バイクの事(18)
2008年5月16日(金)
パンク
バイクの事×18
PUNKS、じゃないですよ!
バイクのフロントタイヤがパンクしました。
今朝、通勤途中で妙にふらつくなあと思ったら振動が出始めて、いきなり横にハンドル取られて「これは??」と思っていたら、パンクでした。
職場まであと1キロほどだったんで、だましだまし走りました。
単純に空気が抜けただけならラッキーかも、と思ってカミさんの出勤前に空気入れを持ってきてもらって入れてみてもダメでした。 リムのあたりから勢いよく漏れちゃっていたんで、修理してもらうことに。
近くのガソリンスタンドはどこも「バイクは・・・」という答えで、
タイヤ屋さんも「はずして持ってきてくれれば・・。」工具がないからそれは無理!!ということで、SモータースさんまでKトラに乗せて持って行きました。(仕事中・・・)
その方は「社長!」と呼ばれていましたが、「なに? 1キロも走っちゃったのかい!そりゃダメだ!1町ぐらい押して行ったんなら話は分かるけどさ」と、タイヤの状態を見ながらお叱りを受けました。
おっしゃるとおり、チューブが裂けてしまって「これは交換だな」ということに・・・(涙)
「夕方までには直るよ」と言っていただきましたけど、時間的にちょっとムリだったので一晩預かってもらう事になりました。
しまったなあ・・・
かなりハートブレイク・・・
修理代の事より傷を広げてしまった事に胸が痛い・・・
バイクのフロントタイヤがパンクしました。
今朝、通勤途中で妙にふらつくなあと思ったら振動が出始めて、いきなり横にハンドル取られて「これは??」と思っていたら、パンクでした。
職場まであと1キロほどだったんで、だましだまし走りました。
単純に空気が抜けただけならラッキーかも、と思ってカミさんの出勤前に空気入れを持ってきてもらって入れてみてもダメでした。 リムのあたりから勢いよく漏れちゃっていたんで、修理してもらうことに。
近くのガソリンスタンドはどこも「バイクは・・・」という答えで、
タイヤ屋さんも「はずして持ってきてくれれば・・。」工具がないからそれは無理!!ということで、SモータースさんまでKトラに乗せて持って行きました。(仕事中・・・)
その方は「社長!」と呼ばれていましたが、「なに? 1キロも走っちゃったのかい!そりゃダメだ!1町ぐらい押して行ったんなら話は分かるけどさ」と、タイヤの状態を見ながらお叱りを受けました。
おっしゃるとおり、チューブが裂けてしまって「これは交換だな」ということに・・・(涙)
「夕方までには直るよ」と言っていただきましたけど、時間的にちょっとムリだったので一晩預かってもらう事になりました。
しまったなあ・・・
かなりハートブレイク・・・
修理代の事より傷を広げてしまった事に胸が痛い・・・
2008年5月12日(月)
1983 Assen
2008年4月21日(月)
ニューメット!
バイクの事×18

今日の午前中、買いに行きましたよ!
なんたってメットを買うのは20年ぶり!!
久々にドキドキしました。

並べると形の違いが良くわかる。
新しい方は軽い! 内装もまさに包み込むような気持ちよさ!
買ってよかったあ~~!!
と言う事で天気も良かったのでちょいと出掛けよう、
・・・その前に
オイル交換開始!!
抜くのは簡単だけど、入り口が小さいので入れるのが大変!
そこで自分で言うのもなんだけど、
「俺って天才!!」
というシロモノを使用します。
それがこれ!!
100円ショップで売ってたテーブル用オイル入れ。
オリーブオイルなんかを入れて食卓で使うらしいんですが、自分はこれにエンジンオイルを入れてこう使っちゃいます!!
こうすればメッチャ簡単!!
・・・俺って天才・・・
オイル交換終了~! 2ストオイルも満タン~~!!
ついでにKのオイルも交換して、一休みしてからバイクでGO!
このような所へ
天気も良かったし、気分サイコー!!
なんたってメットを買うのは20年ぶり!!
久々にドキドキしました。


並べると形の違いが良くわかる。
新しい方は軽い! 内装もまさに包み込むような気持ちよさ!
買ってよかったあ~~!!
と言う事で天気も良かったのでちょいと出掛けよう、
・・・その前に

抜くのは簡単だけど、入り口が小さいので入れるのが大変!
そこで自分で言うのもなんだけど、
「俺って天才!!」
というシロモノを使用します。

100円ショップで売ってたテーブル用オイル入れ。
オリーブオイルなんかを入れて食卓で使うらしいんですが、自分はこれにエンジンオイルを入れてこう使っちゃいます!!

・・・俺って天才・・・

ついでにKのオイルも交換して、一休みしてからバイクでGO!

天気も良かったし、気分サイコー!!
2008年4月18日(金)
メット
バイクの事×18

長い事使ってるメットです。
SHOEI GX-1 と言うモデルで、ジウジアーロのデザインしたもの。
発売時はこのスタイルが賛否両論を巻き起こしたけっこうクセのあるヤツ。

今のメットに比べると重いです。 でも形が気に入っていたんで、ずっと使っていたんですが・・・
そろそろ限界。
よく考えたらもう20年も前に買ったんだった!!
買った当時3年くらいと、ここ3年ほど真面目に使ってたらこんなにボロボロになっちゃった・・・(涙)
あごひものカバーと、中のスポンジが大変な事に。
ディテールをちょっとお見せすると・・・
正面
前の方
横の方
後ろ(気分はベトナム?!)
お気に入りなんだけど、アタマを守ってもらうものなんで、機能が低下してきたので背に腹は変えられぬ。
今日新しいメットを探しに出掛けました。
国道沿いのお店で気に入ったのを見つけ、スタッフの方に助言をしてもらいながら何個か試着させてもらいました。
「メーカーによって入り口の形状が違ったり、内部の造作も違うし、人それぞれ頭の形も違うので実際に被って比べてみなければぴったりのものは探せませんよ。」・・・なるほど!
AraiとSHOEIの違いとか、参考になる話を沢山してもらって、気持ちよく商品選びが出来ましたよ。
「よし、買っちゃえ!」
と思ったけれどもそこのお店はカードが使えず・・・
来週の休みまで取り置きを頼みました。
来週が楽しみだな!
SHOEI GX-1 と言うモデルで、ジウジアーロのデザインしたもの。
発売時はこのスタイルが賛否両論を巻き起こしたけっこうクセのあるヤツ。



今のメットに比べると重いです。 でも形が気に入っていたんで、ずっと使っていたんですが・・・

よく考えたらもう20年も前に買ったんだった!!
買った当時3年くらいと、ここ3年ほど真面目に使ってたらこんなにボロボロになっちゃった・・・(涙)
あごひものカバーと、中のスポンジが大変な事に。
ディテールをちょっとお見せすると・・・




お気に入りなんだけど、アタマを守ってもらうものなんで、機能が低下してきたので背に腹は変えられぬ。
今日新しいメットを探しに出掛けました。
国道沿いのお店で気に入ったのを見つけ、スタッフの方に助言をしてもらいながら何個か試着させてもらいました。
「メーカーによって入り口の形状が違ったり、内部の造作も違うし、人それぞれ頭の形も違うので実際に被って比べてみなければぴったりのものは探せませんよ。」・・・なるほど!
AraiとSHOEIの違いとか、参考になる話を沢山してもらって、気持ちよく商品選びが出来ましたよ。
「よし、買っちゃえ!」
と思ったけれどもそこのお店はカードが使えず・・・
来週の休みまで取り置きを頼みました。
来週が楽しみだな!
2007年9月21日(金)
バイク日和
バイクの事×18
今日は異様に暑かったので、涼みに行こうとバイクに乗って・・・
こんなところへ行ってみました。
風が少しあって気持ちよかった。
雲の流れも速い
風の流れに乗って走ってみたらば、なにやら大きなものが目に入り・・・
内部の造作をやっていました。 特に立ち入り禁止の札なんかは立っていなかったので、写真撮り放題。
かなりでかい・・・
その横ではコースの整備が始まっていました。


ここをまたWRCのクルマがバリバリ走ると思うと・・・うひひ!!
でも思ったより狭かった
で、もうちょっと風に吹かれてさっきと同じ川の少し下流に・・・
釣り人がいました。 フライフィッシュで何が釣れるのかな・・・?

空の色が、気持ちいい

今日は2時間ほどのプチ・ツーリング、でした。
ちっとも涼しくなかった。 メットの中は汗だく・・・
でも気持ちよかった9月21日。

風が少しあって気持ちよかった。

風の流れに乗って走ってみたらば、なにやら大きなものが目に入り・・・


その横ではコースの整備が始まっていました。


ここをまたWRCのクルマがバリバリ走ると思うと・・・うひひ!!
でも思ったより狭かった
で、もうちょっと風に吹かれてさっきと同じ川の少し下流に・・・


空の色が、気持ちいい

今日は2時間ほどのプチ・ツーリング、でした。
ちっとも涼しくなかった。 メットの中は汗だく・・・
でも気持ちよかった9月21日。