2009年2月23日(月)
私は誰でしょう?2
動物園訪問記×21

さらに難易度が上がりました
今日は暖かで穏やかな天気でしたが明朝は冷え込むそうです
予想最低気温は-15℃
ここの動物園はなんと園内に自然史博物館があります
私の大好きな恐竜標本を見ることができます
うらやましいですね
動物園フリークの方にはこれだけでピン!と来ることでしょう
動物園は生きた標本(動物)を展示していますが、これは過去からの長い歴史(進化)の末たどりついた発展途上の完成型です
過去の歴史に思いをはせる自然史博物館が園内にあることはすばらしいことです
個人的にはここの動物園の特色は和鳥です。
繁殖実績がすばらしくコレクションも1級です
飼育員の並々ならぬ努力をうかがい知ることが出来ます
(勉強になります)
ゾウの繁殖、残念でしたね
今ではここも1頭ですか、国内のゾウの将来は厳しいです
アフリカ園ではこのようにあたかも同居しているように動物を見ることができます
おびひろ動物園から行ったキリン、今でもいるのかなぁ?
残念ながら猛獣類は別の場所で飼育されているので草食獣と鳥、チンパンジーを一緒に見ることが出来ます
最寄り駅も、園までの道路も整備されてキレイになっていました
以前はぐるっと遠回りして正門に30分位かかったような気がしますが、今では5分くらいです
楽ちん楽ちん
そう!ここは豊橋総合動植物公園(のんほいパーク)(愛知県豊橋市)
です
旭山動物園物語ではここの東門(写真の門)と極地館で撮影が行われましたね
園内にもその旨のポスターがありました(恐るべし旭山効果)
以前(10年以上前)より整備が進んでいて郷土の動物たちやサル類の展示が新しくなっていました
地元と言うのも重要なキーワードですよね
日本の動物園では海外の動物を飼育していることが多く、あまり地元産を大切にしていません。地元であれば野生の現状を知ることが出来ますが、海外産の動物の現状を担当者が現地に行って知ることはまずありません。だから、地元って大切です
現在でも整備が進んでいます
新しい獣舎がいいですね
でもまだ、手つかずのところもあります
これからも楽しみな動物園です
ここのホッキョクグマ舎を見たときは感動しました
こんな見せ方があるのか!!!!って!!
旭山がクローズアップされていますが、ここは旭山よりももっと早くこんな展示をしています。すごい動物園です。
屈折によって首と胴体が泣き別れになって見えるのもご愛敬
そして、正解は「チャッピー」くん15才ドイツ生まれです
ここにはメスの「キャンディー」「クッキー」の2頭もいます
チャッピー君よりも1才年上の姉さん女房です
チャッピー君、体はでかいですがちょっとおとなしいらしいです
がんばって、2世誕生に励んで下さい
今日は暖かで穏やかな天気でしたが明朝は冷え込むそうです
予想最低気温は-15℃
ここの動物園はなんと園内に自然史博物館があります
私の大好きな恐竜標本を見ることができます
うらやましいですね
動物園フリークの方にはこれだけでピン!と来ることでしょう
動物園は生きた標本(動物)を展示していますが、これは過去からの長い歴史(進化)の末たどりついた発展途上の完成型です
過去の歴史に思いをはせる自然史博物館が園内にあることはすばらしいことです
個人的にはここの動物園の特色は和鳥です。



(勉強になります)
ゾウの繁殖、残念でしたね

アフリカ園ではこのようにあたかも同居しているように動物を見ることができます

残念ながら猛獣類は別の場所で飼育されているので草食獣と鳥、チンパンジーを一緒に見ることが出来ます
最寄り駅も、園までの道路も整備されてキレイになっていました

楽ちん楽ちん
そう!ここは豊橋総合動植物公園(のんほいパーク)(愛知県豊橋市)


園内にもその旨のポスターがありました(恐るべし旭山効果)
以前(10年以上前)より整備が進んでいて郷土の動物たちやサル類の展示が新しくなっていました


現在でも整備が進んでいます
新しい獣舎がいいですね
でもまだ、手つかずのところもあります

ここのホッキョクグマ舎を見たときは感動しました





チャッピー君よりも1才年上の姉さん女房です
チャッピー君、体はでかいですがちょっとおとなしいらしいです
がんばって、2世誕生に励んで下さい
コメント |
このブログはコメントを受け付けていません