2008年12月17日(水)
点火器
動物園のへぇ~×43

なんのことはない「ライター」ですね。
私は生まれてこのかた、煙草を吸ったことがありません。
(副流煙はガンガンあります。)
しかし、冬になるとライターを持ち歩きます。
しかも2種類!!
本当は一つでいいんですけど、最近なぜか二つ持っています。
使用方法は、写真の通り凍結した蛇口を解凍するためです。
水抜きをしても、なぜか、ふくらみの所で凍るんです!
困るなぁ。
いちいち、事務所までバーナーを取りに行くのがめんどくさいので、ライターを持っています。
少々の凍結なら解凍可能です。
以前はこちらのターボライターを使っていたのですが、寒くなるとガスが気化しないためか?上手く点火しません。
仕方がないので、オイルライター(やっぱりアウトドアなんですね!)を使っていました。
しかーし、オイルは無くなるのが早い!
しかたなく、ターボライターも併用しています。
凍結するのは蛇口ばかりではありません!
南京錠だって凍って開かなくなるんです。
そんな時は、、、

水洗いをするとすっかりスケートリンクと化してしまいました。
外も中もすべって危険だ!
私は生まれてこのかた、煙草を吸ったことがありません。
(副流煙はガンガンあります。)
しかし、冬になるとライターを持ち歩きます。
しかも2種類!!
本当は一つでいいんですけど、最近なぜか二つ持っています。
使用方法は、写真の通り凍結した蛇口を解凍するためです。
水抜きをしても、なぜか、ふくらみの所で凍るんです!
困るなぁ。
いちいち、事務所までバーナーを取りに行くのがめんどくさいので、ライターを持っています。
少々の凍結なら解凍可能です。

仕方がないので、オイルライター(やっぱりアウトドアなんですね!)を使っていました。
しかーし、オイルは無くなるのが早い!
しかたなく、ターボライターも併用しています。
凍結するのは蛇口ばかりではありません!
南京錠だって凍って開かなくなるんです。
そんな時は、、、

水洗いをするとすっかりスケートリンクと化してしまいました。

コメント |
このブログはコメントを受け付けていません