2017年9月18日(月)
台風と敬老の日
ヒツジ姉さん×60
今日の帯広は台風がやってきて
朝から雨がすごかったですね・・・。
でも午後2時ごろには雨も上がり、
青空も広がりました。

風で落ちた木の実を拾っているのか、
園内では野生のリスが多く見ることができました。
そんな本日、9月18日は敬老の日でした!
おびひろ動物園のご長寿さんたちの今日の様子を紹介していきます★

ピグミーヤギのぴっくー 15歳!
今日はとってもおいしそうなモモを頂きました♪

モルモットのパン

オニオン

テンドン
みんな 7歳!
テンドンはモルモット唯一の男の子です。
普段はバックヤードにいてご覧にはなれませんが
まだまだ元気です☆

エゾリスのヒメ 8歳!
保護されてきた個体で、後ろ足が少し不自由ですが
まだまだ元気にくるみをかじってます!

アジアゾウのナナ 56歳!
今日は雨がひどかったので外にはほとんど出られませんでしたが、
担当さんにおやつの配合をもらってごきげんです♪

アメリカバイソンのステッファー 24歳!
雨上がりに新しい乾草を入れてもらっているところです。


アンデスコンドルのジャックとジェーン 推定60歳以上?
お誕生日が分からないので推定になりますが、
野毛山動物園から昭和56年にやってきました!
オスメス共に国内では最高齢です。
今日も午後から、風を浴びて元気に羽ばたく様子も見られました。

カリフォルニアアシカのタケル 27歳!
中と外と出入り自由になっていたのですが、
今日は中のプールで泳いでいました。
最近は食欲旺盛でバケツを持って歩く飼育員を
期待のまなざしで見つめています。
飼育下では野生よりも長生きするので
白内障や歯の磨耗など
高齢動物ならではのケアが必要になってくることも多いです。
これからも愛情いっぱいにお世話をするので
元気に過ごしてもらいたいと願っています。
そして、元気な姿を
お客様にも見ていただけたらと思います。
朝から雨がすごかったですね・・・。
でも午後2時ごろには雨も上がり、
青空も広がりました。

風で落ちた木の実を拾っているのか、
園内では野生のリスが多く見ることができました。
そんな本日、9月18日は敬老の日でした!
おびひろ動物園のご長寿さんたちの今日の様子を紹介していきます★

ピグミーヤギのぴっくー 15歳!
今日はとってもおいしそうなモモを頂きました♪

モルモットのパン

オニオン

テンドン
みんな 7歳!
テンドンはモルモット唯一の男の子です。
普段はバックヤードにいてご覧にはなれませんが
まだまだ元気です☆

エゾリスのヒメ 8歳!
保護されてきた個体で、後ろ足が少し不自由ですが
まだまだ元気にくるみをかじってます!

アジアゾウのナナ 56歳!
今日は雨がひどかったので外にはほとんど出られませんでしたが、
担当さんにおやつの配合をもらってごきげんです♪

アメリカバイソンのステッファー 24歳!
雨上がりに新しい乾草を入れてもらっているところです。


アンデスコンドルのジャックとジェーン 推定60歳以上?
お誕生日が分からないので推定になりますが、
野毛山動物園から昭和56年にやってきました!
オスメス共に国内では最高齢です。
今日も午後から、風を浴びて元気に羽ばたく様子も見られました。

カリフォルニアアシカのタケル 27歳!
中と外と出入り自由になっていたのですが、
今日は中のプールで泳いでいました。
最近は食欲旺盛でバケツを持って歩く飼育員を
期待のまなざしで見つめています。
飼育下では野生よりも長生きするので
白内障や歯の磨耗など
高齢動物ならではのケアが必要になってくることも多いです。
これからも愛情いっぱいにお世話をするので
元気に過ごしてもらいたいと願っています。
そして、元気な姿を
お客様にも見ていただけたらと思います。
コメント |
このブログはコメントを受け付けていません