飼育動物(83)


20081020(月)

ポッコリ


ポッコリ

ワシ・タカ・フクロウなどの猛禽類(もうきんるい)には日、火、木曜日の週3回、エサを与えています。

鳥は食べると食道の途中にある“そのう”(食道が袋状になった部分)に食べたものをため込みます。猛禽類は結構がっついて食べます。

おかげで“そのう”がポッコリになります。

画像

人間ならお腹なんですねどもね。

月、水、金曜日の午前中にご来園いただくと出会う確率が高いです。


先日保護されたオオタカ、頭部の腫れも引き元気になりました。ただ、目が見えていないようです。さてさて、どうしたものか、、、

画像

今日のピリカ。今までほったらかしていたのに、そんなに大事ですか!!

画像


この記事のURL2008-10-20 22:06:06

20081019(日)

伸びてきました


伸びてきました

インドクジャクの飾り羽根が伸びてきています。

8月から抜け始めた飾り羽根はすっかり落ち、新しい羽が伸びてきました。完全な長さの羽になるには、春まで待たなければなりません。

画像

飾り羽根は伸びてきましたが、他の羽はまだ抜けているようです。(矢印)

隣の小鳥の中ではエゾリスのリハビリがだいぶ進んでいるようです。以前よりも活発に動き回って元気な姿を見せています。まだまだ、2本足で座ることもできずに片手で体を支えて、もう一方の手でエサをつかんで食べています。しかし、近づいてきた小鳥を追い払うなど負けん気を見せています。

画像

今日は凍らせていたサケを解凍して与えました。相変わらずの食欲で、全てを完食、数本の骨を残すのみでした。残すはあと数本。

画像

集まって寝ているコモンリスザル。1匹だけ逆向きです。日中にも関わらず、寝るなんておもしろいですね。何か、法則があるのでしょうか?気になります。

画像

ゴマフアザラシのカイ。立ち姿は良く写真を撮るのですが、かぶりつきの写真がなかったので撮ってみました。子どもたちの視線とほぼ同じ高さです。ただ、近すぎるので水がかかることがあります。ご注意下さい。

画像


この記事のURL2008-10-19 22:21:34

20081013(月)

あまり、ブログに登場しない動物


あまり、ブログに登場しない動物

帯広、今朝は冷え込みました。最低気温1.2度で初霜と初氷を記録したそうです。晩秋です。

ブログ作者が6人いますが、それぞれ担当動物や好き嫌いなどで守備範囲があります。お互い不可侵条約を結んでいるわけではないですが、お互いの守備範囲に進んで分け入ってはいません。分け入ってもいいよと入っていますが、、、人による見方の違いも読んでいる人には新鮮なはず。また、6人の守備範囲に入っていないところもあります。今日はそんなところを一つお付き合い下さい。

トラ舎の道路を挟んだ向かいにビーバー・オオサンショウウオ舎があります。ここには現在、アメリカビーバー2頭、クサガメ3匹、アオダイショウ1匹、シマヘビ1匹、オオサンショウウオ1匹、ニジマス多数がいます。ここはおびひろ動物園で唯一両生・爬虫類がいるところです。

トップの写真はアメリカビーバー(♀、1990年生)です。ドイツ生まれのビーバーです。搬入当時、飼育していたビーバーとあまりに違うので、伝説のヨーロッパビーバーか!?と職員同士で話をしていたことを思い出します。
画像
パンが大好きで真っ先にパンを咥え部屋に帰っていきます。
画像
エサは安全なところで食べることが多く、部屋の中や水辺でよく食べています。

2002年釧路生まれのオスです。
画像
エサを持って行くとエサバケツに頭をつっこみ好きなエサをつかんで後ろ足でヨタヨタと2足歩行し帰っていきます。
画像
サツマイモは外しません。
画像

ビーバー舎の隣には小さなヘビの部屋があります。気づかないで通り過ぎる方も多いのではないでしょうか?
画像
ここにはアオダイショウと最近仲間入りしたシマヘビがいます。たまーに脱皮した皮が転がっていることがあります。生きたヘビだけではなく、ここではアオダイショウの全身骨格標本を見ることができます。キレイに並んだ肋骨が美しいですよ。

続いて、隣の目立つ通路にはオオサンショウウオとクサガメがいます。

オオサンショウウオ、動いているところはなかなか見ることができません。さらに、こちらを向いてくれないので顔を拝見することもままなりません。
画像
この個体は昭和40年(1965年)に動物園にやってきました。43年飼育しています。生年不明なので正確な年令が分かりませんが50年近く生きていることになります。飼育個体の中では国内最高齢です。飼育個体の中では体格も最大級です。余談ですが、国内の血統登録の番号が1番で登録されています。
また、オオサンショウウオと一緒にニジマスがいます。
画像
エサですね。

クサガメ(臭い亀だそうです。草亀ではないんですね。)
画像
もうすぐイシガメも仲間入り予定。クサガメもイシガメも保護収容個体です。一応北海道にとっては両種とも外来種だそうです。

こんな仲間が待っています。気が向いたらお立ち寄りをお願いします。

少し前から、雪虫が舞っています。
画像
木の横あたりや緑色のD型のあたりの白い点がそうです。
画像
指に取るとこんな感じ。

ここまで運びました。○○
画像


この記事のURL2008-10-13 23:21:21

2008827(水)

雨でも元気です


雨でも元気です

今日の雨は結構本気でした。

しかたなく、カッパを装着、蒸れるんだよなぁ~

そんな中でも元気な彼がいました。

画像

真夏よりは初夏までか初秋からが活動的になるんでしょうね。

暑すぎるためなのか?
本能なのか?(エサが取れないので体力減少防止のため?)

いずれにしても元気です。

画像

画像
画像
画像
画像

画像
押してもダメなら

画像
引いてみな
でもやっぱりダメでした。残念!

この間およそ5分、まだまだ見ていたい気もしますが、、、仕事が、、、


そんなホッキョクグマを見ている大きな影が!!!
画像
今月上旬ごろ、結構見ていました。
ホッキョクグマをなのかホッキョクグマを見ている人をなのか?は不明です。

画像
今日から本格的にアザラシ池の工事が始まりました。


この記事のURL2008-08-27 23:16:42

2008814(木)

落羽


落羽

トップの写真は昨日の朝撮ったものです。

秋に落ち葉が落ちるようにインドクジャクの飾り羽根がごっそり抜けています。

画像

担当者に聞くと昨日だけで70本以上抜けたそうです。

夕方にはこんな風になってしましました。

画像

心配される方がいるかもしれませんが、これは病気ではありません。

毎年のことです。

12月中旬にはこれぐらい伸びてきます。
(写真は平成19年のもの)

画像

鹿の角も毎年生えかわるのも大変そうですが、クジャクの飾り羽根も毎年生えかわるには大変そうですね。

20日までには全部落ちてしましそうです。



現在、ゾウ舎内部の床の改修工事を行っています。

画像

17日までゾウは外に出たままになっているので、掃除が行き届いていません。

ご容赦下さい。



4日ぶりに出勤しましたが、木はまだ原形をとどめています。

本当は体をこすったりして欲しかったのですが、そんな様子は全然ありません。

画像


この記事のURL2008-08-14 12:43:17

<<
>>


 ABOUT
みんなのぶろぐ
公式ブログのメンバーには入っていないけど、動物園での出来事を発信していきたい、そんな気持ちが集まったブログです。
でも、完全に不定期更新なので静かなブログになるかもしれません…

エリア帯広市
属性事業者
 カウンター
2008-01-08から
1,663,847hit
今日:56
昨日:78

戻る