2011年1月25日(火)
MEGAドンキ、その後
日々雑感の事×61
先々週、MEGAドンキの店舗内が異常な寒さになっていて、
店員さんの悲鳴のような話に逆上した結果、本社にメールを
送ってみたのは前のブログで書いた通り。
前のブログ
やっぱりその後もしっかり見てこなければ、と思ったので、
今日の仕事帰りに寄ってみた。
自動ドアくぐってすぐに感じた。・・・暖房効いてる!
本屋さんも100均のお店も、食料品売り場も。
もちろん過剰な暖房ではなく、外を歩く格好で寒く
感じない程度の快適な温度に制御されていた。
・・・改善されてるじゃん!・・・
以前に戻っただけ、と思えばそれまでだけど、それでも
あのどん底のような状態から回復したと考えれば良し、
としなければ・・・。
周りのお客さんからも「寒い」という声は全く聞こえて
来なかったし、20分ほど店内を歩き回っても手が
かじかむような事はなかった。
ある筋からは「地球温暖化に向けて企業としての取り組み
の一環としての暖房の制御」なる話を聞いた。
「二酸化炭素排出を削減するための手段」だという。
ドン・キホーテグループ環境への取り組み
このページからそれを読み取ることは出来ないが、
都内の店舗で店員さんとの会話の中でのニュアンスからは
そう感じた、との事。
北海道から九州まで同じものさしで店舗の制御をしよう
という考え自体無理があるのであって、その地域に合った
店内環境を提供するのが企業としての当然の姿勢だと思う。
今回はそれを考えてくれたのかは分からないが、環境と
しては満足できるものになったと思う。
・・・でもドンキは苦手・・・
店員さんの悲鳴のような話に逆上した結果、本社にメールを
送ってみたのは前のブログで書いた通り。
前のブログ
やっぱりその後もしっかり見てこなければ、と思ったので、
今日の仕事帰りに寄ってみた。
自動ドアくぐってすぐに感じた。・・・暖房効いてる!
本屋さんも100均のお店も、食料品売り場も。
もちろん過剰な暖房ではなく、外を歩く格好で寒く
感じない程度の快適な温度に制御されていた。
・・・改善されてるじゃん!・・・
以前に戻っただけ、と思えばそれまでだけど、それでも
あのどん底のような状態から回復したと考えれば良し、
としなければ・・・。
周りのお客さんからも「寒い」という声は全く聞こえて
来なかったし、20分ほど店内を歩き回っても手が
かじかむような事はなかった。
ある筋からは「地球温暖化に向けて企業としての取り組み
の一環としての暖房の制御」なる話を聞いた。
「二酸化炭素排出を削減するための手段」だという。
ドン・キホーテグループ環境への取り組み

このページからそれを読み取ることは出来ないが、
都内の店舗で店員さんとの会話の中でのニュアンスからは
そう感じた、との事。
北海道から九州まで同じものさしで店舗の制御をしよう
という考え自体無理があるのであって、その地域に合った
店内環境を提供するのが企業としての当然の姿勢だと思う。
今回はそれを考えてくれたのかは分からないが、環境と
しては満足できるものになったと思う。
・・・でもドンキは苦手・・・
コメント(10件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。