2018年10月15日(月)
エゾリスたちに秋の味覚
ヒツジ姉さん×60

少しずつ朝晩冷える日が増えてきました…
みなさまいかがお過ごしでしょうか。
前の土曜日、いつものように朝ヒツジパドックを掃除していると
開園間もなくお客さまが。
小学生ぐらいかな?
お父様と2人で来園されていました。
その子がとても面白くて。
タヌキとアライグマの違いを教えてくれたり、
お返しにヤギとヒツジの違いを教えてあげると
興味津々で観察して、気づいたことを教えてくれました♪
そしてその親子とお話しを終えて、お礼まで言ってくれて
ちびっこふぁーむに入っていくときに
『おじゃましまーす!』
と言って入るのを見て私は感動しました!
とても嬉しい気分になった朝でした☆
と、前置きは置いといて。

動物園内でも、野生のエゾリスたちが
冬に向けてエサの貯蔵に大忙しです。
この時期のエゾリスは観察にはもってこいですね!
近づきすぎないように静かに見ていると
色々な動きを見せてくれます。
まさに、大忙し!!
そこで、野生のエゾリスたちがこの時期一生懸命集めているものを
動物園で飼育しているエゾリスたちにもあげてみよう!
ということで、

まずはこちら。
チョウセンゴヨウマツという松の、松ぼっくりです。
とても大きな松ぼっくりなので、食べすぎにならないよう
半分の大きさに切って与えています。
これはみんな大好き!
『うどん』と『そば』の仲良し兄弟も取り合いです。
・・・人数分入れてあげてるんだけどなぁ。
続いてこちら。

ヤマモミジの種子です。
これはどんぐりのいえのすぐそばにも生えています。
枝ごと入れてあげると、種子の部分のみを上手に食べます。
ごめんなさい。
写真を撮り忘れました・・・

こちらはイチイの実です。
北海道ではオンコと呼んだりしますね。
この実もよく野生のリスたちが食べているのを見かけます。
実以外の種子や葉は有毒と言われますが、赤く甘い実はリスたちも好きなはず。
これも枝ごと入れてみました。
あれ?
思ったほど食いつきが悪い・・・?
ということで、これも写真なしです。
そして秋の味覚と言えば!!

そう!クリです!!
リスは漢字で『栗鼠』と書きますからね!
さあ召し上がれ!!
しばらく観察しましたが、イガが嫌なのかみんな見向きもせず・・・
あれ?
こんなはずでは・・・
と思っていたら、次の日には

ちゃんと開けて中の実を食べていました!
イガをどう開けるか見てみたかったのに・・・
でも少しは刺激になったかな?
動物園では毎日同じようなエサしか用意できませんからね~
少しでも旬のものを取り入れて
変化をつけていけたらと思います!
動物園のブログなのにここまで全然動物が出てきてない・・・
ということで、最後にクリの実を食べるぐりちゃんの動画をどうぞ。
途中右から映りこむのはどんちゃんです。
食べるのかと思ったら、隠しておくのね。
忘れないようにね~!
最後におまけ。
野生のエゾリスは、秋にエサを地面に埋めて隠して
冬のエサの少ない時期に掘り起こして食べますが、
動物園のどんちゃんは隠し方が斬新です。

サツマイモを金網にはめています!!
これは隠しているつもりなのか?後で食べるつもりなのか?
面白い子です。
みなさまいかがお過ごしでしょうか。
前の土曜日、いつものように朝ヒツジパドックを掃除していると
開園間もなくお客さまが。
小学生ぐらいかな?
お父様と2人で来園されていました。
その子がとても面白くて。
タヌキとアライグマの違いを教えてくれたり、
お返しにヤギとヒツジの違いを教えてあげると
興味津々で観察して、気づいたことを教えてくれました♪
そしてその親子とお話しを終えて、お礼まで言ってくれて
ちびっこふぁーむに入っていくときに
『おじゃましまーす!』
と言って入るのを見て私は感動しました!
とても嬉しい気分になった朝でした☆
と、前置きは置いといて。

動物園内でも、野生のエゾリスたちが
冬に向けてエサの貯蔵に大忙しです。
この時期のエゾリスは観察にはもってこいですね!
近づきすぎないように静かに見ていると
色々な動きを見せてくれます。
まさに、大忙し!!
そこで、野生のエゾリスたちがこの時期一生懸命集めているものを
動物園で飼育しているエゾリスたちにもあげてみよう!
ということで、

まずはこちら。
チョウセンゴヨウマツという松の、松ぼっくりです。
とても大きな松ぼっくりなので、食べすぎにならないよう
半分の大きさに切って与えています。
これはみんな大好き!
『うどん』と『そば』の仲良し兄弟も取り合いです。
・・・人数分入れてあげてるんだけどなぁ。
続いてこちら。

ヤマモミジの種子です。
これはどんぐりのいえのすぐそばにも生えています。
枝ごと入れてあげると、種子の部分のみを上手に食べます。
ごめんなさい。
写真を撮り忘れました・・・

こちらはイチイの実です。
北海道ではオンコと呼んだりしますね。
この実もよく野生のリスたちが食べているのを見かけます。
実以外の種子や葉は有毒と言われますが、赤く甘い実はリスたちも好きなはず。
これも枝ごと入れてみました。
あれ?
思ったほど食いつきが悪い・・・?
ということで、これも写真なしです。
そして秋の味覚と言えば!!

そう!クリです!!
リスは漢字で『栗鼠』と書きますからね!
さあ召し上がれ!!
しばらく観察しましたが、イガが嫌なのかみんな見向きもせず・・・
あれ?
こんなはずでは・・・
と思っていたら、次の日には

ちゃんと開けて中の実を食べていました!
イガをどう開けるか見てみたかったのに・・・
でも少しは刺激になったかな?
動物園では毎日同じようなエサしか用意できませんからね~
少しでも旬のものを取り入れて
変化をつけていけたらと思います!
動物園のブログなのにここまで全然動物が出てきてない・・・
ということで、最後にクリの実を食べるぐりちゃんの動画をどうぞ。
途中右から映りこむのはどんちゃんです。
食べるのかと思ったら、隠しておくのね。
忘れないようにね~!
最後におまけ。
野生のエゾリスは、秋にエサを地面に埋めて隠して
冬のエサの少ない時期に掘り起こして食べますが、
動物園のどんちゃんは隠し方が斬新です。

サツマイモを金網にはめています!!
これは隠しているつもりなのか?後で食べるつもりなのか?
面白い子です。
コメント |
このブログはコメントを受け付けていません