20101027(水)

高病原性鳥インフルエンザ

獣医×29

26日稚内市の大沼で高病原性鳥インフルエンザウイルスが糞から検出されたとニュースが流れていましたね

環境省の発表外部リンク

(右のトピックス内「高病原性鳥インフルエンザに関する情報」もご参照下さい)










まてよ・・・





法律的には鳥から取れたH5とH7の全てのウイルスはすべて高病原性鳥インフルエンザになります

農林水産省のページ(注1)外部リンク

(病原性があるかどうかは別)

単なる名前と思ってください

病気の鳥から取れたウイルスはH5とH7で自然界の無症状の鳥からもH5やH7は取れます

農水省のページにあるように強毒タイプと弱毒タイプがあります
これもまたややこしい話ですが強毒と弱毒の違いを正確に使い分けるのは難しいです
「全身感染するタイプ」と「呼吸器にだけ感染するタイプ」に分けて使う場合
「病気を起こすタイプ」と「病気を起こさないタイプ」に分けて使う場合


(だいたいインフルエンザの野生動物分野は環境省、家畜は農林水産省、ヒトは厚生労働省と分かれているのもややこしい?)



ニュースや本ではごちゃごちゃになっています
さらにこれは鳥の話で人間のインフルエンザのタイプと混同して使われる場合があります

憶測や不正確な記事や解釈がパニックを起こす場合があります
(今回のニュースも強毒なのか?ただの高病原性なのか?どっちなの~)

今回のウイルスは病原性があったんでしょうか?

H5N1でも病原性がない例
北海道大学獣医学部微生物学研究室の研究(一番下)外部リンク

ニュースはいつも衝撃的です

今回はまだ死んだ鳥は発見されていません

現場としては先手先手で対応する必要があり、その仕事は地道なものが多いです
こういう仕事の積み重ねが病気の発生を防いだり、新型の発生に後手を踏まずに対応できるのです
今回の検出は予防対策として後から考えるとキーポイントになるかもしれませんね
(ならないことを祈りますが)
(なると言うことは、病気が発生してしまうことなので)

今後の経過を見守りましょう





しかし、園内の鳥や傷病鳥の受け入れは注意が必要です


飼育展示係が動物園のあれこれをお届けします
現在8ブログが参加中





 コメント 
このブログはコメントを受け付けていません




 ABOUT
みんなのぶろぐ
公式ブログのメンバーには入っていないけど、動物園での出来事を発信していきたい、そんな気持ちが集まったブログです。
でも、完全に不定期更新なので静かなブログになるかもしれません…

エリア帯広市
属性事業者
 カウンター
2008-01-08から
1,664,406hit
今日:54
昨日:57

戻る