2009年9月6日(日)
ホネホネたんけん隊
その他×124

先日、大阪に行って来ました
(ほっつき歩いているわけではありません)
1時間ばかり時間を作って、大阪市立自然史博物館
に寄ってきました

こちらは本館、ここはそこそこに別棟へ
目的は第39回企画展「それいけ!ホネホネたんけん隊」
!
もう終わっているから良いよね、チラシを載せても

野外のものや動物園からのもの、いろいろな骨が所狭しと展示されていました

これらは「なにわホネホネ団」
のみなさんが作られたものなんですね!
え~!字だけじゃ良く分からない!
と、お嘆きのあなた!
大阪の浦野動物病院のホームページにホネホネ団の活動内容が載っています
しかし、かなり気合いを入れてからご覧下さい

すごい!
ボランティア(と言って良いものか?いやっ!団員ですね!)さんたちが力を合わせ活動した結果です。すごいです
組織力や熱意をひしひしと感じます、見習うところばかりです
骨って魅力的ですよね
どこが?って?
いやいや、こればかりは実際見て触れてやってみると、なかなかのものがあります
こんな展示もありました

是非参考にして下さい
やっぱり、ちょっと、と思われる方!
いろいろな関連本も出ています

子ども向けから大人向けまで
あなたもディープな世界へ、いかがですか?
(ほっつき歩いているわけではありません)
1時間ばかり時間を作って、大阪市立自然史博物館


こちらは本館、ここはそこそこに別棟へ
目的は第39回企画展「それいけ!ホネホネたんけん隊」

もう終わっているから良いよね、チラシを載せても

野外のものや動物園からのもの、いろいろな骨が所狭しと展示されていました

これらは「なにわホネホネ団」

え~!字だけじゃ良く分からない!
と、お嘆きのあなた!
大阪の浦野動物病院のホームページにホネホネ団の活動内容が載っています
しかし、かなり気合いを入れてからご覧下さい

すごい!
ボランティア(と言って良いものか?いやっ!団員ですね!)さんたちが力を合わせ活動した結果です。すごいです
組織力や熱意をひしひしと感じます、見習うところばかりです
骨って魅力的ですよね
どこが?って?
いやいや、こればかりは実際見て触れてやってみると、なかなかのものがあります
こんな展示もありました

是非参考にして下さい
やっぱり、ちょっと、と思われる方!
いろいろな関連本も出ています

子ども向けから大人向けまで
あなたもディープな世界へ、いかがですか?
コメント |
このブログはコメントを受け付けていません