その他(124)
2010年1月25日(月)
「命の認識」
その他×124

見てから書こうと思っていましたが、
訪問する前に行事が終わってしまうので
紹介させて頂きます
「命の認識」
2009年12月19日(土)~2010年3月28日(日)
休館日:月曜日(ただし1/11、3/22は開館)、12/24、12/29~1/3、1/12、1/16、1/17、2/12、2/25、2/26、3/23
開館時間:10:00~17:00(入館は16:30まで)
入館料:無料
東京大学総合研究博物館
で開催中です
興味のある方はどうぞ
私は2月におじゃまする予定です
訪問する前に行事が終わってしまうので
紹介させて頂きます
「命の認識」

2009年12月19日(土)~2010年3月28日(日)
休館日:月曜日(ただし1/11、3/22は開館)、12/24、12/29~1/3、1/12、1/16、1/17、2/12、2/25、2/26、3/23
開館時間:10:00~17:00(入館は16:30まで)
入館料:無料
東京大学総合研究博物館

●2月7日(日) 13:00~17:00
シンポジウム「動物園と野生下での動物遺体・生体研究」
詳細はこちら
遠藤秀紀(東京大学総合研究博物館)
遺体科学研究会の発展に向けて:
円熟期へ向かう動物園動物遺体の研究体制
姉崎智子(群馬県立自然史博物館)
野生動物の生きていた証拠を残すin群馬県
佐々木基樹(帯広畜産大学)
動物形態の多様性
樽 創(神奈川県立 生命の星・地球博物館)
動物園遺体の研究実績:
生命の星・地球博物館における実績
川田伸一郎(国立科学博物館)
野生生物の生きていた証拠を残すin愛知県
森角興起(横浜市金沢動物園)
「糞も捨ててはモッタイナイ
-野生動物飼育と研究:横浜を例にして-」
浜 夏樹(神戸市立王子動物園)
「動物園と遺体科学」
本郷一美(総合研究大学院大学)
「考古学と現生動物遺体研究」
●2月28日(日) 14:00~
動物遺体解剖見学会 遠藤秀紀
興味のある方はどうぞ
私は2月におじゃまする予定です
この記事のURL|2010-01-25 12:51:25
2010年1月18日(月)
我に追いつく敵機無し
その他×124

今日はいい天気
午前中、次の担当獣舎に向かう途中
いつもお世話になっている管理係さんに呼び止められました
管「雲が虹色に光ってる」
私「えっ!?」
管「太陽の側にある雲!」
私「まぶしくて良く分からない?」
管「見えるのは俺だけかなぁ?」
私「選ばれた人だけが見えるとか?」
管「神の子だから」
まぶしくてちゃんと賛同できなくてすいません
私「うっすらとパステル色が付いているような」
画像を処理して色がよく見えるようにすると
やっぱり色が付いています

ソフトのおかげではないですよ
本当に見えたんです
トップの写真も斜め下方から見るとうっすらと色が・・・
ノートPCをお使いの方は画面を向こう側に倒すとよく見えるかも
少し後、太陽を避けながら撮影すると

下の雲よりも上の雲の方が赤く色が付いているのが分かります
そう言えば、こんな気象現象ってあったなぁ、、、
そう!彩雲
!
なかなか出会えないとは分かっていても
夕方空を眺めていると
あっ!
少し雲が色付いている!

でも、あっという間に色は消え撮影できず
でも、上ばかり見ていたおかげで
ツミ?

何となく今日は良い日だったなと思う
題をどうしようか?
「奇跡Ⅱ」
にしようかと思いましたが
彩雲から連想したものは
「我に追いつく敵機無し」
日本最速の偵察機「彩雲」
午前中、次の担当獣舎に向かう途中
いつもお世話になっている管理係さんに呼び止められました
管「雲が虹色に光ってる」
私「えっ!?」
管「太陽の側にある雲!」
私「まぶしくて良く分からない?」
管「見えるのは俺だけかなぁ?」
私「選ばれた人だけが見えるとか?」
管「神の子だから」
まぶしくてちゃんと賛同できなくてすいません
私「うっすらとパステル色が付いているような」
画像を処理して色がよく見えるようにすると
やっぱり色が付いています

ソフトのおかげではないですよ
本当に見えたんです
トップの写真も斜め下方から見るとうっすらと色が・・・
ノートPCをお使いの方は画面を向こう側に倒すとよく見えるかも
少し後、太陽を避けながら撮影すると

下の雲よりも上の雲の方が赤く色が付いているのが分かります
そう言えば、こんな気象現象ってあったなぁ、、、
そう!彩雲

なかなか出会えないとは分かっていても
夕方空を眺めていると
あっ!
少し雲が色付いている!

でも、あっという間に色は消え撮影できず
でも、上ばかり見ていたおかげで
ツミ?

何となく今日は良い日だったなと思う
題をどうしようか?
「奇跡Ⅱ」
にしようかと思いましたが
彩雲から連想したものは
「我に追いつく敵機無し」
日本最速の偵察機「彩雲」

この記事のURL|2010-01-18 23:04:58
2010年1月12日(火)
ゾウが大食いな理由
その他×124

動物のテレビもよく見ます
テレビっ子です
昔はUHFとVHFのみでしたが
今ではBSやCSもあり全てを見るのは不可能です
悔しいです!
昨日は標記の番組を見ました
ゾウの体の構造や生態を説明しながらの番組かなぁ?
と想像しながら見ていましたが!!!!!!!
やられました
ゾウを解剖しながらいろいろと説明する番組でした
こんな番組が作られているんですね
さすがナショナルジオグラフィック
!
解剖でわかる動物たちの謎
4回シリーズです
#1 ゾウが大食いな理由
#2 キリンの首が長い理由
#3 ワニが進化しない理由
#4 クジラとカバが親戚である理由
興味のある方はどうぞ
ちょっと衝撃映像が含まれます
アニマルプラネット
ディスカバリーチャンネル
にも興味深い番組があります
(探すのが大変です)
しかし、解剖シーンを見て思ったのは
なんてキレイに解体するんだろう
なんて切れ味の鋭いナイフなんだろう
平成8年に死亡したネネの解剖時の写真を見ると
血はほとんど出ていない
うーん
ゾウってあまり血が出ないのね?
ネネの死亡時は私は東京で研修に参加していて
解剖には参加できませんでした
ゾウの解剖なんて勤務中にあるか無いかなので
参加したかったなぁ
本日は寒かったですね
10時30分でも園内はまだ

テレビっ子です
昔はUHFとVHFのみでしたが
今ではBSやCSもあり全てを見るのは不可能です
悔しいです!
昨日は標記の番組を見ました
ゾウの体の構造や生態を説明しながらの番組かなぁ?
と想像しながら見ていましたが!!!!!!!
やられました
ゾウを解剖しながらいろいろと説明する番組でした
こんな番組が作られているんですね
さすがナショナルジオグラフィック

解剖でわかる動物たちの謎

4回シリーズです
#1 ゾウが大食いな理由
#2 キリンの首が長い理由
#3 ワニが進化しない理由
#4 クジラとカバが親戚である理由
興味のある方はどうぞ
ちょっと衝撃映像が含まれます
アニマルプラネット

ディスカバリーチャンネル

にも興味深い番組があります
(探すのが大変です)
しかし、解剖シーンを見て思ったのは
なんてキレイに解体するんだろう
なんて切れ味の鋭いナイフなんだろう
平成8年に死亡したネネの解剖時の写真を見ると
血はほとんど出ていない
うーん
ゾウってあまり血が出ないのね?
ネネの死亡時は私は東京で研修に参加していて
解剖には参加できませんでした
ゾウの解剖なんて勤務中にあるか無いかなので
参加したかったなぁ
本日は寒かったですね
10時30分でも園内はまだ

この記事のURL|2010-01-12 21:26:24
2010年1月7日(木)
ホッキョクグマ写真展
その他×124

「しろくまに会いに・・・・」 m a c o k u m a & l i p p i
2010・1・9(s a t)~1・24(s u n) 11:00~20:00
close13(wed)・20(wed)
大阪市北区天満2-2-7 kangarooo poche
天満橋駅から歩いてすぐです。
会期中のイベント
1月16日(土)「しろくまのおはなし」
14:00~16:00 ¥500(ドリンク&おまけ付き)定員25名
スペシャルゲスト 天王寺動物園・宮下実園長など。
詳細は、こちら
で。
ピリカも登場でしょうか?
大阪に行かれる方はどうぞ
第16回 ヒトと動物の関係学会 学術大会
家畜、ペット、野生動物まで幅広く扱う「ヒトと動物の関係学会」の学術大会が開催されます。動物園に関する発表もあるかもしれません。
詳しくは下記の学会ホームページをご覧ください。
日程:2010年3月6日・7日
場所:東京大学農学部弥生講堂・一条ホール
東京都文京区弥生1-1-1s
南北線「東大前駅」徒歩2分・千代田線「根津駅」徒歩10分
丸ノ内線「本郷三丁目駅」徒歩12分
詳しくは→こちら
学会というとすっごい敷居が高いと思っていましたが、情報収集というスタンスでは気が楽になります
でも会費がかかります、、、
2010・1・9(s a t)~1・24(s u n) 11:00~20:00
close13(wed)・20(wed)
大阪市北区天満2-2-7 kangarooo poche
天満橋駅から歩いてすぐです。
会期中のイベント
1月16日(土)「しろくまのおはなし」
14:00~16:00 ¥500(ドリンク&おまけ付き)定員25名
スペシャルゲスト 天王寺動物園・宮下実園長など。
詳細は、こちら

ピリカも登場でしょうか?
大阪に行かれる方はどうぞ
第16回 ヒトと動物の関係学会 学術大会
家畜、ペット、野生動物まで幅広く扱う「ヒトと動物の関係学会」の学術大会が開催されます。動物園に関する発表もあるかもしれません。
詳しくは下記の学会ホームページをご覧ください。
日程:2010年3月6日・7日
場所:東京大学農学部弥生講堂・一条ホール
東京都文京区弥生1-1-1s
南北線「東大前駅」徒歩2分・千代田線「根津駅」徒歩10分
丸ノ内線「本郷三丁目駅」徒歩12分
詳しくは→こちら

学会というとすっごい敷居が高いと思っていましたが、情報収集というスタンスでは気が楽になります
でも会費がかかります、、、
この記事のURL|2010-01-07 23:13:56
2009年12月27日(日)
24時30分から番組出演予定?本当に出るの?
その他×124
あと1時間半後くらいから始まる
テレビ朝日の「携帯参加型バラエティー・ヤッテミターマン」
にピリカが出演予定です
すーさん情報によると予告ではピリカらしきクマが出ていたとのこと
期待できます
関東在住のみなさん!
楽しみですね
テレビ朝日の「携帯参加型バラエティー・ヤッテミターマン」

すーさん情報によると予告ではピリカらしきクマが出ていたとのこと
期待できます
関東在住のみなさん!
楽しみですね
この記事のURL|2009-12-27 23:01:12