ウチの事(42)
2010年9月11日(土)
仲がいいのか??
2010年7月3日(土)
崩壊する階段・・・!
ウチの事×42

ウチの庭には「小屋」があって、全面を透明な波板(ファイロン)が覆っている、ある時はチュウの休憩室・ある時は作業部屋・またある時は焼肉小屋とマルチパーパスなエリアなんです。
そこは高床式になっていて階段が2箇所についている。
これは東側の階段(2年前作成)。この家の前の住人の大工さんが作った西側の階段が今日、上の写真のような事になってしまった・・・
いつも上り下りしている階段がなくなってしまい、ボーゼンとするチュウ・・・
それでは久々に大工仕事をやってみっかい!!と板を買ってきて、おらおら!とノコで切り始めた矢先・・・
なんとノコがぽっきりと・・・!!!創一郎!!(涙)
今日は天中殺だ・・・!!間違いない!!
気を取り直して自衛隊前の新しいホーマックさんでノコギリを買ってきた。 めっちゃ切れる・・・!さすが新品だ。
木ねじで各パーツを取り付け・・・完成!
このようにリニューアル!!
「年寄りチュウの為に4段にしてあげて」というカミさんのリクエストにお答えして、一段増やしてみた。
上から見るとこのように・・・
このところ大工仕事をやってなかったのと、電動ドリルが不調で、木ねじは全てドライバーでねじ込んだので、思わぬつけが・・・
まめが2箇所出来て、破れた・・いててて・・・!
作業中「大丈夫ですか??」と心配で仕方のなかったチュウは、階段が無事に付いたので安心して爆睡。
変な寝相だ・・・
3時間半ほどかかったけど、久しぶりの工作は楽しかった。
また何か作りたいなあ~・・・手が治ってからだけど・・・
そこは高床式になっていて階段が2箇所についている。


いつも上り下りしている階段がなくなってしまい、ボーゼンとするチュウ・・・
それでは久々に大工仕事をやってみっかい!!と板を買ってきて、おらおら!とノコで切り始めた矢先・・・

今日は天中殺だ・・・!!間違いない!!




「年寄りチュウの為に4段にしてあげて」というカミさんのリクエストにお答えして、一段増やしてみた。

このところ大工仕事をやってなかったのと、電動ドリルが不調で、木ねじは全てドライバーでねじ込んだので、思わぬつけが・・・


変な寝相だ・・・
3時間半ほどかかったけど、久しぶりの工作は楽しかった。
また何か作りたいなあ~・・・手が治ってからだけど・・・
2010年2月19日(金)
不審者
ウチの事×42
今日の午後5時50分頃、自由が丘のセイコマート付近を部活帰りのヒメが歩いていた時、いわゆる「不審者」が近づいて来たらしい。
「携帯の画面を見せてきた」というタイプのバカだったらしく、
「断ったらフクハラの方へ歩いて行った」そうだ。
身長170cm弱
年齢30代
黒いパーカーのフードを被り
黒くて四角いメガネ
黒いズボン
が特徴。
ヒメに何事もなく、とりあえずはホッとしたが、それと同時に怒りがこみ上げてきて、話を聞いた直後に警察へ電話。
10分ほど自分とヒメと事情を聞かれ、すぐにパトカーを回して自由が丘付近一帯をパトロールしてもらうようになった。
いつも一緒に帰る友達が今日は体調不良で部活を休んだので、ヒメ一人で歩いていたところを狙われたらしい。
もし見つける事があったら、絶対にタダではおかない。
皆さんも気を付けてください。
「携帯の画面を見せてきた」というタイプのバカだったらしく、
「断ったらフクハラの方へ歩いて行った」そうだ。
身長170cm弱
年齢30代
黒いパーカーのフードを被り
黒くて四角いメガネ
黒いズボン
が特徴。
ヒメに何事もなく、とりあえずはホッとしたが、それと同時に怒りがこみ上げてきて、話を聞いた直後に警察へ電話。
10分ほど自分とヒメと事情を聞かれ、すぐにパトカーを回して自由が丘付近一帯をパトロールしてもらうようになった。
いつも一緒に帰る友達が今日は体調不良で部活を休んだので、ヒメ一人で歩いていたところを狙われたらしい。
もし見つける事があったら、絶対にタダではおかない。
皆さんも気を付けてください。
2009年12月11日(金)
ちょうどひと月たったので
ウチの事×42

たくあんがいい感じになっているだろう・・・
と、期待と不安に胸をドキドキさせながら(ニヤ)
開けてみましたよ。
2週間前には水がだいぶ上がってきていたので
それを一度捨てて、床下収納に入れてあったのだ。
ちらっと見えてきましたなあ~! ドキドキ
米ぬかを洗ってみたらこんな感じ。
はしっこをちょっと切って味見・・・
「う・・・うまい・・・」
も一切れ食べて、2階で勉強していたボンズの
口にも一切れ。
「う~ん、中のほうに味がしみこんでいるね」
・・・なかなかの評論家。

今日の晩ご飯に出す事にする。
一度やってみたかった「漬物」チャレンジ。
まずは成功、といってもいい出来ではないかと思うけど、
少ししょっぱく感じるのは市販品が甘すぎるんでは
ないかなあ?
時間がたつと味に変化が出てくるそうだから、
それも楽しみ。
と、期待と不安に胸をドキドキさせながら(ニヤ)

2週間前には水がだいぶ上がってきていたので
それを一度捨てて、床下収納に入れてあったのだ。




「う・・・うまい・・・」
も一切れ食べて、2階で勉強していたボンズの
口にも一切れ。
「う~ん、中のほうに味がしみこんでいるね」
・・・なかなかの評論家。

今日の晩ご飯に出す事にする。
一度やってみたかった「漬物」チャレンジ。
まずは成功、といってもいい出来ではないかと思うけど、
少ししょっぱく感じるのは市販品が甘すぎるんでは
ないかなあ?
時間がたつと味に変化が出てくるそうだから、
それも楽しみ。
2009年11月11日(水)
「干ささった」って北海道弁!
ウチの事×42

今月1日に大根を干してみた。
それがいい感じに「干ささった」ので、
漬け、に突入する事にした!
このように葉を5センチほど残して切り、
10号の樽に1斗用の袋を敷いて、

ザラメ300g、粗塩500g、米糠1kgを準備。
みかんと柿の皮を干したもの
鷹の爪10本と昆布50cmくらいのもの、全部細かくする
これらを混ぜ合わせるとこうなる。
さっきの樽にぱらっとひとつかみ入れた後で
一段大根を敷いてはぱらぱらとかけて、一番上には
さっき切った葉を丸く広げて
最後にぬかを全部入れ、葉っぱでふたをして、ビニールをかぶせる。
5kg×2個の重石をして出来上がり!!
さて、初めてやってみた漬物。
まずはたくあんでしょう!!という勝手な思い込みで始めてみたけど、結果やいかに?!
この度のたくあん作成について参考にさせていただいた2サイトと、店のパートさん、常連のお客様には感謝申し上げます。
たくあんの作り方(漬け方)
たくあん漬けの素 おいしい漬け方
それがいい感じに「干ささった」ので、
漬け、に突入する事にした!







鷹の爪10本と昆布50cmくらいのもの、全部細かくする

さっきの樽にぱらっとひとつかみ入れた後で


さっき切った葉を丸く広げて




さて、初めてやってみた漬物。
まずはたくあんでしょう!!という勝手な思い込みで始めてみたけど、結果やいかに?!
この度のたくあん作成について参考にさせていただいた2サイトと、店のパートさん、常連のお客様には感謝申し上げます。
たくあんの作り方(漬け方)

たくあん漬けの素 おいしい漬け方
