2条南20丁目13-2
◯DECO BOCO
帯広市西二条南7-11 1階北側
◯くるみのランプ
河東郡音更町木野大通東9丁目4-8
◯有限会社ワッフルリンク(ホームメイトFC店)
帯広市大通南19丁目3番地1グランディール19 1F
◯キッチンパティシエ
帯広市大通南25丁目20-2
◯のんびりや食堂
帯広市自由が丘3-10-23
◯Gama(MEGAドン・キホーテ1F)
帯広市西21条南4丁目1
◯コットンファミリー全店
[25%]
帯広市西8条南29丁目5番地 フクハラSC C棟2F
[35%]
帯広市東8条南18丁目1-3
[45%]
河東郡音更町木野大通東5丁目西川ビル1F
[50%]
帯広市西19条南3丁目35番地-10
[75%]
帯広市西20条南3丁目28 MILLCROWN 1F
[85%]
中川郡幕別町札内桜町136-2
[95%]
河西郡芽室町東めむろ3条北1丁目1-3
◯フローモーション
帯広市西5条南13丁目11番地
◯mae.cafe
河西郡中札内村大通北3-41
◯Mock本店
帯広市自由が丘2丁目1-11
◯Mock札内店
幕別町札内中央町393番地
◯juicy color音更店
音更町木野大通東8丁目1
◯hair make×資生堂PROFESSIONAL
帯広市西4条南20丁目1イオン帯広店3F
◯カフェサルビア
上川郡清水町字清水724
2014年1月14日(火)
「 LITA デコフレームアート 」 おひな様バージョン♪
イベント×140

本日、募集開始いたしました。
今回は2回の開講で定員8名づつの16名募集ですが
すでに、残席8名となりました。
まだ確認途中なので、希望日など先着順となります。

パステル和(NAGOMI)アート 認定講師 LILIHO
スクラップブッキングインストラクター TAKAKO のコラボ講座
パステル和(NAGOMI)アートはハードパステルを粉状にして、指で絵を描いて行きます。今回はお雛様とお内裏様を可愛く卵型で描き!
スクラップブッキングで使われるカラフルなペパーやクラフトパンチを使って手作りフレームをデコレーションします。
パステルやスクラップブッキングが初めての方でも簡単に楽しみながらお作り頂けます。
お節句には是非ご自分で作られた手作りフレームを飾られてはいかがでしょうか♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日時 : 2月10日(月) 10:00~13:00
2月17日(月) 10:00~13:00
(各定員8名)
場所 : ぴあのかふぇ りずむ (帯広市東2条南4丁目19番地)
受講料 : 3000円
講師 : パステル和(NAGOMI)アート認定講師
パステルアート LILIHO 飯田 句美
: アート&クラフトDUO 認定マスター講師
Green,Smile,and... 櫻井 耕子
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
色合いで個性を楽しみ♪
スクラップブッキングのペーパーのデコ次第でシンプルにも
派手にも♪
自分らしいフレームアートを楽しみましょう♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
イメージ画像でまだ試作品ですが・・・
イメージしてね♪
※ 飾りはついていません。
ひなあられや、花見団子などはお菓子屋さんで購入して可愛く飾ってあげて下さいね~~~♪

お問い合わせ、お申し込み
コメント欄
飯田 090-6262-6411
櫻井 090-3892-5277
今回は2回の開講で定員8名づつの16名募集ですが
すでに、残席8名となりました。
まだ確認途中なので、希望日など先着順となります。

パステル和(NAGOMI)アート 認定講師 LILIHO
スクラップブッキングインストラクター TAKAKO のコラボ講座
パステル和(NAGOMI)アートはハードパステルを粉状にして、指で絵を描いて行きます。今回はお雛様とお内裏様を可愛く卵型で描き!
スクラップブッキングで使われるカラフルなペパーやクラフトパンチを使って手作りフレームをデコレーションします。
パステルやスクラップブッキングが初めての方でも簡単に楽しみながらお作り頂けます。
お節句には是非ご自分で作られた手作りフレームを飾られてはいかがでしょうか♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日時 : 2月10日(月) 10:00~13:00
2月17日(月) 10:00~13:00
(各定員8名)
場所 : ぴあのかふぇ りずむ (帯広市東2条南4丁目19番地)
受講料 : 3000円
講師 : パステル和(NAGOMI)アート認定講師
パステルアート LILIHO 飯田 句美
: アート&クラフトDUO 認定マスター講師
Green,Smile,and... 櫻井 耕子
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
色合いで個性を楽しみ♪
スクラップブッキングのペーパーのデコ次第でシンプルにも
派手にも♪
自分らしいフレームアートを楽しみましょう♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
イメージ画像でまだ試作品ですが・・・
イメージしてね♪
※ 飾りはついていません。
ひなあられや、花見団子などはお菓子屋さんで購入して可愛く飾ってあげて下さいね~~~♪

お問い合わせ、お申し込み
コメント欄
飯田 090-6262-6411
櫻井 090-3892-5277
2014年1月14日(火)
ホ・オポノポノ
パステリア書×65

東京で習ってきた
ホ・オポノポノ講座♪
描けるだけでなく、意味もしっかり覚えたい♪
本屋さんに行くと何冊も関連本がありました。
その中でも、簡単で分かりやすそうな本を購入♪
ハワイの言葉 ホ・オポノポノ
ハワイに伝わる「問題解決法」。
誰かに頼ることなく、自分の力で解決出来る!
とってもシンプルで、もぅ悩んだり考える必要から開放される。
~~~~~~~~~~
ありがとう
ごめんなさい
ゆるしてください
愛しています
~~~~~~~~~~

心の中で言い続けているだけで
ネガティブな気持ちが浄化されたりと・・・・
いろいろやり方などもあるらしいですが、まだ読んでいません。

ホ・オポノポノも良いものと思いますが!
ありがとうとか!
ごめんさいとか!
ゆるしてねとか!
ごめんねって言えることって素晴らしいことですよね~♪
この言葉を習慣付けることが大事なのだと思います。
早速、子供たちにもこの4つ言葉を大事にしようねと言っておきました(笑)
言葉に出せる生活を習慣つけばいいなぁ~~~♪
パステルとインテリア書の融合作品は
色紙サイズなので、飾って良く目にしているだけで色も明るく、プルメリアも可愛く♪
見ごたえがありますよ~~~
2月に講座出来る様に準備しています♪
ホ・オポノポノ講座♪
描けるだけでなく、意味もしっかり覚えたい♪
本屋さんに行くと何冊も関連本がありました。
その中でも、簡単で分かりやすそうな本を購入♪
ハワイの言葉 ホ・オポノポノ
ハワイに伝わる「問題解決法」。
誰かに頼ることなく、自分の力で解決出来る!
とってもシンプルで、もぅ悩んだり考える必要から開放される。
~~~~~~~~~~
ありがとう
ごめんなさい
ゆるしてください
愛しています
~~~~~~~~~~

心の中で言い続けているだけで
ネガティブな気持ちが浄化されたりと・・・・
いろいろやり方などもあるらしいですが、まだ読んでいません。

ホ・オポノポノも良いものと思いますが!
ありがとうとか!
ごめんさいとか!
ゆるしてねとか!
ごめんねって言えることって素晴らしいことですよね~♪
この言葉を習慣付けることが大事なのだと思います。
早速、子供たちにもこの4つ言葉を大事にしようねと言っておきました(笑)
言葉に出せる生活を習慣つけばいいなぁ~~~♪
パステルとインテリア書の融合作品は
色紙サイズなので、飾って良く目にしているだけで色も明るく、プルメリアも可愛く♪
見ごたえがありますよ~~~
2月に講座出来る様に準備しています♪