ヒツジ姉さん(60)
2018年10月21日(日)
ちびっこふぁーむにニューフェイス
ヒツジ姉さん×60

10月16日に、ヤギが2頭仲間入りしました!

くろちゃん。
2018年1月5日生まれの女の子。
あごの下にある肉ぜんがチャームポイント♪
肉ぜんとは、何のためにあるのかはよく分かっていません。
遺伝的にはある方が優性だそうです。
この前お客さまに、
『あなたはこんな素敵なチャームポイントを持って生まれてきたのね~いいねぇ~』
と言っていただき、ちょっと嬉しい気持ちになりました☆

こなつちゃん。
2018年2月26日生まれの女の子。
小さなツノがチャームポイント♪
ちょっとビビりな性格です。
乾草入れの中に入ってくつろぐのが大好き!
安心できるのかな?
初日は不安そうに身を寄せ合っていた2頭ですが、
だんだんと慣れてきたのか柵越しにお客さまに『なでて~♪』とよって行きます。
さすが若いヤギです。適応能力がすごい。


今日はふれあいも行ってもらいました~☆
子どもたちが柵の中に入ってきてもパニックになることもなく
無事にふれあいデビューできました!
これからもよろしくお願いします♪
最後にお願いです。
動物園のヤギやヒツジたちに草や食べ物を与えるのはやめましょう。
毒になるものもあるし、何をどれだけ食べたのか分からなくなってしまいます。
ルールを守って、ふれあいを楽しんでいってくださいね♪


私たちも待ってま~す♪(くるみ・ユズ)

くろちゃん。
2018年1月5日生まれの女の子。
あごの下にある肉ぜんがチャームポイント♪
肉ぜんとは、何のためにあるのかはよく分かっていません。
遺伝的にはある方が優性だそうです。
この前お客さまに、
『あなたはこんな素敵なチャームポイントを持って生まれてきたのね~いいねぇ~』
と言っていただき、ちょっと嬉しい気持ちになりました☆

こなつちゃん。
2018年2月26日生まれの女の子。
小さなツノがチャームポイント♪
ちょっとビビりな性格です。
乾草入れの中に入ってくつろぐのが大好き!
安心できるのかな?
初日は不安そうに身を寄せ合っていた2頭ですが、
だんだんと慣れてきたのか柵越しにお客さまに『なでて~♪』とよって行きます。
さすが若いヤギです。適応能力がすごい。


今日はふれあいも行ってもらいました~☆
子どもたちが柵の中に入ってきてもパニックになることもなく
無事にふれあいデビューできました!
これからもよろしくお願いします♪
最後にお願いです。
動物園のヤギやヒツジたちに草や食べ物を与えるのはやめましょう。
毒になるものもあるし、何をどれだけ食べたのか分からなくなってしまいます。
ルールを守って、ふれあいを楽しんでいってくださいね♪


私たちも待ってま~す♪(くるみ・ユズ)
この記事のURL|2018-10-21 00:34:23
2018年10月17日(水)
おはぎちゃんデビューしました
ヒツジ姉さん×60

先日お伝えした、
どんぐりのいえのエゾモモンガの新入りさん。
おはぎちゃんです。
ケージ越しのお見合いをし、
そろそろ新しい環境にも慣れてきたようだったので
ついにケージを開けて先輩モモンガたちとご対面しました!!

元気に飛び出してきたおはぎちゃん。
まだ木に登ることができず、しばし床で呆然としています。

お、この木は登れることが分かったようです。
逆さでも全然大丈夫!
やっと枝の上の方に登ることができたので動画でどうぞ!
(本人緊張しているようで動きがあまりないですが・・・)
モモンガたちが合計4匹映っているのが分かりましたか?
少しにぎやかになったモモンガたちを
ぜひ見に来てくださいね~♪
ちなみにこの時はおはぎちゃんの様子を見るため、部屋の電気をつけていますが普段は昼夜逆転して展示しています。
モモンガたちは夜行性ですからね~
ちょっと暗いけどよーく見ると、かわいいモモンガたちを見つけることができますよ☆

よろしくお願いします♪
どんぐりのいえのエゾモモンガの新入りさん。
おはぎちゃんです。
ケージ越しのお見合いをし、
そろそろ新しい環境にも慣れてきたようだったので
ついにケージを開けて先輩モモンガたちとご対面しました!!

元気に飛び出してきたおはぎちゃん。
まだ木に登ることができず、しばし床で呆然としています。

お、この木は登れることが分かったようです。
逆さでも全然大丈夫!
やっと枝の上の方に登ることができたので動画でどうぞ!
(本人緊張しているようで動きがあまりないですが・・・)
モモンガたちが合計4匹映っているのが分かりましたか?
少しにぎやかになったモモンガたちを
ぜひ見に来てくださいね~♪
ちなみにこの時はおはぎちゃんの様子を見るため、部屋の電気をつけていますが普段は昼夜逆転して展示しています。
モモンガたちは夜行性ですからね~
ちょっと暗いけどよーく見ると、かわいいモモンガたちを見つけることができますよ☆

よろしくお願いします♪
この記事のURL|2018-10-17 22:22:33
2018年10月15日(月)
エゾリスたちに秋の味覚
ヒツジ姉さん×60

少しずつ朝晩冷える日が増えてきました…
みなさまいかがお過ごしでしょうか。
前の土曜日、いつものように朝ヒツジパドックを掃除していると
開園間もなくお客さまが。
小学生ぐらいかな?
お父様と2人で来園されていました。
その子がとても面白くて。
タヌキとアライグマの違いを教えてくれたり、
お返しにヤギとヒツジの違いを教えてあげると
興味津々で観察して、気づいたことを教えてくれました♪
そしてその親子とお話しを終えて、お礼まで言ってくれて
ちびっこふぁーむに入っていくときに
『おじゃましまーす!』
と言って入るのを見て私は感動しました!
とても嬉しい気分になった朝でした☆
と、前置きは置いといて。

動物園内でも、野生のエゾリスたちが
冬に向けてエサの貯蔵に大忙しです。
この時期のエゾリスは観察にはもってこいですね!
近づきすぎないように静かに見ていると
色々な動きを見せてくれます。
まさに、大忙し!!
そこで、野生のエゾリスたちがこの時期一生懸命集めているものを
動物園で飼育しているエゾリスたちにもあげてみよう!
ということで、

まずはこちら。
チョウセンゴヨウマツという松の、松ぼっくりです。
とても大きな松ぼっくりなので、食べすぎにならないよう
半分の大きさに切って与えています。
これはみんな大好き!
『うどん』と『そば』の仲良し兄弟も取り合いです。
・・・人数分入れてあげてるんだけどなぁ。
続いてこちら。

ヤマモミジの種子です。
これはどんぐりのいえのすぐそばにも生えています。
枝ごと入れてあげると、種子の部分のみを上手に食べます。
ごめんなさい。
写真を撮り忘れました・・・

こちらはイチイの実です。
北海道ではオンコと呼んだりしますね。
この実もよく野生のリスたちが食べているのを見かけます。
実以外の種子や葉は有毒と言われますが、赤く甘い実はリスたちも好きなはず。
これも枝ごと入れてみました。
あれ?
思ったほど食いつきが悪い・・・?
ということで、これも写真なしです。
そして秋の味覚と言えば!!

そう!クリです!!
リスは漢字で『栗鼠』と書きますからね!
さあ召し上がれ!!
しばらく観察しましたが、イガが嫌なのかみんな見向きもせず・・・
あれ?
こんなはずでは・・・
と思っていたら、次の日には

ちゃんと開けて中の実を食べていました!
イガをどう開けるか見てみたかったのに・・・
でも少しは刺激になったかな?
動物園では毎日同じようなエサしか用意できませんからね~
少しでも旬のものを取り入れて
変化をつけていけたらと思います!
動物園のブログなのにここまで全然動物が出てきてない・・・
ということで、最後にクリの実を食べるぐりちゃんの動画をどうぞ。
途中右から映りこむのはどんちゃんです。
食べるのかと思ったら、隠しておくのね。
忘れないようにね~!
最後におまけ。
野生のエゾリスは、秋にエサを地面に埋めて隠して
冬のエサの少ない時期に掘り起こして食べますが、
動物園のどんちゃんは隠し方が斬新です。

サツマイモを金網にはめています!!
これは隠しているつもりなのか?後で食べるつもりなのか?
面白い子です。
みなさまいかがお過ごしでしょうか。
前の土曜日、いつものように朝ヒツジパドックを掃除していると
開園間もなくお客さまが。
小学生ぐらいかな?
お父様と2人で来園されていました。
その子がとても面白くて。
タヌキとアライグマの違いを教えてくれたり、
お返しにヤギとヒツジの違いを教えてあげると
興味津々で観察して、気づいたことを教えてくれました♪
そしてその親子とお話しを終えて、お礼まで言ってくれて
ちびっこふぁーむに入っていくときに
『おじゃましまーす!』
と言って入るのを見て私は感動しました!
とても嬉しい気分になった朝でした☆
と、前置きは置いといて。

動物園内でも、野生のエゾリスたちが
冬に向けてエサの貯蔵に大忙しです。
この時期のエゾリスは観察にはもってこいですね!
近づきすぎないように静かに見ていると
色々な動きを見せてくれます。
まさに、大忙し!!
そこで、野生のエゾリスたちがこの時期一生懸命集めているものを
動物園で飼育しているエゾリスたちにもあげてみよう!
ということで、

まずはこちら。
チョウセンゴヨウマツという松の、松ぼっくりです。
とても大きな松ぼっくりなので、食べすぎにならないよう
半分の大きさに切って与えています。
これはみんな大好き!
『うどん』と『そば』の仲良し兄弟も取り合いです。
・・・人数分入れてあげてるんだけどなぁ。
続いてこちら。

ヤマモミジの種子です。
これはどんぐりのいえのすぐそばにも生えています。
枝ごと入れてあげると、種子の部分のみを上手に食べます。
ごめんなさい。
写真を撮り忘れました・・・

こちらはイチイの実です。
北海道ではオンコと呼んだりしますね。
この実もよく野生のリスたちが食べているのを見かけます。
実以外の種子や葉は有毒と言われますが、赤く甘い実はリスたちも好きなはず。
これも枝ごと入れてみました。
あれ?
思ったほど食いつきが悪い・・・?
ということで、これも写真なしです。
そして秋の味覚と言えば!!

そう!クリです!!
リスは漢字で『栗鼠』と書きますからね!
さあ召し上がれ!!
しばらく観察しましたが、イガが嫌なのかみんな見向きもせず・・・
あれ?
こんなはずでは・・・
と思っていたら、次の日には

ちゃんと開けて中の実を食べていました!
イガをどう開けるか見てみたかったのに・・・
でも少しは刺激になったかな?
動物園では毎日同じようなエサしか用意できませんからね~
少しでも旬のものを取り入れて
変化をつけていけたらと思います!
動物園のブログなのにここまで全然動物が出てきてない・・・
ということで、最後にクリの実を食べるぐりちゃんの動画をどうぞ。
途中右から映りこむのはどんちゃんです。
食べるのかと思ったら、隠しておくのね。
忘れないようにね~!
最後におまけ。
野生のエゾリスは、秋にエサを地面に埋めて隠して
冬のエサの少ない時期に掘り起こして食べますが、
動物園のどんちゃんは隠し方が斬新です。

サツマイモを金網にはめています!!
これは隠しているつもりなのか?後で食べるつもりなのか?
面白い子です。
この記事のURL|2018-10-15 19:24:02
2018年10月11日(木)
どんぐりのいえのニューフェイス
ヒツジ姉さん×60
どんぐりのいえでは、エゾリス・エゾモモンガや鳥たちが暮らしています。
実は昨日からニューフェイスが仲間入り☆

エゾモモンガの女の子。
『おはぎちゃん』です(^^)♪
先月弱っているところを保護され、
約1か月間病院でミルクを飲ませたり離乳食を食べさせたりしてきました。
やっと大人と同じものが食べられるようになったので
どんぐりのいえにやって来ました!
保護された当日の写真です
今飼育しているエゾモモンガは4匹。
わかばちゃん、軍ちゃん、まなべくん、あおばちゃんですが
みんなと仲良くできるかな~?
今はケージ越しにお見合いさせている状態です。
様子を見ながら同居させていきたいと思いますので
みなさまあたたかく見守ってくださいね。

周りが気になる様子のおはぎちゃん。
実は昨日からニューフェイスが仲間入り☆

エゾモモンガの女の子。
『おはぎちゃん』です(^^)♪
先月弱っているところを保護され、
約1か月間病院でミルクを飲ませたり離乳食を食べさせたりしてきました。
やっと大人と同じものが食べられるようになったので
どんぐりのいえにやって来ました!

今飼育しているエゾモモンガは4匹。
わかばちゃん、軍ちゃん、まなべくん、あおばちゃんですが
みんなと仲良くできるかな~?
今はケージ越しにお見合いさせている状態です。
様子を見ながら同居させていきたいと思いますので
みなさまあたたかく見守ってくださいね。

周りが気になる様子のおはぎちゃん。
この記事のURL|2018-10-11 17:11:20
2018年10月11日(木)
続、イベント情報
ヒツジ姉さん×60
この前のブログでもお知らせしましたが、10月21日はトークカフェ~♪と思っていましたら…

同じ日にこんなイベントも!!
こちらは帯広畜産大学のゼニガタアザラシ研究グループというサークルの方が、
動物園にてゼニガタアザラシについて授業をしてくれるようです!
ゼニガタアザラシ!
今おびひろ動物園にはいませんからね~
私も興味津々です。
10月21日午前中、11月4日の開催だそうですよ~(*'▽')
申し込みは動物園ではありませんよ!注意!
帯広市生涯学習課(0155-65-4192)へお電話していただくか、
インターネットでのお申込みです!
ぜひ、21日はおびひろ動物園へお越しください♪
トークカフェもよろしくお願いします(^^)

同じ日にこんなイベントも!!
こちらは帯広畜産大学のゼニガタアザラシ研究グループというサークルの方が、
動物園にてゼニガタアザラシについて授業をしてくれるようです!
ゼニガタアザラシ!
今おびひろ動物園にはいませんからね~
私も興味津々です。
10月21日午前中、11月4日の開催だそうですよ~(*'▽')
申し込みは動物園ではありませんよ!注意!
帯広市生涯学習課(0155-65-4192)へお電話していただくか、
インターネットでのお申込みです!
ぜひ、21日はおびひろ動物園へお越しください♪
トークカフェもよろしくお願いします(^^)
この記事のURL|2018-10-11 16:53:14