2013年9月11日(水)
40周年記念事業として、菜園料理家 藤田承紀先生をお招きしました!
帯広調理師専門学校から×163
寒くなったり、そうかと思えば暖かい日もあったりと、三寒四温を重ねながら、秋が少しずつ深まってきましたね。秋と言えば、実りの季節。十勝の農家さんは、春から大切に育ててきた農作物の収穫作業に大忙しの毎日だと思います。
そんな中、当校では今年度、開校40周年を迎え、その記念事業として、遠く千葉県より「菜園料理家 藤田承紀先生」をお迎えして、去る9月6日(金)には「十勝ヒルズ」と「いただきますカンパニー」のご協力のもと、当校の生徒を対象とした「農業体験」を、翌7日(土)には一般の小・中学生の親子を対象とした「食育教室」を実施しました。
「農業体験」では、十勝ヒルズの園内の畑で「自然栽培」や「特別栽培」について教えて頂き、実際にトマト、ナス、パプリカ、ズッキーニなどの野菜を収穫させてもらい、その野菜を使って「フレッシュトマトのマルゲリータ」「チーズとハチミツのピッツァ」「桃とトマトの冷製カペッリーニ」「夏野菜のワインビネガー蒸し」を藤田先生に教えて頂きながら調理しました。
ピザは石釜に薪をくべて、焼き立てをすぐに頂きました!(ピザ釜担当のお兄さん、釜の前で自分の髪が少し燃えながら、一生懸命焼いて下さいました。本当にありがとう!)
チーズも「NEEDS」というチーズ工房のものを使い、本当に贅沢で美味しかった!カペッリーニも、出来立てでないと麺が汁を吸ってしまい美味しくないとのことで、全員が揃ったところで麺をゆで上げて、ソースと合わせて食べました。採りたてのトマトで作ったソースも、美味。畑で、収穫したての野菜を、その場で調理して食べられることは、本当に贅沢だと思います。そして、採りたての野菜の、美味しいこと!!紫のいんげんや、UFOのような形のズッキーニなど、珍しい野菜もいろいろあり、それぞれ味わいました。生徒たちの日頃の行いが良いのか、晴天にも恵まれ、絶好のコンディションのなか、行うことができました。
翌7日(土)の食育教室では、29名の親子にご参加いただき、前半の時間は、野菜について子供たちに理解を深めてもらい、親しんでもらうという事で、「野菜の種まき」を行い、後半の調理実習では「ニョッキのリコッタクリームソース」を作りました。
子どもたちにとっては「楽しい」記憶、そして匂い、触感、味、などの5感を通じた体験として、記憶に残ってくれると思います。食に対して少しでも興味を深めて、生涯送る食生活が少しでも良いものになってくれたら・・・そう私たちは願っています。
そんな中、当校では今年度、開校40周年を迎え、その記念事業として、遠く千葉県より「菜園料理家 藤田承紀先生」をお迎えして、去る9月6日(金)には「十勝ヒルズ」と「いただきますカンパニー」のご協力のもと、当校の生徒を対象とした「農業体験」を、翌7日(土)には一般の小・中学生の親子を対象とした「食育教室」を実施しました。
「農業体験」では、十勝ヒルズの園内の畑で「自然栽培」や「特別栽培」について教えて頂き、実際にトマト、ナス、パプリカ、ズッキーニなどの野菜を収穫させてもらい、その野菜を使って「フレッシュトマトのマルゲリータ」「チーズとハチミツのピッツァ」「桃とトマトの冷製カペッリーニ」「夏野菜のワインビネガー蒸し」を藤田先生に教えて頂きながら調理しました。
ピザは石釜に薪をくべて、焼き立てをすぐに頂きました!(ピザ釜担当のお兄さん、釜の前で自分の髪が少し燃えながら、一生懸命焼いて下さいました。本当にありがとう!)
チーズも「NEEDS」というチーズ工房のものを使い、本当に贅沢で美味しかった!カペッリーニも、出来立てでないと麺が汁を吸ってしまい美味しくないとのことで、全員が揃ったところで麺をゆで上げて、ソースと合わせて食べました。採りたてのトマトで作ったソースも、美味。畑で、収穫したての野菜を、その場で調理して食べられることは、本当に贅沢だと思います。そして、採りたての野菜の、美味しいこと!!紫のいんげんや、UFOのような形のズッキーニなど、珍しい野菜もいろいろあり、それぞれ味わいました。生徒たちの日頃の行いが良いのか、晴天にも恵まれ、絶好のコンディションのなか、行うことができました。
翌7日(土)の食育教室では、29名の親子にご参加いただき、前半の時間は、野菜について子供たちに理解を深めてもらい、親しんでもらうという事で、「野菜の種まき」を行い、後半の調理実習では「ニョッキのリコッタクリームソース」を作りました。
子どもたちにとっては「楽しい」記憶、そして匂い、触感、味、などの5感を通じた体験として、記憶に残ってくれると思います。食に対して少しでも興味を深めて、生涯送る食生活が少しでも良いものになってくれたら・・・そう私たちは願っています。
コメント |
このブログはコメントを受け付けていません