ヒツジ姉さん(60)
2018年12月14日(金)
今日のヤギたち
ヒツジ姉さん×60

ヤギのユズの様子ですが・・・
相変わらず立つことはできません。

心配して声をかけてくださるお客様もいたり、
お見舞いの果物もたくさんいただいています。
本当にありがとうございます。
食欲もあり、表情も明るいのですが・・・

この通り、カメラを向けると可愛いキメ顔です。
そんなユズの好きなもの。
もちろんリンゴやバナナなどの甘い果物は大好きですが、
それに負けず劣らず好きなもの。
それは・・・
白湯です(笑)
さすがに熱々にはしませんが、
40℃ぐらいのお湯を入れてあげると
ぐいぐい飲み干します。
タライいっぱい一気飲みです!
いっぱい飲んで、いっぱい出して、
元気になるんやで~
そんな今日は、ヤギたちが登れるジャングルジムを作りました!

これは電線などを巻いている芯の部分の木製ドラムです。
今回はこれを材料にして作ります。

じゃん!
木の板を橋にして、完成です☆
こなつが興味津々です。
とりあえず登ってみてもらいたいので、
1番上に葉っぱを刺してみました。

う~ん。
ちょっと使い方が違うような・・・
おやつを持って誘導してみます

いいぞいいぞ!

じゃじゃーん!

こなつがもらったおやつが気になるくるみ。

降りるのも軽やか!
くろは残念ながら興味を持ってくれませんでしたが、
こなつはこの後もひとりで登ったり降りたりして遊んでいました!
楽しんでくれたかな?
気に入ってくれたらええなぁ~!
相変わらず立つことはできません。

心配して声をかけてくださるお客様もいたり、
お見舞いの果物もたくさんいただいています。
本当にありがとうございます。
食欲もあり、表情も明るいのですが・・・

この通り、カメラを向けると可愛いキメ顔です。
そんなユズの好きなもの。
もちろんリンゴやバナナなどの甘い果物は大好きですが、
それに負けず劣らず好きなもの。
それは・・・
白湯です(笑)
さすがに熱々にはしませんが、
40℃ぐらいのお湯を入れてあげると
ぐいぐい飲み干します。
タライいっぱい一気飲みです!
いっぱい飲んで、いっぱい出して、
元気になるんやで~
そんな今日は、ヤギたちが登れるジャングルジムを作りました!

これは電線などを巻いている芯の部分の木製ドラムです。
今回はこれを材料にして作ります。

じゃん!
木の板を橋にして、完成です☆
こなつが興味津々です。
とりあえず登ってみてもらいたいので、
1番上に葉っぱを刺してみました。

う~ん。
ちょっと使い方が違うような・・・
おやつを持って誘導してみます

いいぞいいぞ!

じゃじゃーん!

こなつがもらったおやつが気になるくるみ。

降りるのも軽やか!
くろは残念ながら興味を持ってくれませんでしたが、
こなつはこの後もひとりで登ったり降りたりして遊んでいました!
楽しんでくれたかな?
気に入ってくれたらええなぁ~!
この記事のURL|2018-12-14 22:16:51
2018年12月5日(水)
エゾリスたちに差し入れをいただきました
ヒツジ姉さん×60

寒いですがまだ雪が積もらない帯広です。
こんばんは。
少し前に、どんぐりのいえのみんなに
お客さまから差し入れをいただきました~!

どちらも食塩不使用のものを選んでいただいているところに愛を感じます・・・!!
ということで今日はエゾリスネタです!
エゾリスたちを見分けよう!パート2!
今日は外の南側のリス小屋。
ここは女の子たちのお部屋です。

クッチー(左)、ショコラ(右)
どちらも女の子です。ちなみに親子です。
クッチーがお母さん、ショコラが娘です。
この写真は分かりやすいように夏毛の時のものですが、
ショコラは右耳の一部が欠けているのがわかりますか?
ここで見分けています。
そしてこの親子は目が腫れぼったい顔をしています。
そしてちょっと団子鼻です。チャーミングです。
性格はおとなしくてちょっと間の抜けた2匹。
とても仲良しで、ごはんの時も寝る時も一緒です。

この子はぐらちゃん。女の子。
シュッとした美人さんです。
旭山動物園へ旅立っていったおだし・こねぎのお母さんでもあります。
とっても警戒心が強く、エサを持っていても絶対に人に近寄ってきません。しっぽを振って警戒しています。
今回は簡単でしたね。
では、今日のトップの写真にも登場したこの子は誰でしょう~?

はい。
クッチーでした☆
右耳が見えないから分かりにくかったですか?
ではこの子は?

はい。ぐらちゃんでした☆
簡単でしたね。
~おまけ~
今日のユズの様子です。


ユズさん。
耳があっちゃこっちゃになっていますよ~~
こんばんは。
少し前に、どんぐりのいえのみんなに
お客さまから差し入れをいただきました~!

どちらも食塩不使用のものを選んでいただいているところに愛を感じます・・・!!
ということで今日はエゾリスネタです!
エゾリスたちを見分けよう!パート2!
今日は外の南側のリス小屋。
ここは女の子たちのお部屋です。

クッチー(左)、ショコラ(右)
どちらも女の子です。ちなみに親子です。
クッチーがお母さん、ショコラが娘です。
この写真は分かりやすいように夏毛の時のものですが、
ショコラは右耳の一部が欠けているのがわかりますか?
ここで見分けています。
そしてこの親子は目が腫れぼったい顔をしています。
そしてちょっと団子鼻です。チャーミングです。
性格はおとなしくてちょっと間の抜けた2匹。
とても仲良しで、ごはんの時も寝る時も一緒です。

この子はぐらちゃん。女の子。
シュッとした美人さんです。
旭山動物園へ旅立っていったおだし・こねぎのお母さんでもあります。
とっても警戒心が強く、エサを持っていても絶対に人に近寄ってきません。しっぽを振って警戒しています。
今回は簡単でしたね。
では、今日のトップの写真にも登場したこの子は誰でしょう~?

はい。
クッチーでした☆
右耳が見えないから分かりにくかったですか?
ではこの子は?

はい。ぐらちゃんでした☆
簡単でしたね。
~おまけ~
今日のユズの様子です。


ユズさん。
耳があっちゃこっちゃになっていますよ~~
この記事のURL|2018-12-05 23:23:47
2018年11月24日(土)
ヤギのユズのおはなし
ヒツジ姉さん×60

こんばんは。
トップの写真は2日前に撮影した、
雪が残る中でのメープルとリオです。
今回は少し悲しいお知らせをしなくてはなりません。

のほほんとしたかわいいお顔のユズちゃんですが

実は1週間ほど前から立ち上がることができなくなってしまいました。
元々おっとりとした性格で、
お外に出ても日向ぼっこをしながらまったり座っていることが多い子でした・・・
あまりにも座っている時間が長いので、少し心配はしていました。
11月に入ってからは、エサ台を立ち上がらないと届かない位置に置いたりしてみましたが・・・
今は完全に前あしに力が入らず、自力で立ち上がることはできなくなってしまいました。
獣医さんと一緒に原因を探り、何とかいい状態へと持っていけたらと試行錯誤しているところです。

消防ホースを編んだハンモックで体を支え、
前あしのマッサージとストレッチをしているところです。
閉園中のため、状況が変わり次第なるべく発信していけたらと思います。
ご心配をおかけし、申し訳ございません。
~おまけ~
今回は東京の方からクルミの差し入れをいただきました。
ありがとうございます。
エゾリスたちも喜んでおります。
トップの写真は2日前に撮影した、
雪が残る中でのメープルとリオです。
今回は少し悲しいお知らせをしなくてはなりません。

のほほんとしたかわいいお顔のユズちゃんですが

実は1週間ほど前から立ち上がることができなくなってしまいました。
元々おっとりとした性格で、
お外に出ても日向ぼっこをしながらまったり座っていることが多い子でした・・・
あまりにも座っている時間が長いので、少し心配はしていました。
11月に入ってからは、エサ台を立ち上がらないと届かない位置に置いたりしてみましたが・・・
今は完全に前あしに力が入らず、自力で立ち上がることはできなくなってしまいました。
獣医さんと一緒に原因を探り、何とかいい状態へと持っていけたらと試行錯誤しているところです。

消防ホースを編んだハンモックで体を支え、
前あしのマッサージとストレッチをしているところです。
閉園中のため、状況が変わり次第なるべく発信していけたらと思います。
ご心配をおかけし、申し訳ございません。
~おまけ~
今回は東京の方からクルミの差し入れをいただきました。
ありがとうございます。
エゾリスたちも喜んでおります。
この記事のURL|2018-11-24 20:55:02
2018年11月19日(月)
うれしい贈り物
ヒツジ姉さん×60
先日、おびひろ動物園宛にうれしい贈り物が届きました☆

どん!!
殻つきのクルミが段ボールにいっぱい!!(約5㎏!)
実は、おびひろ動物園でリスやモモンガたちに与えているクルミは
全てお客様からの寄付でまかなっているのです。
それが近々無くなりそうになっていて・・・
ちょうどいいタイミングでの差し入れ☆
ありがたいです!ありがとうございます!!
もし今後も、近所にクルミが落ちてるよ~!って方は動物園にお持ちいただくと、
担当者が泣いて喜びます。ほんと?
リスたちは本当に喜びます!
あ、くれぐれも夢中になってすべて拾いつくさずに
野生の動物たちが食べる分を残してあげてくださいね~!
と、
せっかくリスネタなので、前のブログでご要望のあった
エゾリスたちの見分け方をご紹介します!
まずは新しく引越しした小獣舎のリスたち編☆

この子がどんちゃん。男の子です(去勢済)。人を恐れない子。
人に反応して金網に張り付いてくることもあります。
冬毛の耳毛がふさふさです。
体重は330g。エゾリスの標準体重です。
飼育員がエサを持って入ると、プゥプゥ怒ってはやくよこせと言ってきます。怒りんぼう。

この子はぐりちゃん。男の子(去勢済)。
この写真は少し前のもので、まだ夏毛ですが
今は冬毛に生え変わっています。
実はこの前の去勢手術の時に捕まえたのが怖かったらしくしばらく引きこもっていました。
未だに飼育員を見ると隅っこで固まっているか巣箱に逃げ込んでしまいます。
またいい写真が取れたらアップしたいと思います。
性格は優しくて怖がり。
体重は350gでちょっと大きめ。
今この部屋で1番大きいのでそれで見分けます。
ここからが難易度ぐっと上がりますよ!
この春保護されてきた3姉妹です。
この子たちはまだ冬毛っぽい冬毛になっていません。
私も少し心配しています。

この子がまめ。
他の姉妹に比べ少し小柄です。そして毛の色が濃い目です。
でもとっても気は強い!ケンカも強い!
エサを独り占めしようとします。オスたちもたじたじです・・・

左がもち。
手足の先がオレンジがかっている子の小さいほうです。
素早さナンバーワンで、なかなか捕まりません。
引っ越しもこの子が1番大変でした。
性格はちょっとビビり。
右がむぎ。
もちより大きいです。
引っ越し前は他の姉妹と距離を置いていたように感じてましたが
引っ越し後は新しい環境が不安だったのか他の姉妹と仲良くしています。
なんだかほっとけないタイプ。
わかりましたか?
では問題です。

はい、誰でしょう~?
正解は、
左下がまめ、右下がむぎ、右上がもち
でした~☆
難しかったですか?
もちろん毛の生え変わりや成長によって
見分けがつかなくなることもあるので、
1匹ずつマイクロチップを入れて個体管理しています。
午前中のエサの時間にもっとも活発になり性格の違いも観察しやすいので
ぜひ見に来ていただければと思います。
(現在は閉園中ですが、12月から土日祝の冬期開園が始まります)
~おまけ~
どんぐりのいえのモモンガたちも元気にしていますよ~


5匹になったのでエサ台を2つに増やしました!

どん!!
殻つきのクルミが段ボールにいっぱい!!(約5㎏!)
実は、おびひろ動物園でリスやモモンガたちに与えているクルミは
全てお客様からの寄付でまかなっているのです。
それが近々無くなりそうになっていて・・・
ちょうどいいタイミングでの差し入れ☆
ありがたいです!ありがとうございます!!
もし今後も、近所にクルミが落ちてるよ~!って方は動物園にお持ちいただくと、
担当者が泣いて喜びます。ほんと?
リスたちは本当に喜びます!
あ、くれぐれも夢中になってすべて拾いつくさずに
野生の動物たちが食べる分を残してあげてくださいね~!
と、
せっかくリスネタなので、前のブログでご要望のあった
エゾリスたちの見分け方をご紹介します!
まずは新しく引越しした小獣舎のリスたち編☆

この子がどんちゃん。男の子です(去勢済)。人を恐れない子。
人に反応して金網に張り付いてくることもあります。
冬毛の耳毛がふさふさです。
体重は330g。エゾリスの標準体重です。
飼育員がエサを持って入ると、プゥプゥ怒ってはやくよこせと言ってきます。怒りんぼう。

この子はぐりちゃん。男の子(去勢済)。
この写真は少し前のもので、まだ夏毛ですが
今は冬毛に生え変わっています。
実はこの前の去勢手術の時に捕まえたのが怖かったらしくしばらく引きこもっていました。
未だに飼育員を見ると隅っこで固まっているか巣箱に逃げ込んでしまいます。
またいい写真が取れたらアップしたいと思います。
性格は優しくて怖がり。
体重は350gでちょっと大きめ。
今この部屋で1番大きいのでそれで見分けます。
ここからが難易度ぐっと上がりますよ!
この春保護されてきた3姉妹です。
この子たちはまだ冬毛っぽい冬毛になっていません。
私も少し心配しています。

この子がまめ。
他の姉妹に比べ少し小柄です。そして毛の色が濃い目です。
でもとっても気は強い!ケンカも強い!
エサを独り占めしようとします。オスたちもたじたじです・・・

左がもち。
手足の先がオレンジがかっている子の小さいほうです。
素早さナンバーワンで、なかなか捕まりません。
引っ越しもこの子が1番大変でした。
性格はちょっとビビり。
右がむぎ。
もちより大きいです。
引っ越し前は他の姉妹と距離を置いていたように感じてましたが
引っ越し後は新しい環境が不安だったのか他の姉妹と仲良くしています。
なんだかほっとけないタイプ。
わかりましたか?
では問題です。

はい、誰でしょう~?
正解は、
左下がまめ、右下がむぎ、右上がもち
でした~☆
難しかったですか?
もちろん毛の生え変わりや成長によって
見分けがつかなくなることもあるので、
1匹ずつマイクロチップを入れて個体管理しています。
午前中のエサの時間にもっとも活発になり性格の違いも観察しやすいので
ぜひ見に来ていただければと思います。
(現在は閉園中ですが、12月から土日祝の冬期開園が始まります)
~おまけ~
どんぐりのいえのモモンガたちも元気にしていますよ~


5匹になったのでエサ台を2つに増やしました!
この記事のURL|2018-11-19 00:08:43
2018年10月31日(水)
エゾリスたちのお引越し
ヒツジ姉さん×60
エゾリスたちは、春~夏に出産・子育てを行います。
そのころになると、
『伐採した木にリスの巣があり中に子どもがいた』
『巣からリスの子が落ちてきて弱っているようだ』
など、様々な理由でエゾリスが保護されてきます。
巣ごと落ちてきてしまったら…
ほとんどの場合はそこにそっと置いておくと、
母リスが安全な場所に子どもを連れて引っ越していきます。
巣から落ちてしまう子もいるかもしれませんが、
過酷な自然の中ではそれはその子の運命です。
自然の摂理の中で、その小さな命は誰かのエサになり
その命をつないでいくものです。
しかし、目の前でかわいいリスの子が弱っていたら…
助けてあげたくなりますよね。分かります。
おびひろ動物園にも、
毎年のように保護されたエゾリスが運び込まれてきて
飼育員がミルクをあげて世話をしています。
すると、人を恐れずに大きくなってしまうので
野生に返すことはなかなか難しいのが現状です。
この辺のお話は難しい話でもあるので、
今日のところはこの辺にして本題にいきたいと思います!
おびひろ動物園で飼育しているエゾリスたちの数が増えてしまったので、
小獣舎と呼ばれる、エゾタヌキのお隣にお引越しを行いました!
夏ごろから、リスが引っ越しできるよう
営繕班長にリフォームをお願いしていました。
ありがとうございます♪

どんちゃんです。
奥にヤギのユズも見えますね~
新しいお部屋はどうですか?
以前、小学生の1日飼育係
で体験してもらったエゾリスの巣箱も設置しました!



(※小学生のみんながお名前を書いてくれたので、写真にぼかしを入れてあります)

むぎちゃんかな?


まめ、むぎ、もちの3姉妹と
どんちゃん、ぐりちゃんの5匹で暮らしています。

早く慣れてくれたらいいなぁ~
それに伴い、ほかのリスたちも
少し移動しています。
以前は母リスとオスの子どもも同居していましたからね~

女の子のお部屋ではショコラがごはん中。
冬に備えてコロコロしてきました。

男の子の部屋ではなすたろうと…

うどんかな?そばかな?兄弟なのでやっぱりそっくりです。
これから寒くなるので、
みんないっぱい食べて冬に備えようね~!
そのころになると、
『伐採した木にリスの巣があり中に子どもがいた』
『巣からリスの子が落ちてきて弱っているようだ』
など、様々な理由でエゾリスが保護されてきます。
巣ごと落ちてきてしまったら…
ほとんどの場合はそこにそっと置いておくと、
母リスが安全な場所に子どもを連れて引っ越していきます。
巣から落ちてしまう子もいるかもしれませんが、
過酷な自然の中ではそれはその子の運命です。
自然の摂理の中で、その小さな命は誰かのエサになり
その命をつないでいくものです。
しかし、目の前でかわいいリスの子が弱っていたら…
助けてあげたくなりますよね。分かります。
おびひろ動物園にも、
毎年のように保護されたエゾリスが運び込まれてきて
飼育員がミルクをあげて世話をしています。
すると、人を恐れずに大きくなってしまうので
野生に返すことはなかなか難しいのが現状です。
この辺のお話は難しい話でもあるので、
今日のところはこの辺にして本題にいきたいと思います!
おびひろ動物園で飼育しているエゾリスたちの数が増えてしまったので、
小獣舎と呼ばれる、エゾタヌキのお隣にお引越しを行いました!
夏ごろから、リスが引っ越しできるよう
営繕班長にリフォームをお願いしていました。
ありがとうございます♪

どんちゃんです。
奥にヤギのユズも見えますね~
新しいお部屋はどうですか?
以前、小学生の1日飼育係




(※小学生のみんながお名前を書いてくれたので、写真にぼかしを入れてあります)

むぎちゃんかな?


まめ、むぎ、もちの3姉妹と
どんちゃん、ぐりちゃんの5匹で暮らしています。

早く慣れてくれたらいいなぁ~
それに伴い、ほかのリスたちも
少し移動しています。
以前は母リスとオスの子どもも同居していましたからね~

女の子のお部屋ではショコラがごはん中。
冬に備えてコロコロしてきました。

男の子の部屋ではなすたろうと…

うどんかな?そばかな?兄弟なのでやっぱりそっくりです。
これから寒くなるので、
みんないっぱい食べて冬に備えようね~!
この記事のURL|2018-10-31 20:00:24