その他(124)
2008年8月20日(水)
2学期始まる
その他×124

北海道の大部分の小学校は今日から2学期です。
夏休みの喧騒から一転静かになります。
今日の予想最高気温は18℃、夏も終わりですね。
これから、31日まで来る子どもたちは主に北海道旅行客です。

9月には例年野生動物医学会という学会が行われてます。
今年は神戸で開催。私も久しぶりに参加してこようと思います。
と言っても、何も発表しませんが、、、

野生動物医学会というのは野外(野生)と飼育下(動物園など)の野生動物についての医学を切り口にした学会です。
というのも、学会も専門化しているので行動、飼育、繁殖などいろいろな切り口の学会があります。
その中でも野生動物という冠がつくのはこれだけ!楽しみですね。
興味を持たれた方はホームページをご覧下さい。
市民向けの講演会も予定されています。
野生動物医学会
神戸大会
夏休みの喧騒から一転静かになります。
今日の予想最高気温は18℃、夏も終わりですね。
これから、31日まで来る子どもたちは主に北海道旅行客です。

9月には例年野生動物医学会という学会が行われてます。
今年は神戸で開催。私も久しぶりに参加してこようと思います。
と言っても、何も発表しませんが、、、

野生動物医学会というのは野外(野生)と飼育下(動物園など)の野生動物についての医学を切り口にした学会です。
というのも、学会も専門化しているので行動、飼育、繁殖などいろいろな切り口の学会があります。
その中でも野生動物という冠がつくのはこれだけ!楽しみですね。
興味を持たれた方はホームページをご覧下さい。
市民向けの講演会も予定されています。
野生動物医学会

神戸大会

この記事のURL|2008-08-20 12:55:24
2008年8月16日(土)
戦争と動物
その他×124

昨日8月15日は終戦記念日。
新聞に「戦争と動物」についての記事がありました。
東京の昭和館
で行われている特別企画展「戦中・戦後をともにした動物たち」(〜8月31日まで)が紹介されていました。
戦争は人間同士の殺し合いですが、否応なく動物たちもまきこまれてしまいます。
「戦争と動物」という言葉でみなさんはどんな事を考えるでしょうか?
「かわいそうなぞう」?
動物園で殺処分されたライオンなど?
軍用馬?
昭和館
ホームページをご参考下さい。
戦争はあまりに悲惨なので、人間の被害ばかりが報告されます。
動物はどうだったのでしょうか?
原爆で動物だって死んだはず。
そんな話を以前東京の会議の後、出席者と話をしていたら「確か軍の獣医師が被爆した動物の報告を出しているはず。」と言っていました。いまだその資料にはたどり着けませんが、よく動物にまで調査ができたものです。
また、原爆絵本「ピカドン」(作:丸木位里・俊)の中で主人公が逃げる最中に見た被爆して飛べなくなった鳥の様子が描かれています。
動物の戦争被害は今も続いています。
湾岸戦争の海鳥被害(油流出)
アフガニスタン侵攻のカブール動物園
(番組「カブール動物園からの救出」)
イラク戦争のバグダッド動物園
(本「戦火のバグダッド動物園を救え」)など

写真は共に仙台にある慰霊碑です。合掌。
慰霊されなかった動物たちにも合掌。
新聞に「戦争と動物」についての記事がありました。
東京の昭和館

戦争は人間同士の殺し合いですが、否応なく動物たちもまきこまれてしまいます。
「戦争と動物」という言葉でみなさんはどんな事を考えるでしょうか?
「かわいそうなぞう」?
動物園で殺処分されたライオンなど?
軍用馬?
昭和館

戦争はあまりに悲惨なので、人間の被害ばかりが報告されます。
動物はどうだったのでしょうか?
原爆で動物だって死んだはず。
そんな話を以前東京の会議の後、出席者と話をしていたら「確か軍の獣医師が被爆した動物の報告を出しているはず。」と言っていました。いまだその資料にはたどり着けませんが、よく動物にまで調査ができたものです。
また、原爆絵本「ピカドン」(作:丸木位里・俊)の中で主人公が逃げる最中に見た被爆して飛べなくなった鳥の様子が描かれています。
動物の戦争被害は今も続いています。
湾岸戦争の海鳥被害(油流出)
アフガニスタン侵攻のカブール動物園
(番組「カブール動物園からの救出」)
イラク戦争のバグダッド動物園
(本「戦火のバグダッド動物園を救え」)など

写真は共に仙台にある慰霊碑です。合掌。
慰霊されなかった動物たちにも合掌。
この記事のURL|2008-08-16 12:28:39
2008年8月15日(金)
遊具に乗るのぉ~\(× O ×)/
その他×124

お盆期間中はGWの次にたくさん来ていただいています。
本日も多くの方にご来園いただきました。
ありがとうございます。
楽しんでいただけたでしょうか?

小さいお子様連れの方もたくさんです。
そんな中にたま~にこんな情景が、、、
「遊具に乗るのぉ~」
「動物を見てからでしょ!」
又は
「今日は動物を見に来たんでしょ!」
だはんこいている(北海道弁ですか!)お子さんがいます。
(いやいや、そんなに言わなくても)
(遊具が先でもいいじゃない)
(今日は動物を見なくてもいいんではないでしょうか)
(この子は将来、動物や動物園を好きになってくれるのか?)
(今日は楽しんでくれるのだろうか)
(いい思い出になるのかなぁ)

確かに親子共々乗るといい値段になります。

動物をじっと見ている子がいると

「ほら!早く!」
「次行くよ!」
「まだ見てないのがいるでしょ」
(そんなにあせらさなくても、、、)
(全部見なくてもいいのでは?)
(お子さんのペースに合わせてもいいのでは)
(お子さんがその動物に興味関心を示したのですから、つき合ってあげるのもいいのでは?)
(今日は楽しんでくれるのだろうか)
(いい思い出になるのかなぁ)
なんて余計なことを考えます。

親の思いと子供の気持ち
難しいですね

動物園、どこが楽しいですか?

私はこう思うのです。
楽しみや喜びを共有してこそより楽しめるのではないでしょうか?
共感してくれる人がいる。楽しいことです。
特にお子さんはそうではないでしょうか?

動物園だから動物を見てこの上なく楽しい!
そんな人は少数派ではないでしょうか?
一人で来ている大人の方にはそんな人がいるかもしれません。
クラスの中にもそんなやつがいるかもしれません。
どうですか?動物園職員としてこんな発言、失格ですか?
動物がこんな事した、あんなことした。
それを一緒に来た人に伝えて盛り上がって楽しいのではないでしょうか?

動物園
楽しい場所だから楽しいのではなく、楽しかった場所だからまた行きたい!
年を取った大人の意見ですね。

ちなみに私は少数派の一人です。

子供も大人も一人でそれぞれ楽しめる。
そんな動物園を作りたいです。
長文にお付き合い頂きありがとうございました。
本日も多くの方にご来園いただきました。
ありがとうございます。
楽しんでいただけたでしょうか?

小さいお子様連れの方もたくさんです。
そんな中にたま~にこんな情景が、、、
「遊具に乗るのぉ~」
「動物を見てからでしょ!」
又は
「今日は動物を見に来たんでしょ!」
だはんこいている(北海道弁ですか!)お子さんがいます。
(いやいや、そんなに言わなくても)
(遊具が先でもいいじゃない)
(今日は動物を見なくてもいいんではないでしょうか)
(この子は将来、動物や動物園を好きになってくれるのか?)
(今日は楽しんでくれるのだろうか)
(いい思い出になるのかなぁ)

確かに親子共々乗るといい値段になります。

動物をじっと見ている子がいると

「ほら!早く!」
「次行くよ!」
「まだ見てないのがいるでしょ」
(そんなにあせらさなくても、、、)
(全部見なくてもいいのでは?)
(お子さんのペースに合わせてもいいのでは)
(お子さんがその動物に興味関心を示したのですから、つき合ってあげるのもいいのでは?)
(今日は楽しんでくれるのだろうか)
(いい思い出になるのかなぁ)
なんて余計なことを考えます。

親の思いと子供の気持ち
難しいですね

動物園、どこが楽しいですか?

私はこう思うのです。
楽しみや喜びを共有してこそより楽しめるのではないでしょうか?
共感してくれる人がいる。楽しいことです。
特にお子さんはそうではないでしょうか?

動物園だから動物を見てこの上なく楽しい!
そんな人は少数派ではないでしょうか?
一人で来ている大人の方にはそんな人がいるかもしれません。
クラスの中にもそんなやつがいるかもしれません。
どうですか?動物園職員としてこんな発言、失格ですか?
動物がこんな事した、あんなことした。
それを一緒に来た人に伝えて盛り上がって楽しいのではないでしょうか?

動物園
楽しい場所だから楽しいのではなく、楽しかった場所だからまた行きたい!
年を取った大人の意見ですね。

ちなみに私は少数派の一人です。

子供も大人も一人でそれぞれ楽しめる。
そんな動物園を作りたいです。
長文にお付き合い頂きありがとうございました。
この記事のURL|2008-08-15 23:15:31
2008年7月17日(木)
新聞に登場!
その他×124

みなさん、昨日の十勝毎日新聞をご覧頂いたでしょうか?
先日取材を受けた事を報告しましたが、昨日の勝毎に載りました。
これで、今まで周知できなかった十勝の方々にもご覧頂けるかもしれません。
飼育員みんなでガンバロー\(^O^)/
昨日、2件の保護がありました。
コウモリのヒナとマガモ(♀)
コウモリはまた建物の中から回収です。小さい!ある程度の大きさはありますが、まだ乳児です。
マガモは下のくちばしが根本から折れています。どうしたらこんな風に折れるんでしょうねぇ?
どちらも厳しい状況です。
新聞の続きが読みたい、と言う方がいらっしゃいましたので続きをアップします。
え~っと、勝毎さん大丈夫ですよね?

先日取材を受けた事を報告しましたが、昨日の勝毎に載りました。
これで、今まで周知できなかった十勝の方々にもご覧頂けるかもしれません。
飼育員みんなでガンバロー\(^O^)/
昨日、2件の保護がありました。
コウモリのヒナとマガモ(♀)
コウモリはまた建物の中から回収です。小さい!ある程度の大きさはありますが、まだ乳児です。


新聞の続きが読みたい、と言う方がいらっしゃいましたので続きをアップします。
え~っと、勝毎さん大丈夫ですよね?

この記事のURL|2008-07-17 12:59:12