2011年1月25日(火)
ハンター再び
本×8

すいません
またマンガです
「解剖医ハンター」2巻が発売されました

ジョン・ハンター
1728年2月13日 - 1793年10月16日
解剖医・外科医・博物学者
「墓泥棒・食屍鬼」の汚名に屈せず
死体を解剖し1600年続く医学の停滞に挑む異端の革新者
「ドリトル先生」「ジキルとハイド」のモデルと言われた異端の名医
友人にはクック船長、弟子にはジェンナー
どこまでが真実か?どもまでがフィクションか?
分かりませんが今回は月光協会と狼犬のお話しです
月光協会
こんな集まりがあったんですね
メンバーには
ジェームス・ワット(蒸気機関)
ジョセフ・ウェッジウッド(ウェッジウッド社創業者)
ジョゼフ・プリーストリー(酸素の発見)
アントワーヌ・ラヴォアジェ(質量保存の法則)
ベンジャミン・フランクリン(雷と電気の同一性)
など
そうそうたるメンバーですね
そしてこの会の創始者はエラスムス・ダーウィン
進化論のダーウィンの祖父
ハンターもエラスムスも進化論に気付いていたそうです
彼らがチャールズ・ダーウィンに影響を与えたのかもしれませんね
なんかすごいです
ハンターの業績はハンテリアン博物館としてイングランド王立外科医師会の中に設立されているそうです
ハンテリアン博物館
英語は苦手です
こちらにはヴァーチャルツアーがあり展示物を眺めることができます
ページ中段にある「Museums and Galleries」がそれです
入館無料ですが、日・月が休館だそうです
(ロンドンの観光本には載っていないみたい)
またマンガです
「解剖医ハンター」2巻が発売されました

ジョン・ハンター

1728年2月13日 - 1793年10月16日
解剖医・外科医・博物学者
「墓泥棒・食屍鬼」の汚名に屈せず
死体を解剖し1600年続く医学の停滞に挑む異端の革新者
「ドリトル先生」「ジキルとハイド」のモデルと言われた異端の名医
友人にはクック船長、弟子にはジェンナー
どこまでが真実か?どもまでがフィクションか?
分かりませんが今回は月光協会と狼犬のお話しです
月光協会

こんな集まりがあったんですね
メンバーには
ジェームス・ワット(蒸気機関)
ジョセフ・ウェッジウッド(ウェッジウッド社創業者)
ジョゼフ・プリーストリー(酸素の発見)
アントワーヌ・ラヴォアジェ(質量保存の法則)
ベンジャミン・フランクリン(雷と電気の同一性)
など
そうそうたるメンバーですね
そしてこの会の創始者はエラスムス・ダーウィン
進化論のダーウィンの祖父
ハンターもエラスムスも進化論に気付いていたそうです
彼らがチャールズ・ダーウィンに影響を与えたのかもしれませんね
なんかすごいです
ハンターの業績はハンテリアン博物館としてイングランド王立外科医師会の中に設立されているそうです
ハンテリアン博物館

英語は苦手です
こちらにはヴァーチャルツアーがあり展示物を眺めることができます

ページ中段にある「Museums and Galleries」がそれです
入館無料ですが、日・月が休館だそうです
(ロンドンの観光本には載っていないみたい)
コメント |
このブログはコメントを受け付けていません