日々雑感の事(61)
2011年11月24日(木)
この間違いはちょっとさあ
日々雑感の事×61

緊急地震速報のアラート音が鳴ったのが仕事中の19時25分。
携帯を開いて見ていたら揺れが来た。
メールの内容はトップの写真。
「浦賀沖で地震発生」で帯広がこの揺れだったらえらいこっちゃ!!と事務所に戻って家族に安否確認のメールを打った。
親父から「揺れは感じなかった」と返信が来た。
浦賀といえば神奈川県。ペリー来航の地ね。
親父が住んでいるのは東京。・・・???
そんなばかな?と思いながら仕事を終えて家に帰ってテレビを見たら「浦河沖」で地震があった、と出ていた。
浦河で地震が起きてりゃ関東地方は揺れないわな!と納得したけれども、逆に緊急地震速報のメールに対して腹が立ってきた。
間違えは誰にでもあるから、間違えた事に対して目くじらを立てたりはしないが、間違えに気づいたときにはきっちりフォローすべきではないのかっ?!
「浦河と打とうと思ったら浦賀と打ち間違えちゃいました。
ごめんちゃい」
とメールをよこさんかい!!!
と鼻息が荒くなっているのであります。
携帯を開いて見ていたら揺れが来た。
メールの内容はトップの写真。
「浦賀沖で地震発生」で帯広がこの揺れだったらえらいこっちゃ!!と事務所に戻って家族に安否確認のメールを打った。
親父から「揺れは感じなかった」と返信が来た。
浦賀といえば神奈川県。ペリー来航の地ね。
親父が住んでいるのは東京。・・・???
そんなばかな?と思いながら仕事を終えて家に帰ってテレビを見たら「浦河沖」で地震があった、と出ていた。
浦河で地震が起きてりゃ関東地方は揺れないわな!と納得したけれども、逆に緊急地震速報のメールに対して腹が立ってきた。
間違えは誰にでもあるから、間違えた事に対して目くじらを立てたりはしないが、間違えに気づいたときにはきっちりフォローすべきではないのかっ?!
「浦河と打とうと思ったら浦賀と打ち間違えちゃいました。
ごめんちゃい」
とメールをよこさんかい!!!
と鼻息が荒くなっているのであります。
2011年4月11日(月)
4年ぶりの!
日々雑感の事×61

この携帯「INFOBAR 2」を購入したのは2007年12月。
INFOBAR 2
つるっつるのピッカピカだった。
手の中で滑るその感触がとても気持ちよかった。
そんなINFOBARくんも4年も経つと・・・



あちこち塗装がはげて、電池パックをカバーする裏蓋の固定も甘くなってきた。これが外れると機械的にはあまりよろしくない・・・
そろそろ寿命かなあ~としばらく前から考えて、今日の午前中は予定がなかったので携帯を見に行った。
サイトで目星をつけていた機種は高すぎて(So Expensive!)断念。
ショップのおねいさんお勧めの機種が自分の欲しい機能を持っていたと、値段もぴったりだったので即決!!

CA006
有効画素数13.2メガピクセル!!
しかも28ミリの広角レンズが付いてる
動画はハイビジョンで撮れちゃう!
・・・メモリ喰いそう・・・
でも、これは使えそうだなあ~

折りたたみの携帯って、こんなにでかかったっけ??
と、浦島太郎状態なんですけど・・・
INFOBAR 2
つるっつるのピッカピカだった。
手の中で滑るその感触がとても気持ちよかった。
そんなINFOBARくんも4年も経つと・・・



あちこち塗装がはげて、電池パックをカバーする裏蓋の固定も甘くなってきた。これが外れると機械的にはあまりよろしくない・・・
そろそろ寿命かなあ~としばらく前から考えて、今日の午前中は予定がなかったので携帯を見に行った。
サイトで目星をつけていた機種は高すぎて(So Expensive!)断念。
ショップのおねいさんお勧めの機種が自分の欲しい機能を持っていたと、値段もぴったりだったので即決!!

CA006
有効画素数13.2メガピクセル!!
しかも28ミリの広角レンズが付いてる
動画はハイビジョンで撮れちゃう!
・・・メモリ喰いそう・・・
でも、これは使えそうだなあ~

折りたたみの携帯って、こんなにでかかったっけ??
と、浦島太郎状態なんですけど・・・
2011年3月16日(水)
ブログ400件目なのにグチだ!!
日々雑感の事×61
ブログ400件目、ということでこれで「カネヤン」に追い付いたのに、ちょっと愚痴らせてもらう。
カネヤンとは?
注射大っ嫌いの自分が被災地の為になるのかわからないけども「献血しよう!」と思い立って「すずらん献血ルーム」に行ってみた。
平日だし昼の2時ごろに着いたので「看護婦さん可愛いかな?」と何とか緊張をほぐそうと妄想全開で向かった入り口には・・・
「本日の受付は終了しました」の看板
ん???
張り紙もあったのでそれを読むと
「献血の受付は日曜日のみ」とある。
どげんなっとーと??
こんな立派な施設が使えるのが日曜日だけ???
駐車場で車を磨いていた職員と思われる人に聞いてみたら
「平日は献血車が回ってますから」との事。
その献血車も十勝管内を走り回っているので運行計画を確認しなければ何処にいるのかわからない
献血車運行計画
せっかく立派な建物があるのに日曜しか献血できないって何事なんだろう? 宝の持ち腐れ、とはまさにこのこと。
血が足りません、って冬季には広報によく載るけれどもそりゃそうだ。 動かずずっとそこにある建物が週に1回しか稼動せず、何処にいるのか探さなければわからない車が平日の献血受付先になっているんだから。
どうにかせいよ?!とアタマにきたので、市のHPから問い合わせメールを送ってみた。 返答やいかに??
カネヤンとは?

注射大っ嫌いの自分が被災地の為になるのかわからないけども「献血しよう!」と思い立って「すずらん献血ルーム」に行ってみた。
平日だし昼の2時ごろに着いたので「看護婦さん可愛いかな?」と何とか緊張をほぐそうと妄想全開で向かった入り口には・・・
「本日の受付は終了しました」の看板
ん???
張り紙もあったのでそれを読むと
「献血の受付は日曜日のみ」とある。
どげんなっとーと??
こんな立派な施設が使えるのが日曜日だけ???
駐車場で車を磨いていた職員と思われる人に聞いてみたら
「平日は献血車が回ってますから」との事。
その献血車も十勝管内を走り回っているので運行計画を確認しなければ何処にいるのかわからない
献血車運行計画

せっかく立派な建物があるのに日曜しか献血できないって何事なんだろう? 宝の持ち腐れ、とはまさにこのこと。
血が足りません、って冬季には広報によく載るけれどもそりゃそうだ。 動かずずっとそこにある建物が週に1回しか稼動せず、何処にいるのか探さなければわからない車が平日の献血受付先になっているんだから。
どうにかせいよ?!とアタマにきたので、市のHPから問い合わせメールを送ってみた。 返答やいかに??