2018年4月4日(水)
事件です
ヒツジ姉さん×60

ヤギのくるみちゃん。
おっとりとした性格で、ふれあいでも人気のヤギさんですが…
お昼過ぎに様子を見に行ってみると




あちらこちらに白い毛が…
冬毛が抜けた?
いいえ、違います。

ヤギの冬毛はこんな感じ。
太くて硬い毛の下に、ふわふわの柔らかい毛を蓄えているのです。
でも今回落ちているのはこれではありません。

くるみちゃんの背中の毛が乱れています。

そしてハゲています…
そう。
犯人はカラスです。
この季節は、カラスが巣作りをするために
ヤギの毛を背中から直接むしり取っていくのです…
そのほかにもアイラの抜け毛を一生懸命集めているカラスもいます。
(さすがにアイラから直接むしることはないですが)
人が近くにいる時はさすがに来ないのですが、
開園してお客様が来る前のこの時期は
毎年カラスに悩まされているのです…
せめて、
せめてむしった毛を巣作りに役立ててくれたらまだ浮かばれるのに…!!
去年刈ったヒツジの毛を持っていけるように置いておいたり、
ヤギたちがいる周りをスズランテープのフリンジで囲ってみたり。
カラスが近くにくると、掃除中でも
”シャーーーーーッ!!!”
と言いながら飛び出していく私はもう不審者です…
ぴっくーはカラスが来ると追い返そうとするそぶりを見せますが、
くるみやユズはおっとりしていて、抜かれたい放題。
毛をむしられた背中は赤くなって痛々しいのですが
カラスを追い返そうとはしないのです…
開園までのあと3週間ほどのことですが、
何かいいアイデアはないものかと
今年もカラスと知恵比べをするのでした。
コメント |
このブログはコメントを受け付けていません