2011年9月17日(土)
チュウのこと(1)
チュウの事×16

1995年2月、チュウは士幌で生まれた。
当時勤務していた「西上センター」の社宅のお隣で。
斜め向かいには牛舎があって、その向こう側には牧草畑。
家の前の家庭菜園にはキツネがしょっちゅう出没する。
そんな環境だった。
結婚してまだ1年。 ヒメが生まれる1年前。

黒っぽい毛並みとぺちゃんこな鼻がスター・ウオーズ
に登場する「チュー・バッカ」に似ていたので
ハン・ソロ船長が映画で彼の事を「チュウイ!!」
と呼んでいたことから「チュウイ」と名づけた。
カミさんが学生の頃から飼っていた「モンジ」
(正式名称:モンジロウ)がすでに「どかっ!」と
居座っていて、常に「おい!お前!!」と威嚇される
日常であった。

牧場の朝は早い、しかし社長の方針で仕事が終わるのも
それなりに時間通りだったので毎日夕方散歩に連れて行った。 広い牧場内をぐるっと一周。
まだ小さかったチュウは短い足をフル回転させて全力で
走った。
リードを引っ張って歩かないと気の済まないチュウを
わざと追い越して走ると、短い足をさらに高速回転させて
追越しを図るのであった。
餌は毎日2回。 朝と夕方。
「大きくなれよ~」と言いながらカップに2杯。

餌を食べる前には「お手」と「おかわり」を1セット
かならずやるのが決まりだった。
チュウに出来る「芸」は生涯これだけだった。
毎日「ヒンヒン」と情けない声を出して甘えるチュウ
であったが、郵便さんや宅急便さんにはやたらと強気で
いい声で吠えるのであった。

2011年9月3日、チュウは16年半の生涯を終えました。
自分がこのマイとかちでブログを書かせてもらうきっかけが
「チュウの失踪」で皆さんに「捜索のお願い」を出したのが
初めてでした。
初登場の巻
あれから5年。 チュウは星になってしまったけれど、
やっぱりお世話になった皆さんにお知らせしないとなあ、
とようやくそんな気持ちになったので、ブログにすることに
しました。
何回かに分けて書いていこうと思います。
当時勤務していた「西上センター」の社宅のお隣で。
斜め向かいには牛舎があって、その向こう側には牧草畑。
家の前の家庭菜園にはキツネがしょっちゅう出没する。
そんな環境だった。
結婚してまだ1年。 ヒメが生まれる1年前。

黒っぽい毛並みとぺちゃんこな鼻がスター・ウオーズ
に登場する「チュー・バッカ」に似ていたので
ハン・ソロ船長が映画で彼の事を「チュウイ!!」
と呼んでいたことから「チュウイ」と名づけた。
カミさんが学生の頃から飼っていた「モンジ」
(正式名称:モンジロウ)がすでに「どかっ!」と
居座っていて、常に「おい!お前!!」と威嚇される
日常であった。

牧場の朝は早い、しかし社長の方針で仕事が終わるのも
それなりに時間通りだったので毎日夕方散歩に連れて行った。 広い牧場内をぐるっと一周。
まだ小さかったチュウは短い足をフル回転させて全力で
走った。
リードを引っ張って歩かないと気の済まないチュウを
わざと追い越して走ると、短い足をさらに高速回転させて
追越しを図るのであった。
餌は毎日2回。 朝と夕方。
「大きくなれよ~」と言いながらカップに2杯。

餌を食べる前には「お手」と「おかわり」を1セット
かならずやるのが決まりだった。
チュウに出来る「芸」は生涯これだけだった。
毎日「ヒンヒン」と情けない声を出して甘えるチュウ
であったが、郵便さんや宅急便さんにはやたらと強気で
いい声で吠えるのであった。

2011年9月3日、チュウは16年半の生涯を終えました。
自分がこのマイとかちでブログを書かせてもらうきっかけが
「チュウの失踪」で皆さんに「捜索のお願い」を出したのが
初めてでした。
初登場の巻
あれから5年。 チュウは星になってしまったけれど、
やっぱりお世話になった皆さんにお知らせしないとなあ、
とようやくそんな気持ちになったので、ブログにすることに
しました。
何回かに分けて書いていこうと思います。
コメント(6件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。